• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youb_lafeの愛車 [日産 ラフェスタ ハイウェイスター]

整備手帳

作業日:2016年7月24日

F1風バックフォグ取り付け②(7灯化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
防水処理が終わったらステーの取り付けです。

付属のステーは合わないので、L字の小さいステーを用意しました。
ホームセンターで一個40円くらいです。
2
養生テープなどで仮固定して、リアバンパーに穴空け後ビス留めします。
ブチルゴム両面テープも併用しました。


下から覗き込むとちょうど真ん中の位置が分かるようになってますので、そこに合わせるとピッタリです。
3
バックフォグ本体から出てる配線は自己融着ブチルゴムテープで巻いて保護と防水、また配線が振動で擦れて切れないようにリアバンパー側にもテープを貼って保護しています。
4
配線はこの通りに行いました。

スモールON時は弱点灯します。
スモールON時のみ、ブレーキで強点灯します。

スモールOFF時はブレーキ踏んでも点灯しません。
5
パーツレビューにもあげた赤LED打ち替え済のスイッチです。

スイッチOFF時。
6
スイッチON時。

ちなみにここには以前デイライト用ON-OFFスイッチを付けてましたが、実際ON-OFFする機会はほとんど無かったので暫定的に撤去中です。。
7
スモールON時。
8
スモールON状態でブレーキ踏んだ時。



あまり眩しくないような…昼間だとよく分かりません(^-^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

謎なステアリング購入とパネル塗装

難易度: ★★★

PRS-D700→PRS-D800へ交換

難易度: ★★

窓ガラス割れ修理

難易度:

ELメーターで内装統一化(赤メーター)

難易度: ★★

虫取り

難易度:

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月25日 19:57
うちにも同じようなやつ転がってるんだよな~。

僕もいい加減に取り付けなきゃ…(;^ω^)
コメントへの返答
2016年7月25日 20:55
寂しいオシリのドレスアップ、付けましょう~( ´▽` )ノ♥
2016年7月25日 23:11
テール8灯化完成ですね!素敵なオシリです♪
\(°∀° )/ ワショーイ

自分も取り付けないと(汗)
ブレーキ→点滅タイプなのでどーしよー…
(´-ω-`) ウーン

点灯のみの配線を生かしスモールONでブレーキ点灯なし。スモールOFFでブレーキ点灯とか妄想中です!5極リレーとダイオード買って来なきゃ(汗)
コメントへの返答
2016年7月26日 7:44
スモール線から分岐した線に抵抗と整流ダイオード、ブレーキ線から分岐した線には整流ダイオードのみ付けて

その2つの線を1つにまとめて、リアフォグ側のスモール線に繋げれば強弱点灯も可能ですよ☺

プロフィール

「@歌。 zen6のUIは素のAndroidに近いですね。カメラの耐久性だけが心配です(; '-' )」
何シテル?   09/19 19:20
2012年6月、プレマシーを探していたところ 試乗車落ちのラフェスタハイウェイスターを見つけて、予算オーバーだったが気に入ったので購入しました しかし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メイン&サブバッテリー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 12:33:00
エアフィルター交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 07:31:12
タイヤ付きホイールの梱包・発送方法【デカイ!重い!】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 16:13:43

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
日産 ラフェスタハイウェイスターに乗っています。 2012.10.** フロントドライ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
検索用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation