• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤト@鉄道員のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

納車して1年

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

昨日のレースの事を昨日書いてたんですが、間違って消してしまいましたw
また書いてもいいのですが、半分以上忘れたので違うネタを書きますwww


さて今日は久々のレガシィネタです。
早いもので昨年5月23日に納車されて1年と3日立ちました!
1年ってホンマ早いですわ。
走行距離も38000キロだったのに今さっき確認したら51440キロと、年1万オーバーで絶好調です←

この1年、いろいろありました。
納車後すぐに新品のHIDフォグが玉切れになって購入店とトラブルになったり、バッテリー上がったり夏タイヤが死んだり、オカマ掘ったりと・・・・
前厄だったのもあるのかな???
飛んでいった額は計算したくありません←

ご存知の通り、私のレガシィは2.0RスペックBという激レアなグレードです。
1年しか生産されていないので同じ2.0Rは見てもこのグレードは滅多に見かけません。私もまだ2回ほどしかすれ違ってないので、かなり玉が少ないのは間違いなさそうです。
とある方に、「なんでそんな中途半端なグレード乗ってるん?レガシィならターボやろ!」と言われた事がありました。
「スバルはターボじゃないとアカン」とかいう話を良く聞きますが、はっきりいってそれはパワーだけを求めている人間、もしくは視野の人間がいう言葉やと思います。何乗ったってええやん。

確かにターボもないし、4ATで馬力も中途半端な上にハイオク指定。維持費もターボ車とたいして変わりません。

でも、はっきり言います!この車を選んで良かったと思ってます!
元々は、スノボにガンガン行きたい、雪道でも安定した走行性能、そして運転していて楽しい車を求めていたので、パワーは二の次やったんです。
前の車がNAだった事もあてNAのフィーリングが自分に合っていた事もありノンターボになったわけです。
実際、高回転型のエンジンを積んでいることもあって、回すと気持ち良く走ってくれます。
ターボとは違うNAならではの楽しみ方をしています。
ホンマはMTが欲しかったのですが、家族の事情でATになってしまいましたが・・・・
MTやともっと気持ちよく走れるのに(泣)

そして、KLCにも入らせていただいて日々勉強しています。
皆さんに比べるとまだまだ自分の車は未熟ですが、自分のペースで維持りをしています。

次はスピーカー交換&デットニングかな。しばらくはオーディオに力を入れていきます。

後何年乗れるか。いや、潰れるまで乗りますよ。ローンもあるんでね(爆)
これからも頼むぜ!相棒よ!


~写真で振り返る1年のコーナー~

納車当日。
前の愛車、オデッセイと最初で最後の2ショット。


純正ながらも希少?なガンメタホイール。


3か月後にホイール交換。
4本で4万という激安でしたw



冬仕様。
気づけば月3のペースで滑りに行ってました!




地元に数年ぶりの大雪が降って無意味に走り回ったっけwww





3月はみん友のコニ君主催のスバル行きました。
これに行ってなかったら今の繋がりはなかったですね!






同じ3月に休みでSKE48の聖地、羽豆岬にも行ったなぁ。
連れを拉致ったんですが、エライ事になったのはいうまでもないwww
あ、知らん方は適当にググってくださいねw



その帰り寄り道したりもして。





初めて迎える春♪


自転車レースに行くための運搬車としても活躍!

終わり。
Posted at 2014/05/26 16:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

久々のラーメンネタ

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

久々のブログです。
今月は仕事にプライベートになんやかんや忙しいのであまりブログ書けてません。

貴重なGWを使ってのヲタ活やライブ、自転車ネタやらいろいろ書きたいことあるけど、書き出したらとんでもなく長くなりそうなんでまたの機会に書きますw


さて、今日は仕事終わりに先輩と一緒にラーメン食べに行ってきました。
行った場所は、

城陽にある麺屋たけ井。

地元ではかなり有名な店です。もっとも、つけ麺が美味しいと評判です。
前々から存在は知っていたのですが、個人的につけ麺があまり好きではないのと、系列(?)が似ているあっぱれ屋の方味がすきだったので、行く機会がありませんでした。

先輩が是非行ってみたいと言われていたので、今回初めて行ってきました!

電車でのアクセスが少し不便なので、一度自宅最寄り駅まで一緒に行き、車を取りに行ってから車で行きました。
平日にも関わらず多くの人が並んでいましたが、45分くらいで席につけました。
先輩は名物つけ麺を頼む中、自分は味玉ラーメンセレクト!
つけ麺で有名な店だけに、ラーメン頼んだ自分に対して周りは「へっ!?」な反応でしたwww


食べた感想ですが、少し濃い魚介ベースでとても美味しかったです。
あっぱれ屋も同じ魚介ベースですが、あっぱれ屋はあっさりした塩ベースの味なので、正反対の味ですね。
でも、コクもあるしあと味も聞いてるしグッドです!!!
後でスタッフの方に聞くと、やはりつけ麺を頼む人が多く、ラーメンを頼む人は2割くらいだそうな。
うーん、変人なのか?(笑)

食べ終わった後は隣のバッテングセンターに行って遊んで帰りました!

先輩、またラーメンツアー行きましょう!
Posted at 2014/05/22 16:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

ドクターイエロー~幸せの黄色い新幹線~

ドクターイエロー~幸せの黄色い新幹線~皆さんいかがお過ごしでしょうか。

GWも終わり再び仕事モードの方が多いと思います。
私はGWも仕事でした。言うて3日、5日とお休みを頂けたのでとある所に出かけていたのですが、それはまた追々。

さて、今日から2休。少し遅れたGWですね(笑)
特にすることなかったので1日ゴロゴロして過ごそうと思っていたのですが、昨日仕事終わって京都駅に向かってる最中にふと新幹線高架に目をやると、なんと!
ドクターイエローが下って行きました!

一瞬だったんですが、生まれて初めてドクターイエローを見たのです!
そして、「下って行ったって事は、明日また上ってくるはず。もしかしたら撮影できるかもしれない!」
という勘が働いて家帰っていろいろ調べてみると、ビンゴ!
詳しくは書けませんが、ドクターイエロー関連はいろいろサイトがあるので調べてみるといいかもです。

そして今日。昼前にちょっと所用があったので車で出かけて、京都駅に近くに車を止めて新快速で新大阪へ。


入場券を買って新幹線ホームへ♪


回送表示かつ900番台やとその確率が高いそうな。


さくら♪

N700同士の並び♪

かなり無理して望遠で撮影。
正直、コンパクトで光学20倍ズームでは新幹線の撮影はキツイwww

そして15時55分頃・・・・


ついにやってきた!ドクターイエロー!


生まれて初めて間近で見る本物のドクターイエロー。
撮影しながら何故か手が震えてましたw

真横から♪

子供から大人まで大人気でした♪
偶然居合わせて慌てて撮影してた人が多く、マニアは少なかったような・・・

反対ホームに移動して







最後に発車前を



わずか20分弱でしたが、多くの写真が撮れました。
最も、カメラがショボイので上手く撮れてないのが多いですがお許しください。


このドクターイエロー、2編成しかない、運転される日が限られていてなかなか目にできる機会が少ないので、幸せの黄色い新幹線と呼ばれ、「見ると幸せになれる」「待ち受けにすると幸せが訪れる」などといった都市伝説があるほどです。
もちろん運転日等は公表されていませんが、ネットが普及してある程度は予測が立てれるようにはなりましたが、確かな情報ではないのでご注意を。
早速自分のPCの待ち受けにしましたwww

事実、私も初めて見れたのでとても嬉しかったです。
しかも偶然居合わせたとかなら嬉しさ倍増ですよ。←自分は半分調べていきましたがw

これを機に自分にも幸せが訪れるといいなぁ。



追記:行きたかったライブに当選しました!
早速効果が出てるのかも。
Posted at 2014/05/08 19:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

貴重なGW休み

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

世間はGWですが、私はGWなんてあって無いようなものです。
鉄道は365日動いてますからw
27、2、3、5と休みは頂けたので、有意義に過ごしたいと思います。

今日は天気も良かったので、愛車にロードバイク積んで走ってきました。

前日にどこ行こうか検討してたところ、来月に美山でレースがある、かやぶきの里には自転車で行ってない。なら行ってみようと、美山に行き先決定!
てか、この1週間で何回美山に行くねんwww

そして今日。
昨晩四条で一杯飲みがあってほろ酔いで帰宅したせいで若干寝坊して8時45分に出発!


前の車からずっと屋根に積載してるのですが、やはり高速風の抵抗でハンドルがふらつきますな・・・

京滋バイパスから縦貫道園部ICを経て、スプリングスひよしに車を止めて、ここからスタートです。

天気も良くて雲一つない晴天でした。
1時間ほどでかやぶきの里に到着。




自然豊かでとてもいいところでした。
ツーリングコースで有名な周山街道から近い事もあってか、ライダーがいっぱいでした。


帰りに道の駅に寄り道。
名物美山ソフトをいただきま~す。

行きと同じコースを経て12時半にスプリングスひよしに帰還。
総走行距離56キロ。あれ?思ったよりも距離ないやん(笑)

そして温泉に浸かって帰ってきました。

貴重なGW休みを有意義に楽しめました。

さ、とりあえず寝よう←
Posted at 2014/04/27 16:26:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

【告知】ツーリングオフ開催します!!

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

いきなり本題ですが、先日ちらっとブログに書いたツーリングオフですが、本日kennnshinさんと下見に行ってきました。

大まかな行き先とルート、日程が決まりましたのでお知らせします!


【開催日時】2014年6月7日(土)
【集合場所】道の駅美山ふれあい広場に10時
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/k12_miyama/index.html?sess=6f314f89d61b6249eafa1aa87c14e5e0
【行き先】美山→小浜→舞鶴→天橋立→野田川・加悦谷のSL広場で解散予定。
大まかですがこんなルートで行きます。
かやぶきの家で有名な美山町にある道の駅・美山ふれあい広場に集合して、ドライブコースで有名な周山街道を通って小浜へ。そこからR27号で若狭湾沿いの海岸線沿いの道を経て舞鶴市に出て舞鶴のとれとれ市場で昼ご飯。その後少し戻って港で撮影会後、R178で天橋立へ行き少し観光してから、R176沿いのSL広場で解散という工程です。
R176を南下すると福知山に出るので、どの方向にも帰りやすいと思います。高速のICもあります。

当初は小浜から三方五胡を経て敦賀へ出るルートを考えていたのですが、帰りの事を考慮して上記のルートになりました。
美山から小浜にかけては山沿いの快走路、小浜から舞鶴、舞鶴から天橋立にかけては海沿いの快走路と走りやすいルートを選びました。

どなたでも参加OKです。車種も問いません!
皆で楽しくドライブできたらと思ってます。道は快走路ですが、ガンガンぶっ飛ばしたりすることはしないのでまったりしたドライブになると思います(笑)
参加希望の方はコメントお願いします。
適当に拡散していただいても結構です(笑)
多数の参加をお待ちしています。

【注意とお願い】
信号をはじめとした道交法は遵守でお願いします。万が一事故や道交法に守らずに検挙等になっても一切の責任を持ちません。あくまでも自己責任でお願いします!
また、最低限のマナーは守って頂きますようにお願いします。


では、よろしくお願いします。
まずは休みの申請をせねばwww


4月24日 追記
イベントカレンダー立てましたので、参加表明の方、よろしくお願いします!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/edit.aspx?cid=12701
Posted at 2014/04/23 20:58:35 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「本日めいほうにてシーズンインしましたよっと🎿」
何シテル?   12/17 20:23
ここに来たのも何かの縁です。見ていって下さいな。 京都府南部に生息しています。 車はもちろんのこと、スノボに自転車、ライブ参戦、スポーツ観戦と金のか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 22:13:38
サーキットは安全なのか?w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 01:05:18
ホイール塗装 (素人ver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 15:02:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020年7月13日納車。 レガシィからの正常(?)進化。 ぼちぼち、純正プラスαを ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪の愛車。 免許取得前から乗りたかったNinja250R。 カワサキといえばライ ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
PINARELLOの名車、マーヴェルをフラットバー仕様という贅沢仕様。 今では普通でも ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
第二の愛車です。 車ではなくロードバイクですが(笑) TREKマドン6.9SSL バリ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation