• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミゴンのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

小美玉オールドカーミーティング

小美玉オールドカーミーティング2015年3月8日
小美玉オールドカーミーティングに参加しました。
当日は、生憎の雨模様でしたが、多くのクルマが集まってきました。
この会場は茨城空港内の公園で、すぐ隣は空港ロビーがあります。
雨でしたが空港ロビーのお蔭で、快適に過ごすことができました。
また、茨城空港は自衛隊百里基地と滑走路を共有しているため、公園内にはファントム戦闘機2機が展示されていました。
私が子供の頃に活躍した戦闘機で当時の航空ショーの花形だったのでとても懐かしく感じられました。

今回は、赤い展示車両を並べてみます。





今年のミーティングでは、フェアレディとスカイラインの特別展示が開催されており、新旧のクルマを一堂に見ることができました。



イベントの中で展示車両の人気投票がありました。
来場者にシールが配布され、展示車両の名前が記載されたボードにそのシールを貼ることで投票になります。
私のクルマがどうこうなるとは思えませんが、やはり気になるもの。
確認してみると、なんと4票も入ってました。
投票した皆さん、ありがとうございました!

Posted at 2015/03/21 21:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月25日 イイね!

ニューイヤーミーティング2015

ニューイヤーミーティング20152015年1月25日
ニューイヤーミーティング2015を見学に行きました。
いつもブログを拝見しているJACKPOTさんの呼びかけで、例年、SA22Cでニューイヤーミーティングを見学に行く方が、新井宿PAに集合して会場まで向かうイベントを行っています。
今年もブログで集合を呼び掛けていたので、私も初めて新井宿PAで合流してみました。

8台ものSA22Cが集合し、そこからお台場の会場まで隊列で向かいました。
皆さん、初参加の私とも気さくにお話しいただきありがとうございました。

同じクルマで一緒に走れることは滅多にないので楽しいドライブとなりました。

駐車場までの入場は大渋滞でした。

何とか駐車場に入り、この通り一列に並べることができました。

今年は晴天で風もなく暖かい気候でイベントでは最高でした。
例年と比べて展示車両が若干減ったような気がしましたが、自動車雑貨を扱うショップがずいぶん増えていました。
カラフルなクルマで彩られた会場は、国産・外車がバランスよく展示されていました。










Posted at 2015/02/08 12:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月14日 イイね!

22C Worksオフ会

22C Worksオフ会2014年9月14日
ついに22C Worksの主催するオフ会「逢引き」に参加しました。
以前より、参加してみたいと思っていたのですが、どうすれば良いかわからずにいたところ、このブログにtk@さんからお誘いがあり参加できることになりました。
tk@さんありがとうございました。
前日の夜、ガソリン満タンにしようとSAに乗ったところなんとウインカーが出ません!
ハザードは点くのに何故かウインカーが点きません!
電球でもヒューズでもないし。。。接触か。。。と思いステアリングコラムを分解し、接触を確認しているとビンゴ!何とか治りました。ホッ。
今年のセブンデイはSAは私のを入れて2台しかなかったので、何台集るのかなぁと思いながら集合場所に着くと既に何台かのSAが来ていました。

最終的には23台ものSAが集合!すごい!

特に私と同じSA22Cターボが多く一気に5色の同型車が見れるなんて思ってもいませんでした。



様々な仕様のSAがあり、興味津々で拝見させていただきました。
私のお世話になっているERCさんにお世話になっている方が結構多かったり、ご近所さんに知り合えるなどいろいろな方とお話が出来ました。メンバーでテーブルを囲んで食事をしたり、各人持ってきたお土産をビンゴで交換するなど和気あいあいの雰囲気で楽しかったです。
幹事さんご苦労様でした。
来年は飲み会にも参加したいです。
Posted at 2014/09/28 21:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

第10回NOS缶コーヒーブレイク

第10回NOS缶コーヒーブレイク2014年7月27日
NOS缶コーヒーブレイクに参加してみました。
200台以上の旧車が栃木県佐野市の会場に集まりました。
主催者によると応募は300台を超えていたとのことで、旧車イベントの人気を実感。
残念なことにNOS缶コーヒーブレイクは10回で終了なのだそうで、今回が最後のイベントとなってしまいました!
朝から晴天。それに合わせ気温もグングン上昇。
あまりの暑さに会場内を流れる用水路に足を浸けて涼んだりしましたが、とにかく暑い。
あまりに暑いので途中で合流した友人の車で蕎麦でも食べて涼もうということになり、昼食へ。
偶然、旧家を改装した品のある蕎麦屋を見つけ涼むことができました。
蕎麦を注文し、涼んでいると見る見るうちに空模様が急変し、蕎麦を食べ終わる頃は嵐のような状況で雨と風が吹き荒れ、しばらく足止めとなってしまいました。
しかし、こんな事になるとは思っていなかったので私のクルマはサンルーフをチルトアップさせたまま。とっても気がかり!
明日は、クルマの内装を乾かさなければならないのかなと諦め状態で戻ると、殆どのクルマは既に帰還。
私のクルマだけポツンと止まっていました。
覚悟を決めてドアを開けると、意外や意外、全く濡れていませんでした!
という訳でNOSコーヒーブレイクは劇的な終了を迎えたのでした。









Posted at 2014/08/02 21:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月21日 イイね!

静岡セブンデイ2014

静岡セブンデイ20142014年7月13日
静岡セブンデイ2014に参加しました。
昨年に続き2度目の参加です。
今年は、事前にナンバープレートを隠すカバーを用意する旨の案内がされていました。
試案の上、黒いアクリル板をホームセンターにて購入し、プリンター用シールで”Rotary TURBO”のロゴを印字したナンバープレートカバーを作成しました。


当日朝ちょっと早く着いたので、会場近くの名勝”白糸の滝”を見に行ってきました。
無数の滝から流れ落ちる白糸の滝はマイナスイオンたっぷりでした。


今年は生憎の雨が降ったり止んだりの空模様にも関わらず、昨年を大きく上回る約170台のRX-7が集まりました。
最終型のFD3Sでさえ10年以上経ちますが、年を追う毎に台数が増えるとは多くの人に愛されているクルマだと感じます。





今年の参加車両の中でSA22Cは私のを含めて2台しかありませんでした。。。
SA22Cを間近で見るのが初めてという若者の参加者にはとても新鮮に見えていたようです。
来年は、多くのSAが復活することを期待したいです!


昨年は20Bエンジンの解体ショーが開催されましたが、今年は13B-RENESISエンジンの組立ショーが開催されました。
Posted at 2014/07/21 11:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「第73回大磯ミーティング http://cvw.jp/b/1904595/48748573/
何シテル?   11/04 20:53
トミゴンです。 職業:サラリーマン 趣味:車(レストア&ドライブ)、旅行    最近、旧車にハマってます。 休日に車いじりをする事が何よりの楽しみです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7(SA22C)に乗っています。 ネットで衝動買いしてから3年かけてレスト ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
錆と汚れとの戦いに奮闘し、3年かけてレストアしたSA22Cターボです。既に30年が経過し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation