• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルシエド@L350Sのブログ一覧

2022年03月01日 イイね!

コロナ感染が近づく

地元での仕事が無くなり、派遣で岩手県に来たものの、段々とコロナ感染者が急増。
ただ、岩手県はコロナ感染者がどの町で出たのかが分からない。
地元の町から離れた病院で検査するからである。

今働いている会社でも、建屋の違う日勤の社員2名が先月コロナに感染し、会社内での感染はありませんでした。
しかし今日、同じ建屋の近場の部署で別の派遣さんがコロナに感染していたの話が…
近場で仕事をしていた人と交流もあるため、PCR検査を受けようと思います。

子供の時によくかかる麻疹や水疱瘡、おたふく風邪など一切かからない抗体を遺伝しているので、もしかしたら無症状タイプになってしまうのかな?とか思っている今日この頃。
アレルギー持ちで気管が弱い自分は、ワクチン接種してないので、感染したら普通の人より酷くなりそうな予感( ˇωˇ )
Posted at 2022/03/01 04:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月22日 イイね!

修理完了

やはり左側リヤキャリパーがお亡くなりになっていたらしく、中古が無く新品に交換になりました。
お亡くなりになった物を見せて頂きましたが、フルードの所が腐食の為亀裂が入り、取り外しが出来ずポキッと折れてしまったようです。
キャリパーピストンもサビで固着し固定状態。
エアーで押し出そうとしても、叩いて押し出ししても頑なにでて来なかった頑固物でした。
左側フロントは、差程悪くなくディスクローター研磨だけで良かったとの事。

修理完了してからまだブレーキの当たりがついておらず、少し踏み込む感じになってます。
走行してて思う事は、アクセルの踏み込む量が少ないのと、3人乗車でも軽く軽快に。
ガソリンメーターが減りにくくなり精神的に嬉しい。(平均リッター9だった為)
あと、アクセル離すと結構減速していたのが、なかなか減速しないウィッシュ特有のエンジンブレーキに戻った事。(ブレーキ掴んでいた為クリープ効かない、信号手前でブレーキ無しで止まる現象があった。)

左側リヤホイールが、ブレーキダストとサビで真っ黒なので、洗浄しなきゃです。
Posted at 2022/01/22 14:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月18日 イイね!

修理

ようやく修理に預ける事が出来ました。

近場のマツダ系列の車屋さん(オルタネーター修理したところ)で見積もりをしてもらった所、相場の2倍だったのでお断りしました。

やはりディーラーかな?と思い、メールで前後のキャリパーオーバーホールと右側リヤディスクの交換を見積もり出してもらった所、約6万3千円で出来ますとの事で、昨日預けました。

症状としては、フロント右側キャリパーの固着とブレーキパッドが擦れて回転速度でキッキッキっとなる事、右側リヤキャリパー固着し、ブレーキパッドが離れず掴んだままになり、車検時に交換したブレーキパッドが減りパッドの金属部分でガリガリ(›´ω`‹ )
左側前後でずっとブレーキ頑張ってくれていました。
右側リヤは、元々余り動いてなく急激に動き出した感が…

流石ディーラー、部品手配が次の日に届いてしまう。
ドライブジョイの普及により、安価な値段で新品部品が付けられるし、何より台車がちゃんとしてる。
だが、地域性なのか禁煙の書類書かされたり反社の書類など今まで書いたことの無い物を書かされました。(煽り運転No.1の県)
あとは、戻って来るまで待つだけです。
Posted at 2022/01/18 15:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月19日 イイね!

オルタネーター不調

昨年バッテリーが2年持たずに交換したり、電圧が余り安定していなかった為、車検時にオルタネーターの電圧測ってもらった時は、13.8Vでまだ使えますよと言われていたのだが、1年後の今週月曜に、洗車機から出る為エンジン始動したら、聞いた事ないベルトのズレてる音と一緒にウォーンと言う音が…

走り始めはウォーンと言う音がなるが、速度が上がると消える。
ヘッドユニットの電圧が、12.4V前後になったり、バイパスでは13.8Vになったりと、エンジン出力も不足気味で燃費もガタ落ち。
やはりオルタネーター不調だろうと思い、近くのクルマ屋にメールで予約して点検と修理のお願いに行きました。

案の定、オルタネーターが不調であり交換必須!
ついでに、オートテンショナーも劣化で緩み始めたと言う事で、ファンベルトもろとも交換する事に。

部品が届くまでの間、乗っていても大丈夫と言う事だが、バイパスで通勤往復100kmなので結構不安でわある。

岩手県に来て5ヶ月、1万4千キロも走行すれば流石にオルタネーターにも負荷がかかったんだろうと思います。
夏場も、オルタネーター発電不足なのか、A/Cようファンが回らなかったり、電圧モニターしていても14.2Vまで上がらなかったりと、症状があったのだが、こうなる前にやはり交換しておいた方が良かったなぁ~と少し後悔。

もう19万キロ超えましたが、まだまだ乗り続ける予定です。
Posted at 2021/11/19 04:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:はい
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:なし

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/04 10:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「必要十分 http://cvw.jp/b/1902757/45908949/
何シテル?   03/01 11:59
マッタリとやってきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
タントからの乗り換えです。 人生初の黒い車なので新鮮です。 タント君から色々移植する予 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
維持費の兼ね合いでタントRSに! 仕事の移動車になってしまいますが、少しづついじっていき ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
事故後にリース車として納車されたもの。 前期よりもコストダウンが激しい。 ヘッドランプ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
父親の仕事用 リース車になります。 ハイビーム WISHの物を移植

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation