• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤト@鉄道員のブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

私の愛車遍歴

今日は仕事休みなんで朝からPCの写真の整理をしていたら、懐かしい前の愛車の写真ができきました。
愛車紹介の見たらわかるやんwってツッコミは置いといて、私の愛車遍歴を見ていただきたいと思います←言うてもまだ2台ですがw


まずは初代愛車から。

RB1オデッセイ
購入した同時このRB1はかなり人気が高く、正直、車高下げて当たり前、弄って当たり前という風潮があったように思います。
自分も当時手あたり次第いろいろイジってましたが、どれもしっくりこず、結局はエアロレスに軽くローダウンという今のスタイルに行きつきました。

テインの車高調、18インチホイール、スピーカー交換、ウーファー搭載
、デッドニングなど、フルLED化など、一通りのことはやりました。
特に、ホイールがお気に入りでした。18インチですが19インチにも見えるという不思議なホイールを履いてるのと、ちょうどいい具合に車高落としていたのでとてもスタイリッシュに見えるので自分でも気に入ってました。
(もちろん車検は余裕で通ってましたよw)

同じころチームにも入っていたのですが、自分の方向性とチームの方向がずれてきたので脱退。
今となっては良い思い出です。

2013年5月、車検が近づいていたこと、走行距離が15万キロ近くになっていたこと、ちょいちょい痛んでる箇所が出てきたので、乗り換えとなりました。

車の楽しさを教えてくれた車でした。
機会があればまた乗りたい車です。次はガッツリイジっていいかもw


雪山にも行きました。
2駆なんで大雪時には難儀しました。なんせ車高下げていたからw


LEDアイラインもお気に入りでした。


2代目愛車

BP5レガシィツーリングワゴン
E型のみの設定されていた2.0RスペックBが今の愛車です。これ、結構希少車です。
しかもビルシュタインの足回りが当初から標準装備されています!

購入時に迷ったのがターボ車かノンターボ車か。
長距離ドライブが好きですが、そんな爆発的なパワーはいらんし、でもレガシィと言えばターボのイメージがあるし・・・

迷いに迷ってノンターボにしたんですが、ここでまたSOHCのiかDOHCのRかで迷う言わば無限ループw
結局、DOHC、ノンターボながら190PSまで出て、4000回転まで回る2.0Rにしたんですが、購入しての結論から言います。
2.0R悪くないです。エンジン回せば走ってくれるし、燃費も意外といいです。高速平均12.9、信号の無い下道だと平均11.8~12。町乗りでも8前後なんで思ったより悪くないです。

そりゃターボのレガシィに比べれば絶対的な速さはありませんが、長距離ドライブするならこれで十分です。どちらかといえば回して楽しむエンジンやと思うんで、ターボとはまた違う楽しみがありそう。

唯一のネックは、4ATな事。これが5ATならもっと楽しめるのにな・・・とたまに思います。

スバルお得意のシンメトリカルAWDと、スペックBを名乗るだけあってビルシュタインのサスが入ってるので走りはなめらか。ビルシュタインの足回りを生かしたイジリをしたいです。

これからも、長距離ドライブにスノボ、アウトドア、ライブ遠征、自転車レース遠征に活躍してくれるでしょう。
純正を生かした、自分のペースでイジっていきます。


只今冬仕様。
個人的に、キャリアつけたレガシィってかっこいいと思うんよね!

Posted at 2014/02/10 11:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日めいほうにてシーズンインしましたよっと🎿」
何シテル?   12/17 20:23
ここに来たのも何かの縁です。見ていって下さいな。 京都府南部に生息しています。 車はもちろんのこと、スノボに自転車、ライブ参戦、スポーツ観戦と金のか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345 678
9 10111213 1415
16171819 202122
232425 262728 

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 22:13:38
サーキットは安全なのか?w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 01:05:18
ホイール塗装 (素人ver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 15:02:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020年7月13日納車。 レガシィからの正常(?)進化。 ぼちぼち、純正プラスαを ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪の愛車。 免許取得前から乗りたかったNinja250R。 カワサキといえばライ ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
PINARELLOの名車、マーヴェルをフラットバー仕様という贅沢仕様。 今では普通でも ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
第二の愛車です。 車ではなくロードバイクですが(笑) TREKマドン6.9SSL バリ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation