• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤト@鉄道員のブログ一覧

2015年06月19日 イイね!

信州遠征記

お久しぶりです。

ここしばらく多忙によりブログの更新ができてませんでした。

多忙の中でも5月末の週末は大阪でSuperflyのフリーライブ、、6月7日はヲ友達と知多半島ツーリング(当方)と多忙ながらも休日は楽しんでおりました。


そんな中、今月唯一の連休だった16,17日。
前々から行きたかった長野県と群馬県近くにある渋峠の日本国道最高地点制覇に行ってきました。
15日が非番明けだったんで昼過ぎに帰ってきて仮眠して19時過ぎに出発。

ルートは安定の下道ですw
というのも、名神が集中工事で所要時間が全く読めなかったというのもあったんですが・・・・
まぁ、時間はたっぷりあるし、深夜割適用される時間になれば高速乗ればええやという感じやったもんで。

自宅→裏ルート→R307→彦根→R8→米原→R21→土岐→R19というルートで順調に北上。
このまま塩尻までR19で北上しても良かったけど、恵那の手前で0時回ったので恵那ICから中央道へ。
途中で猛烈な睡魔が来たのでもうアカンと思い、阿智PAでおやすみなさいzzz
この時点で0時45分くらい?

朝5時、周りの音で目覚める。まぁまぁ寝れたほうかな?
レガシィの後部座席は倒したらほぼフラットになるから、人一人なら楽勝に寝れるけど、いかんせんシートが硬いから起きたらあちこち痛かったw

身支度して再出発。
途中梓川SAで朝飯&1回目の給油して信州中野ICで降りてR292へ。
あとはR292に沿って行けば行けるので楽チン♪

こんな感じの快走路。


群馬県長野原と草津までの距離看板。
草津言われたらついつい滋賀県の草津やと思ってまうw



標高上がるごとに森林にも変化が。

そして、

群馬県突入!

ここにホテルが建っているんですが、ここのホテルは県境に立つホテルとして一部では有名だそうです。

道路にもご覧の通り。


県境跨いでみました(笑)

そして、ここのホテルではこんなものが買えます。


日本国道最高地点到達証明書。
実際、国道最高地点はここよりもうちょっと群馬側に行ったところなんやけど(笑)
冬は冬季閉鎖されて横手山・渋峠スキー場としてゲレンデになるから、冬もらえるかはわかりまへん。

寄り道もそこそこに本当の国道最高地点へ。県境からすぐでした。






自分の愛車で制覇すると喜びが倍増しますな。
さすがに、横を通る国道を通る車は関東ナンバーばかりで、京都ナンバーは自分だけでした。
この後群馬県を走行するんですが、やはり関西圏ナンバーは目立つのか、目線が痛かったです←

制覇した後はR292をそのまま走行し、途中からR145で一路つま恋方面へ。
この道中にはちょっとした名物(?)が。


羽尾交差点というんですが、日本では珍しい国道三起点として道路マニアには有名な交差点だそうで。
出発前にルートを検索してたら偶然通ることがわかり、一人テンション上がってましたw
もちろん、写真撮ってたら怪しい目で見られたのは言うまでもないwww

ルート上にある吾妻線の終点、大前駅に寄り道したり
本数少なっw


R144をそのまま上田まで進み、時間が予定より早いのでビーナスラインへ寄り道。
だって、まだ12時やねんもん。ホテルのある松本にこのままm行ったら14時過ぎに着いてまうしw

上田からはR152→R142と進め、和田峠から旧道経由してビーナスラインへ。
とりあえず美ヶ原を目指すも、生憎の天気で何にも見えませんでした(泣)

意気消沈して次は霧ヶ峰へ。


奇跡的に霧ヶ峰だけ雨が止んでました。



途中ビーナスライン上で撮影したり。

ビーナスライン走行した事によりええ時間になったので諏訪経由で松本市内のホテルへ。

実は、旅にでる数日前から体調が思わしくなく、仕事中に風邪をひいてしまい、一時は行くことも辞めようかと検討したけど、このチャンスを逃すといつ行けるかわからないから風邪薬飲みつつ出発し強行で行ったけど、ホテルに着いたら一気に疲れが来たのか、簡単な晩飯食べて布団入ったらすぐに寝てしまいました。
恐らく、21時前には寝ていたのではないかと。

そして翌日。
8時に起床。一度も起きることなく11時間近く爆睡していた計算に。
おかげでだいぶ身体が軽くなった。

軽く朝ごはん食べてチェックアウト。
今日は帰るだけなんで行きしな同様安定の下道でw
R19で多治見まで行って、名神が混んでいたので東海環状道→伊勢湾岸→東名阪→名阪ルートで帰宅しました。
伊勢湾岸では覆面発見しておとなしく走ってたら途中で捕獲劇を目の当たりにして面白かったですwww
いやぁ、間近で観察したらよーわかりますわwwwww

そんなこんなでいろいろ充実した旅でしたが、私が行くべきところはまだまだありそうです。
休みを有効に活用していろいろ行ってみようと思う。

PS:信州から帰ってきた今も、体調は悪いままです。なんか変なもん憑けてきたんやろうか?(笑)
Posted at 2015/06/19 16:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

SLに乗ってきました。

先週5月9日の土曜日に、大井川鐵道のSLに乗ってきました。

毎度のことながらGWの半分以上が仕事でして、8、9と連休で少し短くも遅いGWをいただいたので、愛知県に仕事をしている高校時代からの連れに連絡したら、「面白そうやし行くわwww」の2つ返事でOKだったので、一緒に行くことになりました。


8日の昼過ぎに家を出発し、夜までに連れの家まで行けばいいので、行きは安定の下道(笑)

時間がたっぷりあったので途中熱田神宮お参りしたり、



撮り鉄したりしながら連れの家がある豊橋まで。

昼過ぎに出て寄り道含めて着いたの22時くらいで、着いてからは夜遅くまで宅飲みで宴会でした!


9日
朝8時に起床。
そそくさと準備して出発。

豊川ICから東名乗って相良牧之原ICで降りてR473を経由して大井川鐡道の新金谷駅に到着。


早速SL急行券を購入。

発車まで1時間以上あったのでそこらへんをうろうろ。



待合室(?)には懐かしいものが!

電車でGO2!
稼働している個体見たん何年ぶりやろwww
稼働している全盛期の頃はプレイ中は人だかりができてたよね。



そしてもちろんやりますよねwww
あ、この個体ブレーキの利き悪すぎて駅を盛大にオーバーランかましましたwwwwwwwww


そして時間になったのでホームへ。


本日の主役登場!(ホーム入場前に外から撮影)

客車と連結中。仕事柄、ついつい旗振りとかは見てしまう←







SLって、威風堂々としていて貫禄ありますよね!

そして、SL急行出発!

まずは乾杯ですよね!
車だからノンアルコールで我慢です(笑)




大井川に沿って、SLはゆっくり進んでいきます♪
普段時間に追われているので、こんなのんびりした旅もいいですね。
ホンマに、時間を忘れるくらいのんびりしたヒトトキでした。


旅情を感じる1枚。(連れ撮影)

そして、家山駅で下車。



発車前にもう一度撮影。



発車時刻になり、終点千頭に向けて再び力強く走っていきました!

折り返し列車まで1時間ほどあったので近くを散策。




足湯があったのでまったり。

こんなのんびりした場所に住んでみたい。

あ、そうそう。大井川鐡道といえば忘れちゃいけませんよね。



近鉄、京阪、南海、東急で活躍してた車両がここではまだまだ現役で走っています!



*関西では絶対にあり得なかった事が関西から離れた静岡県で起きていました。
注:線路幅と走っているエリアを見ればわかる人はわかります(笑)
元南海の電車でけ見れませんでした・・・・


帰りの切符はなんと硬券でした!
硬券とか推せる←

往復で2時間弱の旅を終えて帰路に。
豊橋までは1号線で帰って、連れを送ってからは豊川ICから東名~伊勢湾岸~東名阪~新名神信楽まで快適にドライブして20時前に帰宅しました。

前々から気になっていた大井川鐡道のSL.ようやく乗ることができました。
時間の関係で1区間しか乗れなかったのが残念でしたが、鉄じゃなくても楽しめますし、何より、都会の喧騒を忘れるくらいのんびりしていたので、ぜひ一度行かれることをお勧めします♪
Posted at 2015/05/11 20:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

ここしばらくのことをまとめがき

皆様、お久しぶりです。はい、生きております。

ここしばらく日記をさぼってましたので、簡単にまとめます。

【4月】
11日
職場のみんなで今季初の甲子園に。


今季初甲子園だったのに、残念ながら負けました。
どうやら今年も勝ち運には恵まれないようです・・・・

12日
車仲間で美山方面に自転車でツーリング


70キロ弱でしたが、天気も良かったしのんびりしてて楽しかったです。

14日
会社のとある検査に引っかかってしまい、再検査までの1か月間、別の仕事をすることに。
再検査は今月22日ですが、次ひっかかってしまうと今の仕事ができなくなってしまうので、ある意味で今は岐路に立ってます。
皆からや上司からの多くの激励があったので、ホンマに頑張ろうと思います。

18日

KLC定例会に参加。
新しく履き替えた18インチのホイールは皆から好評でした。
と、同時に、車高調導入が現実味を帯びてきた・・・・

19日
車検対策で某所にて作業

手伝ってくれるはずだった先輩は、対して役に立ちませんでしたwww

20日
車検。何事もなく無事にパス。
車検上がるまで暇だったので会社の健康診断やら買い物を済ましてきました。


22~24日
弾丸で東京へ。
ホンマは気分転換も兼ねて碓氷峠あたりに行く予定だったのですが、私の元推しが東京でイベントを開催するということで、ヲタ友から誘いを受けて急遽予定を変更して東京へ。

トークショーはめっちゃ面白かったし、そのままラジオの公開録音収録という嬉しい誤算があったり、久々に関東のヲタ友と会えたりして楽しかった。

28日

KYOTO MUSE 25thAnniversary 10FEET×The ピーズのライブに行ってきました。
先行も一般もことごとく外れて一度は行くのを諦めてたんですが、Twitterで運よくチケット譲っていただける方が表れていける事になった次第。
諦めんかったら、奇跡って起きるんですね。

The ピーズはおっさんやのにめっちゃカッコ良かった!
テンフィを小さいライブハウスを見たのは久しぶりで、終わってみれば汗だくでしたw
テンフィはやっぱ自分の中では切っても切れない大切なバンドです。

29日

2日連続ライブはCOMIN'KOBE
前日のライブ疲れからか盛大に寝坊をかましてしまい、会場に着いたのは11時半という(-_-;)
ここからリストバンド引き換えなアカンし、無事に引き換えたのは12時15分。

なんとかお目当てのロットンには間に合って、大暴れして一発目にして完全燃焼できましたw
このあとは怒髪天、BUZZ、四星球を見て少し早目に撤収。


5月3日
インテックス大阪で開催されたAKBの写メ会に行ってきた。
ホンマは11枚あったのに、メンバーが卒業したことで返品したことで3枚になってしまいましたw

人に揉まれて大忙しだった泊まり勤務明けから一旦家に帰って準備してからインテックスへ。


柴田阿弥ちゃん


梅本まどかちゃん


高柳明音ちゃん

3枚とも顔はデレデレですwwww

終わってからは連れと一杯飲みだったんですが、まだ時間があったので会場を離脱して難波をブラブラ。

NGK近くに怪獣酒場にカネゴンがいました。


もちろん写メるよねwww

AKBメンバーは有料なのに、カネゴンは無料やしお得www

そんなこんなで振り返り終わりです。
Posted at 2015/05/04 16:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

桜~2015~

皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は生憎の雨で、花散らしの雨になりそうな予感ですね。

さて、今年も桜の撮影してきました。
毎度のごとく、安定のぼっちです(笑)
皆でワイワイしながら花見も良いですが、写真撮りながらだと一人のが何かと都合いいし、何より平日だとまだ人が少ないので、じっくり撮影できるんですよね。

去年は日程の都合であんまり撮影できなかったけど、今年は天候にも恵まれたし、日程にも恵まれじっくり撮影できました。

適当に貼り貼りしていきます(爆)

3月31日撮影分




手始めに地元のである久世神社から。
家から徒歩5分弱で綺麗な桜並木が見れます。
地元でも一、二を争う桜の綺麗な場所です。

その後セカンドカー(クロスバイク)で京都市内へ移動♪









上から順番に、鴨川沿い、蹴上のインクライン、円山公園。

インクラインと円山公園は言わずと知れた超人気スポット。
平日にも関わらず多くの人で賑わってました。平日でこれなら土日はどうなるんやろ・・・・
あと、やっぱり京都市内の移動は自転車に限ります←


その後家帰って今度は車で出撃。
カメラの練習も兼ねて友達と一緒に地元をブラブラ。


車洗車してなかったのでまたリベンジせねば。


4月2日撮影分
非番明けで帰ってきてから天気も良かったので先日のリベンジに。








おまけ。適当に遊んでたらなかなかええ写真撮れた♪


4月4日
この日も非番明けで出撃。
天気予報が大外れで朝からええ天気やったんで、友達からお誘いを受けたこともあって自転車で出撃。
場所は背割堤をはじめとした八幡市周辺。






実はこの日、デジカメ持って行っていたのに、充電できてなくて全部スマホで撮影でしたwww


今年は3回花見できて、いろいろな写真が撮れました。
歳を重ねる事に、桜の美しさがわかるようなってきたという事は、少し大人になった証拠か?(笑)

春は出会いと別れの季節であり、新たなスタートの年。
自分のもうすぐ今後を決める大事な試験が控えているし、プライベートでも大きな変化がありました。
あぁ、それはまたの機会にでも。(ぇ

美しい桜を見れるから、日本人に生まれてホンマ良かったと思う。
Posted at 2015/04/05 16:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

~北陸旅行記~半分ヲタク日記(笑)

みなさんこんばんは。

ここ数日寒の戻りで急激に寒くなってますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
寒いのは松岡修造のせいだと勝手に思っているハヤトです(笑)

先日21,22日と北陸新幹線開業に沸く石川へ行ってきました。
いうてもいった理由が新幹線乗るためではなく、SKEのライブ&観光がメインだった訳ですが。

というのもですね、私の推しが今月いっぱいでSKEを卒業してしまうので、見れるのが最後のライブな訳でして。
そして21日の昼が自分が当選、夜がいつも一緒に参戦している相方が当選という状況で最後を見るには素晴らしい状況になりました。
相方よ、ホンマにありがとう!!!!

*注意
ネタバレ有りです。そして、アイドルに興味ない方はここで回れ右するか、ライブ詳細分部は飛ばしてくださいね(笑)


【21日】
ちょっと前置きすると、金沢まで電車で行くか車で行くかずっと迷っていたのですが、同じ京都に住むヲタ友から、「車で行くなら行きしなだけ乗せてください!」と数名から言われたので自分も、「大人数なら楽しいし車出したるし任しとけ!」な感じになって車になった次第です。

当日はヲタ友を各地で乗せるために朝3時に起きて3時半に出発して各地で皆乗せて京都東ICから一路金沢へ。
もちろん、ドルヲタが4人もいると車内が大変な事になったのはいうまでもないwww


順調に進むも北陸道に入ると濃霧。


そして盗撮されるwww
付け加えておくと、免許持ってるの俺だけというwww

皆で車内でバカ騒ぎしつつ順調に進み8時15分に金沢西ICを降りる。


ここからとりあえず(?)金沢駅に向かいとりあえず車をコインPに止めてなぜかガストへw

そしてなぜかガストには知った顔が多数いましたwww
聞くところによると、夜行バスで金沢まで来て死んでいたらしいw
お前ら最強かwww

そしてガストに今日の相方が華麗に参上して皆で会場までGOGOGO!!!

本気仕様ですw

そして歩いて本日の会場に到着!


いろいろ知った顔に挨拶しつついよいよ開演!
*ここからはセトリが一緒だったので昼と夜まとめて書きます。
興味ない方はここだけスルーor回れ右してください。


昼の席はI列27番とH列28番という前の方でよく見える席でした!
KⅡの全国ツアーでは三重、神戸と参戦して干され席ばっかだ自分にとっては神席!!

一番湧いたのは古柳のおしめしとアイドルなんて呼ばないで!となんちゃってミュージカルでした。
おしめしは古柳のユニットで、三重・神戸では無い曲だったし、あいりんが紐パンorノーパン説というのでおっさん二人は発狂し、アイドルなんて呼ばないで!では自分の推しのあいりんと相方の推しのえごちゃん、そして双方気になってる優希ちゃんが出ているということで昼夜共に思いっきり声出した結果、ここで声が死んだとともに、ピークを迎えましたwwww
もうここで死んでもええくらいの勢いでしたwwwマジで。
優希ちゃんのf○○mヤバスやし、なおちゃんの口移しの衣装あれはアカンw



ミュージカルではあいりん先生の巨乳がようやく間近で拝めた事が一番嬉しかったですwww←
変態かってツッコミはなしでねwww

夜の部ではサプライズもあったりともう楽しすぎました。
アンコールの途中から泣いてたのはここだけの話です。

Wアンコールではあいりんしか見てませんでした。レスも貰えたしもう感激。

その後も相方共々盛大に声を出して完全燃焼で終えました。終わってみれば声がガスガスでしたwww
ここまで完全燃焼できたのは米子以来かも。何より、あいりんラストの全国ツアーに参戦できてホンマに良かった!
正直、楽しすぎて飛んだり跳ねたりしていたから横の人には厄介に思われたかもしれない。
でも、今回だけはそう思われてもいいと思った。もちろん限度はあるけども、許容範囲内で暴れていたし、これがホンマに最後になるかも知れへんから後悔だけはしたくなかったから、全力で楽しんだ。それを理解してくれていた相方にはホンマ感謝です。
「最後になるかも知れんねんから全力で楽しめ!俺も全力で声出すし!」
そう言ってくれてなんか嬉しかったなぁ。

終わってからはヲタ友さんと宴会に。
総勢9名ではじめましてな方々からいつものメンツ、そして久しぶりに会う人までこちらも楽しい時間を過ごすことができました!
0時過ぎまで飲んで宿にチェックインして風呂に入ってすぐに寝落ちでした。
l

【22日】
朝8時に起床。
1時半くらいに寝たとしても、一度も起きずに爆睡だったのでよく寝たほうか?

朝飯食べて早々とチェックアウト。

その後ヲタ友さんと軽く観光。

金沢といえばやはりここ。
日本三大庭園の一つだったかな?






庭園に加えて梅の花も綺麗に咲いていました。

そして金沢城へ。

写真これしかなかった(笑)

兼六園、金沢城と1時間半くらい観光して次の目的地へ。
ある意味、ライブの次にに目的だったり。

行った処はなぎさドライブウェイ。
もう説明するまでもないですね。
日本で唯一(?)砂浜を走れる道です。
一度行ってみたかったんですが、今回ようやく行けました。








天候にも恵まれ最高のロケーションでした。

その後再び金沢市内に戻り皆で昼飯。
金沢カレーなるものと食す。
ピリ辛で美味しかったです。


そしてヲタ友さんを金沢駅で別れ一路帰路へ。
帰りは一人なんでのんびり帰宅して19時くらいに帰宅しました。


今回参戦したチケット。
Posted at 2015/03/26 23:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日めいほうにてシーズンインしましたよっと🎿」
何シテル?   12/17 20:23
ここに来たのも何かの縁です。見ていって下さいな。 京都府南部に生息しています。 車はもちろんのこと、スノボに自転車、ライブ参戦、スポーツ観戦と金のか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 22:13:38
サーキットは安全なのか?w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 01:05:18
ホイール塗装 (素人ver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 15:02:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020年7月13日納車。 レガシィからの正常(?)進化。 ぼちぼち、純正プラスαを ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪の愛車。 免許取得前から乗りたかったNinja250R。 カワサキといえばライ ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
PINARELLOの名車、マーヴェルをフラットバー仕様という贅沢仕様。 今では普通でも ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
第二の愛車です。 車ではなくロードバイクですが(笑) TREKマドン6.9SSL バリ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation