• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎のA110のりのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

R8G長期離脱故障者リスト入り

R8G長期離脱故障者リスト入りA110は12年目になり、普段の3倍の治療費をお支払いし。元気です。オーナーは目が見えない、トイレが近いで治療費をかける意味がない哀しい状況です。
主治医様は、R8Gは、ブレ―が液漏れを起こし危険な状態です。こちらはブレーキ全て部品交換が必要になります。次は、アクセルONとOFFで車体が右へ左と、直進しません。こちらは左のリアタイヤの車軸がガタガタで車輪が首を振って走行していました。危険な状態だそうです。次がエンジンですが異音がひどいです。2か所より異音を発していると推測でしますが、正確にはエンジンを分解後の判断になります。痛々しい音で、同じエンジンでもA110とエンジン音が全く違うとお気付きでしたでしょうか。
カラカラと音がなっていたとの把握はありましたが、A110より5年前のR8Gなので、こんなもんかなあという認識でした。ブレーキは納車時効かないと伝えましたが。こんなもんですよで終わってしまいました。復活していただきたいと願うばかりです。
Posted at 2025/04/20 10:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月10日 イイね!

フロント排水溝穴の不調

フロント排水溝穴の不調昨年10月に整備をお願いしたA110が車載で帰ってきました。代わりにR8Gが車載で整備にいきました。

汚れていて昨日洗車しました。うちのA110は建付けが悪く洗車すると大量の水が車内にあふれます。フロントフードをあけますと大量の水が排水溝からあふれています。一度水を回収して、木のフォーク状の木片を排水溝穴に差し込みつまりをみましたら2㎝ぐらい入り抵抗がありません。
こおいうさいは、やわらかい針金を差し込んで確認するのがよいのでしょうか。
経験がなくぶきっちょで教えて下さい。
また左右のドアの内張が剥がれています。両面テープがよいか、瞬間接着剤がよろしいか、御経験のある方で教えていただけたら幸いです。
Posted at 2025/03/10 04:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月15日 イイね!

海を見ていた午後

海を見ていた午後来週からはまた雪マークですので今のうち出撃。R8Gはエンジンのかかりに時間がかかりますが、好調。A110は、春まで主治医様にお預け。私は連日放射線治療に入り35回の照射の8回終了です。春よ来い来い。
Posted at 2025/02/15 16:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

アロンフランセ車山行きました

アロンフランセ車山行きましたアロンフランセ車山R8Gで行ってきました.いつかは行ってみたいと思っておりました.車購入後R8G60周年記念でパレードランがあるとの事、これまでは運転へたくそ、足が攣る。人と車がうじゃうじゃいる、で、A110では、とても行けそうにはないと思っておりましたが、なんとかR8なら行けそうかな、せっかく誘っていただいた方がおり、本来は、当日早朝に行きたかったのですが、家族の勧めで前泊。前日土曜日大雨強風、下道のセンターラインが夜間目が悪く見えない状況で、本来は、会場外の女神湖のホテルに行くはずが、疲れ切って女神湖近くで、煌々と輝くホテルに飛び込み素泊まりをお願いし、その間R8は大雨にさらされておりました。翌朝、霧が出ていましたが、とにかく寒い、R8は初めてワイパー使いましたが、A110では過去ワイパー付けたら、飛んで行った経験があり、雨の日の運転は禁止でしたが、R8は雨漏り、窓からの雨の侵入もなく、朝、会場に向け、出発しました。朝8時から入場できるとの事でしたが、7時半着でR8Gでは一番乗り、その後、3台のR8が集まり計4台の集合写真。その後2台のR8がお出でになったそうです。お誘いいただいた方に、御挨拶御礼、さてパレードラン集合で入口に車勧めましたが、生憎、高地のアイドリング低下し、エンスト状態になりましたが、お誘い頂いた方が、アイドリングを上げていただき、なんとかパレ―ドラン終了、ここで体力精神力が力尽き、会場に戻らず帰宅しました。車が集まるフェス人生初参加です。
会場で古くからのA110乗りの方に御挨拶できました。
昨日土曜日A110は新潟の整備工場へ、5速に入れて走るといきなりニュートラルになるトラブルがあり、何とか直していただけたらと思っております。整備工場の社長様に、申し訳ないです、貴社で購入したR8ではないのですが、整備をお願いできますか、とお願いしましたら、R8G購入の会社から予め、おそらく新潟で整備を希望される方がおられるとの連絡をいただいたそうで、快くR8整備をお願いできそうです。視力が0.6ぐらいになり、ナビがないと知らない道は運転できないかもですが、A110のナビ、フロントウインドウにつける接着方法で悩んでおり
音声だけで、ナビしていただいております。
Posted at 2024/10/27 05:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

運転免許更新できました

運転免許更新できました運転免許更新できました。視力の検査は性善説に乗っとっていただき少しの間違えはありましたが、通していただきました。体感視力は0.7はなく0.6ですので、安全運転で生きていこうと思います。久しぶりのゴールド免許で、自動車保険が少しでもお安くなる事を願っております。
今日朝は雨降っておりませんが、天気予報は良くないので、110はお休み。8には5分乗りました。
R8は1967年式ですので、流石に古くて部品探せないのも多いので、接着剤補強ぐらいです。
写真は、R8のヒーター周りです。左側のスイッチが固着しており動きません。それ以外はなんとか動きます。ヒーター周りの樹脂が割れています。
左側のスイッチは多分運転席側の暖房温風のオンオフでしょうから、治らなければ致し方ないですが、全体のヒーター周りの黒い樹脂が破損しています。この部品は流石にないでしょうが、私が接着剤で固定してしまうと、左側のスイッチは、分解修理プロにお願いできないでしょうから、まだ接着剤固定はお預けで、紙テープ補強までです。ライターは通電できない状態です。プロにお願いして直していただくか、そんな事気にするなの二択ですね。
Posted at 2024/08/25 15:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R8G長期離脱故障者リスト入り http://cvw.jp/b/1903900/48381369/
何シテル?   04/20 10:16
田舎のA110のりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
ルノー アルピーヌA110 に乗っています。
ルノー 8 ルノー 8
病気が山ほどあるのに買ってしまった
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
田舎のA110乗りです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation