皆さんいかがお過ごしでしょうか。
最近多忙でなかなか日記が書けませんでした。
さて、7月4日から8日まで5連休真っ只中ですw
いろいろ行ってきたので簡単に書きます。
【7月4日】
5連休初日。
愛車でドライブに行ってきました。
行き先は岐阜の徳山ダムとR417の端点を目指すという変態な行程www
ルートは自宅~R161~R303~R417というルートで、道中R303の旧八草峠滋賀県側、岐阜県側を制覇。

滋賀県側

岐阜県側

現在は八草トンネルで峠を通過。
旧道時代の八草峠はすさまじい酷道だったそうです。
その後は絵に書いたような快走路を走り、奥いび大橋を左折しR417へ。
仮設信号に引っ掛かりながらも一旦徳山ダムを通過し、徳山湖沿いの
超絶快走路を走りやってきたのが、

R417、岐阜側端点。厳密にはこの先は冠山林道という林道で、林道を通じて福井県側端点に通じていますが、何やら土砂崩れで通行止め(?)みたいな事が書いてあり、変に突っ込んで戻れなくなっても嫌なんでここで引き返しました。

岐阜県最北のR417おにぎりと端点でのレガシィ。
周りは山しかありませんが、景色良くてついつい長居してしまいました。

おまけ。徳山湖上にかかるR417。
その後来た道を戻って徳山ダムへ。


徳山ダムは日本最大多目的ダムで、ロックフィルダムとしては日本第2位の大きさのダムで、間近で見るとその大きさに圧倒されます。
建設に伴いダム底に消えた徳山村をご存じの方も多いのでは?
通ってきたR417の酷道区間の多くが今は湖に沈んでいます。
現在は先述の通り、ダム建設に伴う新ルートになって走りやすい道になっています。
あ、決してダムマニアとちゃいますよwww
平日に一人でダム見に来る奴なんて変態に違いないwww
では、続いての目的地へ。
R417~R303~県道40号を経由して谷汲へ。

旧名鉄谷汲駅に行きました。
廃線当時走っていた、モ750形755号車、モ510形514号車が静態保存されています。
モ510形は大正生まれで廃線まで現役だったのがすごい。

写真だけ見たら、今にも走りそうやし、営業していてもおかしくない感じですが、残念ながらもう二度とここから列車が動くことはありません・・・・
本日の行きたい所をすべて周り終えて、後は日本全国の国(酷)道を制覇するという目標を掲げているため、R258~R23~新名神ルートで帰ってきました。
久々に400キロ以上走った。
【7月5、6日】
この2日間は地元の夏フェス、京都大作戦に参戦してきました!

まず見たバンド
【1日目】
RIZE
cold rain
NAMBA69
マキシマム ザ ホルモン
10-FEET
【2日目】
モンゴル800
東京スカパラダイスオーケストラ
ROTTEN GRAFFITI
Dragon Ash←途中から
10-FEET
簡単に振り返り。
【1日目】
RIZEは後ろで大人見。
その後頼まれてたオフィシャルグッズを買いに行くも長蛇の列で購入に1時間半近くかかり、HAWAIIAN6とcold rainの最初が見れなかった(泣)
気を取り直して難波さん。
はい。やってくれましたSTAY GOLD!去年は丘の上から見てたから、今年は下で皆で暴れたかったし、何より、一体感が半端なかったwww

難波さんの演奏中の一コマ。みんな暴れまくってましたwww
1日目メインのホルモン。
2万人の膣ジャンプは圧巻やたw
彼らは80万円で出場枠で買ったそうですw
湘南乃風はジャンル外やしスルーやったけど、唯一(?)知ってる睡蓮花だけシートエリアでわちゃわちゃしてました。
そして、10-FEET。
毎度ながらタクマさんの熱い想いに胸を打たれつつ、風で今年も泣き、そして全く知らない人と肩組んで踊る。ホンマに素晴らしい事やと毎回思う。
終演後は地元の名店第一旭で来週食べて帰ってきました。
家帰ったら風呂入って布団入ったら即寝でしたw

おまけ。謎の人物発見。一緒に写真撮らせてもらいました。全身緑の彼はフォレストマンというそうです。
【2日目】
昨日の影響か若干寝坊しながらも皆と無事に合流して基地作って、最初はモンゴル800。

二日目の服装。これが後ほど大変な事になるとは・・・・
上手中盤で程よく暴れてました。
あなたにと小さな恋のうたはやっぱ名曲やわ!
終わってからレストランで昼飯食べてからはスカパラ。
去年の大作戦で初めて見て一発で虜になったスカパラ。
最初から最後までスカパラ運動会で楽しかった。コラボhummer skaでは我慢できなくなって突っ込んだらなんと最前から2列目まで突っ込んでました!
大作戦の最前列記録を更新しましたw
完成燃焼できました!
健さんのときはシートでお休みタイムでしたが、STAY GOLDの時にピタッと目が覚めたのは凄い!

雨が降ってきた・・・・
そしてROTTEN GRAFFITI。
この頃になると大雨で下もぬかるんでドロドロでしたが、既に汚れてたからもうどうにでもなれ!という想いから吹っ切れたのか、全力で暴れた結果、スニーカーや靴下、ズボンやらが大変な事になったwww

一瞬でドロドロに。この後更に凄いことにwww
そして大トリ10-FEET。

前日に同じくタクマさんの熱い想いに心を打たれ、皆無邪気にドロドロになりながら楽しんでました。
無論自分も暴れまくったけど、スニーカーやらが完全に再起不能になりましたwww

そらこんな状態で思い切り暴れたら、ドロドロになるわなwww

しかし、上には上がいる!写真に写ってる兄貴は泥にスライディングして拍手喝采でしたwww
夢のような2日間が終わってしまった。
今も余韻に浸ってます。
毎年何かドラマがある京都大作戦。
今年は大雨で忘れていた子供の心に戻る事ができました。
泥んこまみれになりながらも全力で暴れる。
時には全てを忘れて、自分をさらけ出して、幼少の心に帰る必要か
あるというのを気づかされました。
10数年ぶりの泥んこ遊びは最高に楽しかったです!
そして、全く知らないのに一緒に肩組んで踊ったりモッシュやサークルで暴れた皆さん、全く知らないのに一緒に写真を撮って下さった皆さん、ホンマにありがとう。
最高の宝物です。
参加した皆もそうやけど、裏方でサポートして下さった皆にもありがとうと言いたいです!
地元民にとっては一年に一度の特別なお祭り。来年も開催してほしいし、一地元民として全国に誇れる素晴らしいフェスが開催されるのは大きな誇りです。
ゴミが落ちてないイベント、素晴らしいと思いませんか?
来年も開催してほしい。日程空けとくからw
そんなこんなで、連休をすごしております。
今日は朝から教習所に二輪の申し込みに行って、夕方からは車のオーディオの最終調整してきます。
明日は自転車乗る予定やけど、台風による雨が心配です・・・・・
今月になって全然自転車乗れてない(泣)
そんなこんなで日記終わり!