• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤト@鉄道員のブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

ここ最近の事をまとめ書き~F1としまなみ街道サイクリング~

皆様いかがお過ごしでしょうか。
台風の進路が非常に心配ですね。12日は夜勤明けで所用で名古屋へ、13日はスバルだよ全員集合な訳ですが、どうなるかわかりません。予報見る限りは大丈夫そうな感じがしますが、果たしてどうなるやら・・・・

さて、勤務の関係で10月4日~8日まで、なんと5連休でした!

いろいろ行ってきたので簡単にまとめます。

【4、5日】
職場の皆さんとF1日本GPを観戦してきました!
昔からF1に興味があって一度生で見たかったんですが、先輩に声かけていただいてようやく良く事が出来ました。
今回は11人の大所帯なんで、バスで行くことになりました。

先輩が趣味でバスを所有しているんですよwww

初日は予選でした。
数名夜勤明けがいたんで当初の予定よりも出発が遅くなったんですが、なんとか時間に間に合いました。




初めて生で見るF1に終始興奮してました!

自転車ではレースで数回走ってるけど、やはり車で1回は走ってみたいですね。



なんか凄い言葉に聞こえませんか?w

予選終わって本日の宿へ移動。
この時期はどこも宿がいっぱいだったんで伊勢市内で宿泊になりました。
宿に着いてからは遅くまで大宴会。もっとも、自分は0時半くらいに寝ていたそうですが・・・

そして翌5日。
決勝の日ですが生憎の雨です。
寒さ対策も万全に現地入り。



レースは雨の為SC先導によるスタート

画像見にくくてスンマソw
途中大雨による赤旗中断があったり、クラッシュでSC出たり、最終的には赤旗によりレースは終了してしまいました。
クラッシュした車両の撤去作業中に重機に突っ込んだビアンキ選手の容体が今も心配です・・・
無事を祈ります。

帰りもまたバスで鈴鹿IC~東名阪~新名神~名神~京都南ICを経て京都駅で解散して帰路に着きました。

【6日】
休みだったんですが、1日家に引きこもってました。
台風接近のため職場呼び出しあるかもという事で自主待機していましたが結局呼び出しは無く。

【7、8日】
職場の自転車部主催の毎年恒例のしまなみ海道サイクリングツアーに行ってました。
他職場の含め24名のF1を上回る大所帯でしたwww

朝の10時に尾道駅に各自集合だったんで最寄り駅を6時半に出る電車で出発したんですが、ラッシュど真ん中だったんでエライ目に遭いましたw
新大阪からは新幹線で福山まで行って、在来線乗り継いで尾道へ。


本邦初公開?愛車のTREKマドン6.9SSL。何気に限定カラーです!

そんな自分は特急組に入れられ終始高速ペースでのサイクリングになりました!
ここまでくると、サイクリングかトレーニングかわからんぞwww

途中要所要所で快速、普通組を待ち合せながら進みます。



生口島名物、瀬戸田のジェラート。

しまなみ街道という名前なんで、途中いくつかの橋を渡ります。




初日最大のハイライト。多々羅大橋。
ここでは、たたらの鳴き竜という不思議な現象が起こります。詳しくはググって下さいw



そして、大三島から船に乗って本日の宿である大久野島の国民休暇村に到着。
大久野島はうさぎの楽園と呼ばれていて、島内には数えきれないうさぎがいます。


自分もうさぎと遊びましたよw

今はうさぎの楽園である大久野島ですが、戦時中は毒ガスを製造していて戦時中は地図から消されていたそうで、別名:地図から消された島というそうです。
過去の暗い話を決して忘れてはいけません。

毒ガス資料館。今回は時間の関係で行けませんでしたが、歴史好きの方は行く価値有りです。

うさぎと遊んだあとは毎度のように大宴会!翌日誕生日を迎える人へのサプライズも成功して遅くまで飲んで食べて夜は更けていくのでした。

そして翌日。
昨日に引き続き特急組になり、昨日よりハードなコースでした!
ここまでくるともはやドMやwww

普通組はママチャリで頑張りました!

フェリー出航前に海をバックに1枚!

伯方の塩で有名な伯方島の隠れた名物(?)伯方の塩ラーメンを食しつつ、大島では2日間で最もキツイ登りが待ち構えている亀老山へ。
もちろん、ここに行ったのは特急組でも3名だけでしたがwww
キツイ勾配にヘロヘロになりながら、頂上に着くとそこは絶景が!

雲一つない、まさに絶景でした!この景色見る為にキツイ勾配登る価値あると思います。
もっとも、ママチャリでは推奨しませんけどwww
車が一番かなw


2日間で最大のハイライトである来島海峡大橋を渡ると愛媛県今治市。
去年に引き継きしまなみ街道走破しました!

今治からはバスで福山まで行って、福山からは新幹線で新大阪まで行って在来線経由で京都まで帰ってきました。
来年以降はしまなみ街道と並んで最近サイクリングで人気の安芸とびしま街道にも行ってみたいと思っています。


10月始まってばかりなのに5連休だったもんで、後半の勤務はエライですwww
さぁ、頑張るか~
Posted at 2014/10/10 21:34:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日めいほうにてシーズンインしましたよっと🎿」
何シテル?   12/17 20:23
ここに来たのも何かの縁です。見ていって下さいな。 京都府南部に生息しています。 車はもちろんのこと、スノボに自転車、ライブ参戦、スポーツ観戦と金のか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
121314 15161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 22:13:38
サーキットは安全なのか?w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 01:05:18
ホイール塗装 (素人ver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 15:02:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020年7月13日納車。 レガシィからの正常(?)進化。 ぼちぼち、純正プラスαを ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪の愛車。 免許取得前から乗りたかったNinja250R。 カワサキといえばライ ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
PINARELLOの名車、マーヴェルをフラットバー仕様という贅沢仕様。 今では普通でも ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
第二の愛車です。 車ではなくロードバイクですが(笑) TREKマドン6.9SSL バリ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation