• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goofyhiiの愛車 [アウディ Q3]

整備手帳

作業日:2013年5月2日

TVキャンセラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ラゲッジスペース左のTVチューナー部に接続します。
Q3の場合 機器がラゲッジ下に設置されているため端子が見えにくいですが
光コードは誰でもすぐに接続出来ますが、電源が悩み所です。
最初は近くの、シガーライター?電源で接続しましたが、エンジンをかけて
から、立ち上がるまでに時間がかかるので、TVチューナーの電源に変更
しました。(画面中央のエレクトロタップです。)
これで、キャンセラー取付け前と同様に立ち上がります。
心配だった、電源はキーoff後1〜2分で自動で切れますのでバッテリーにも
安心です。
ちなみに、予算がないのでオークションで新品25000円のスイッチ無しです。

ディーラーで点検時、キャンセラーが付いてるので不具合の原因かもなど
と言われました。(この先、不具合がある時は取り外しが必要です。)
2
キャンセラー本体はタイヤハウスの上のケーブルに結束バンドで半固定です。
3
アースも車のアース端子のネジに接続です。
画像中央の赤いのが接続した端子キャップです。
この写真をアップしようと思い、うっかりB-CASカードに触ったらしく
ここ数日フルセグTVが見れませんでした。
画面にカードが入ってないみたいな、あっかんべーの記号が出るので
探しまわってやっと見つけました。VCDSでスキャンしても不明でした。
カード入れる所を発見して(TVチューナーの後ろの真ん中上部にありました。)小さい鏡と懐中電灯が無いと見つかりません。携帯のカメラとかで見ましたが発見できずでした。
4
電源の取出し口の写真を追加しました。コネクタカバー外してます。TVキャンセラーの電源はこのコネクタの赤線黄ライン線から取ってます。(赤色エレクトロタップです。)
黄、赤、白、黒のケーブルはAV入力で使用してます。ノーマル車にはありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車!!

難易度:

VCDS備忘録その3

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ボディーコーティング

難易度:

エンジンオイル添加剤投入(遅効性洗浄剤)

難易度:

1回目、FRC-062投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗っていて気持ちいい http://cvw.jp/b/1904205/46086786/
何シテル?   05/06 19:24
goofyhiiです。2008年 トヨタ ノア(ZRR70 FF Si)からみんカラ始めました。その後audi Q3、VOLVO XC40、V60CCと乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
XC40から乗換ました。スマ割でXC40に乗っていたので、3年目の今年秋には車両代半額支 ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
audi Q3から乗り換えしました。注文から納車まで8ヶ月待ちでした。でもすごく良いです ...
アウディ Q3 アウディ Q3
アウディ Q3に乗っています。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
来年スマートがモデルチェンジしますが、現行の方が可愛いので、奥さんの車を念願のスマートに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation