• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤト@鉄道員のブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

二輪免許取得への道~その10~

二輪免許取得日記です。

本日は1時間のみ。

急制動をメインにやりました。
最初は結構ビビッてましたが、やってみたら特に難しい事もなく難なくパス。
ブレーキポイントの見極めと速度維持を大切にとの事。

そして後半は前回ボロボロやった試験コース1を走りました。
今回は完璧でした!
コースミスなく走れました。

次回は危険回避とケーススタディなる教習とシミュレーターの3時間連続教習です。
仕事の絡みで空いてる日全然なくて次回は22日になりました。

1週間以上空くから感覚が鈍ってないか心配…
Posted at 2014/08/12 23:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

二輪免許取得への道~その9~

二輪免許取得日記です。

今日から第二段階突入!

上手い事配車券が2時間取れたんで、台風迫る中行ってきましたw

1時限目はシミュレーター。
シミュレーター教習って、機械やから実車となんか感覚違うからやりにくいんよね。
しかもまさかの事故起こすという結末w

そして2時限目。
大雨降る中実車。第二段階という事で、実際の交通法規に従い走る事と、コースを覚えて走るのが課題だったんですが、コースをイマイチ覚えられてなくてうまく走れませんでした。
終わってから指導員の方に、「コース覚えてこないと教習にならへんから、次回までにしっかり覚えてきて!」と言われてしまいボロボロでした(泣)

実は夕方にもう1時限予約していたのですが、大雨降ってて天候読めなかったのでキャンセルしました。
服は雨でボトボトやし、靴は水入るわ、コース覚えてない自分が情けなくなるわで二輪教習で最も最悪な日でした。

次の教習は12日。しっかりコース覚えて、今日の出来なかった所を克服する!
Posted at 2014/08/09 16:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月06日 イイね!

信州へ行ってきました

皆様いかがお過ごしでしょうか。

昨日、一昨日と信州へ旅行に行って来ました。
毎度お馴染みの一人旅です(笑)

ここ最近特にネタも無く二輪教習の事しか書いてなかったから、久々のまともな日記になりそうです。
おそらく長文になりますw


3日は日勤で21時頃まで仕事だったので、出発は日付が変わるか変わらないかの0時ごろでした。
宇治西IC~京滋BP~名神~中央道~長野道を途中休憩を挟みつつひた走り松本ICで降りて、まず向かったのは上高地・・・ではなく、乗鞍高原!
来月7日に今年のメインレースと位置づけている、全日本マウンテンサイクリングin乗鞍に参加するための、試走&下見の為です。
てか、山頂までの20数kmを当日登るだけでも大変やのに、8月に来て既に一回登っておこうと思ってる時点でかなりのドМに思われているに違いないwww

現地には6時過ぎに着いたのですが、駐車場は既に登山客でいっぱいでした。
時間があったので少し仮眠して準備して

8時過ぎに乗鞍岳の頂を目指していざ出発!
はいいものの、朝から天候は悪く、時折雨が降っている状態でコンディションとしてはあまり良くない感じ。おまけに標高が高くて気温も低いので、寒さ対策して登っていたんですが、10km過ぎたあたりから視界が悪くなり、気温も下がってきてどんどん悪い方向に進んできた。
このまま行くべきか、体調や後の事も考えてここは勇気ある撤退か・・・。

迷いに迷った結果、15km地点をちょっと行った所にある、位ヶ原山荘前で下山することにしました。
仮に山頂まで登れても、急激な気温変化で体調を崩しかねない(坂を下るので)、天候が良くなる保証がない等いろいろあったので、山頂までいけないモヤモヤがあるけど、ここは勇気ある撤退!
この先を走るのはレース当日になりそうです。
そういえば、去年のレースも台風の影響で当日になってショートコース開催が決まって山頂まで行ってないんやなぁ。そうなると、もう4年近くこの先に踏み入れてないんか・・・・
今年こそは自己ベストを更新する!そう心に誓い、下山しました!

そして無事下山したんですが、毎度の事ながらなんで途中で晴れてくんねん(怒)
あと30分遅くスタートしてたら山頂まで行けたかも???余計にモヤモヤが・・・・
そう悔やんでも後の祭りですね。



一瞬の晴れ間を利用して。

そして駐車場着いて片づけして温泉浸かって、車でマイカー規制かかる場所まで行ってきました。
乗鞍岳は環境保護の観点からマイカー規制が実施されていて山頂にはバスかタクシーでしか行けませんが、途中の三本滝までは車で行けます。





ちょっと撮影もして。


温泉の駐車場で隣にレヴォーグが!!!

いろいろ撮影したり、レース時に泊まる宿泊先の場所を確認したりしていたらええ時間になったので、次の目的地に移動。
途中道の駅で爆睡したりつつ松本城に到着!



国宝らしいどっしりとした構えでした。
行って初めて知ったんですが、町の真ん中に城があるんですね。てっきり少し離れた場所にあるんやと勝手に思ってました。駅からも歩いていけるし、オススメです。

見学し終えてホテルのチェックインまでまだ時間があったので、適当にその辺走って時間潰したのちにチェックイン。
風呂入って飯食ってベッドでi pad触りながらゴロゴロしてたら疲れからか知らん間に寝てしまい、起きたら23時でしたw
その後ちゃんと寝て翌日8時に起床。

2日目は特にプランはなかったんですが、前々から走ってみたかったビーナスラインに行き先決定。
言うてこの時点でイマイチ場所を把握していなかったんですがwww
調べたら美ヶ原ルートと霧ヶ峰・蓼科ルートがあるので、気分で蓼科ルートに決定した次第。
時間節約のため松本から岡谷まで高速走って後は入口まで下道です。

んで、入り口に着いたんですが、短い距離で途中まで一気に高度を稼ぐために勾配がえげつないくらいキツイ!
NAで4ATのマイレガではなかなかしんどかったですwww

それでも途中からは勾配も緩くなり走りやすい快走路に変わりマイレガも本領(?)発揮しながらやってきたのはここ!




霧ヶ峰。某メーカーのエアコンとちゃいまっせwww

標高が1800mもあるんで、とても涼しかったです。
実際、車のエアコン入れずに窓開けて走ってたら心地よい風が入ってきて気持ち良かった♪

ビーナスラインと名前がついているだけに、景色は絶景でした!





最後の一枚がお気に入りです♪




道も快走路!走り屋の血が←
最も、安全運転で景色を楽しみながら走りましょう!

ビーナスラインの霧ヶ峰~車山~蓼科ルートを走り終え、ちょうど昼どきやったから諏訪市内のローソンで昼飯食べて、帰りは高速代節約のため、中津川までR19号で帰るという変態ルートで帰ることにwww
実は、塩尻~中津川間は中央道走るより19号の方が距離短いし、信号も少ないしハイペースで走れるんですよ♪
故にトラック多いのが玉に瑕ですが・・・・

道中で先日の台風の豪雨の南木曽の土石流の傷跡を信号待ちの時に間近で見つつ、休憩取りながら結局中津川をパスして瑞浪から中央道乗って帰ってきました。
高速よりも下道のが好きなんって、俺だけか?(笑)

ここ最近いろいろあってストレスも溜まっていてある意味爆発寸前まで行きそうやったんですが、久々にリフレッシュできました。
金が無いという永遠の悩みを除いては・・・・

今月は仕事柄繁忙期で休みが少ないのでひたすら仕事の日々です。
月末に遅い夏休みで4連休があってここで職場の皆と海に行くからこの為に仕事を頑張ります←

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Posted at 2014/08/06 11:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

二輪免許取得への道~その8~

二輪免許取得日記です。

今日は夜勤明けで夕方からでした。

そしてきょうは、第一段階のみきわめでした!

教習が始まっていきなり、「今日が第一段階のみきわめになるんで、頑張って下さい!」
みたいなこといわれたから焦ったのは言うまでもないw

コースは指導員の方が言うてくれるし、課題も特に問題なしやったんですけど、一つだけ問題が。
それは、坂道発進・・・・・
覚えている限り坂道発進って一回もやってないんですが・・・・・
車と要領は同じやけど、いかんせん慣れないから心配でしたが、なんとかクリアしました(汗)

そしてグダグダなまま走り終えて・・・・・・




第一段階みきわめ無事に合格しました!!!

正直、不安いっぱいでしたが、合格できてよかったです!

というわけで、次回からは第二段階に突入です!
Posted at 2014/08/02 21:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

二輪免許取得への道~その7~

二輪免許取得日記です。

本日はAT車講習1時間。
俗にいうビッグスクーターですな。
ATなんで原付と感覚は一緒なんですが、いかんせんホイールベースが長いから感覚が難しかったものの、後半は感覚掴んで綺麗に走れるように。
ATのが楽なんは確かやけど、やっぱMTの方が扱いやすいかな←

そして教習後半は早ければ来週あたりに第1段階見極めになるかもという事で、試験コースをAT車で走りました。
そこで大きな疑問が。
MTでまだやってない坂道発進を、AT車でやったんですよねw
まぁ、AT車に関しては特段難しくはないんですが・・・・・・
それは置いといて…・

教習を重ねるに連れて、二輪の運転が楽しくなってきました。

次の教習は8月1日。夏休みと重なって予約が取りにくくなってきた(泣)
Posted at 2014/07/28 18:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日めいほうにてシーズンインしましたよっと🎿」
何シテル?   12/17 20:23
ここに来たのも何かの縁です。見ていって下さいな。 京都府南部に生息しています。 車はもちろんのこと、スノボに自転車、ライブ参戦、スポーツ観戦と金のか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 22:13:38
サーキットは安全なのか?w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 01:05:18
ホイール塗装 (素人ver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 15:02:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020年7月13日納車。 レガシィからの正常(?)進化。 ぼちぼち、純正プラスαを ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪の愛車。 免許取得前から乗りたかったNinja250R。 カワサキといえばライ ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
PINARELLOの名車、マーヴェルをフラットバー仕様という贅沢仕様。 今では普通でも ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
第二の愛車です。 車ではなくロードバイクですが(笑) TREKマドン6.9SSL バリ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation