• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミゴンのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

第19回 まつどクラッシクカーフェスティバル2023

第19回 まつどクラッシクカーフェスティバル20232023年10月7日
まつどクラシックカーに参加しました。
このイベントは松戸まつりの併設企画としての開催です。最近は町おこしの一環で旧車イベントを併設することが多くなってきましたね。数少ないお父さんが喜ぶ企画なので効果があるのでしょうか?
松戸駅のロータリー周辺を通行止めにして松戸まつりが開催され、ロータリー地下にある駐車場がクラッシクカーフェスティバルの会場となりました。
地下駐車場なので天候に左右されないところが良いですね。


様々な旧車やスポーツカーが展示されてます。








こちらのコブラはボディーは南アフリカ、エンジンはアメリカから輸入して組んだそうです。今でも新車で買えるなんて信じられません。


この117クーペはオーナーによるフルレストアです。板金・溶接・塗装まで1人でこなすなんて脱帽です!


MR-SにVeilSideのエアロがあるなんて知りませんでした!










地下駐車場に1日居ると時間間隔が良く分からなくなりますね。
地上の松戸まつりが終わって交通規制が解除されてからの出庫になったので、いつものイベントより十分に堪能することができました。
Posted at 2023/10/11 21:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月24日 イイね!

逢引き2023

逢引き20232023年9月13日
逢引き2023に参加しました。
3連休の中日開催ということで、渋滞に巻き込まれたくないので朝早く出発。至って順調にドライブ。途中、東名高速道路ではコスモスポーツ4台の集団や、ロードスターなどと会いました。そうなんです、マツダファンフェスタが同日開催するのでそちらに向かうんだろうな。
順調だったので、会場に着くと1番乗り。主催者の方に『未だ準備してるからしばらく待っててください。』と言われ『準備手伝いますよ。』と申し出て、一緒にテント張りなど会場準備。9月とは思えない30度越えの気温なのでちょっと手伝うだけで汗だくです。途中で雨が時折降る天気にテントが大活躍でした。


そんな中、30台近くのSAが集まりました。
色とりどりで、いじり方も様々なSAを見るのは楽しいです。
















そんな中、綺麗なマッハグリーンの前期型SAに目が止まり、オーナーさんと話をしながら見ているとなんか違和感を感じました。

これだけで解かった方は相当変態です。
はじめは、なんでテールランプに赤いリフレクターを張り付けているんだろう?と思っていましたが、よく見ると赤とオレンジの配色が逆である事に気づきました。
オーナーさんによると、これは欧州仕様のテールランプだそうです。初めて見ました。未だに知らないこともあるんですね!

次に目に止まったのが、これもまた綺麗なブラウンのIMSA仕様後期型SAです。こちらのオーナーさんは若いのですが、どうしてもこの仕様にしたいと思って、ノーマルボディーのSAを購入し、IMSA仕様に仕上げたとの事です。IMSAっぱねやアイローネまで装着し、まさに当時仕様です。もしかして、もっとも最近作られたIMSA仕様のSAなのでは?!


今回は、少数ですがSA以外のセブンも参加しており、偶然、赤色のSA、FC、FDが並びました!歴史が伝承されている感じでいいですね!


カーボンボンネットを持つSAですが、ギラギラ太陽の下で透けてます。
手をかざすと手の形が明確にわかります。カーボンって透けるんですね!


最後に集合写真をパチリ。


9月にこんなに日焼けをするとは思いませんでした。
暑い中、運営いただいた主催者の方々、お疲れさまでした。
ちなみに、帰りは大渋滞でした。。。。
Posted at 2023/09/24 22:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月02日 イイね!

ニャンコさんインストール

ニャンコさんインストール2023年7月1日
私のガレージにはニャンコが住み着いている。私が黒ネコのロゴがかわいくて好きなのでクルマには使っていないにもかかわらず飾っている。
いつかは欲しいなと思っていたが当時物は高価で状態の良いものはなかなか見つからない。そこで、今でも手に入る新品を取り付けてみようと思いポッチッた。

数日後、2匹のニャンコが届いた。黒ネコならぬ金ネコです。


早々にクルマにインストールします。
私のSAは青い瞳をしていて外人みたいです。



早速、リトラカバーを外すと、ライトがむき出しになります。
ライトは3か所の切り欠きでハマっており、バネで押し付けられているだけ。
切り欠き穴の大きい側へライトを押しながら回転させるだけでいとも簡単に外れます。


右が外した青目、左がネコ目です。


青目は以前LEDバルブに交換してあったので、標準で付属されていたハロゲンバルブと交換。


青目に付いていた切り欠きのあるリング状のアダプタをネコ目に移植すれば準備完了。ネコが上を向くように印の向きに気を付けます。


後は、逆の手順で取り付ければ出来上がり。


無事に2匹のニャンコがインストールされました。


光軸は来月の車検でしっかり調整してもらいます。

Posted at 2023/07/02 10:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月27日 イイね!

サンブレフェスタ2023

サンブレフェスタ20232023年6月25日
サンブレフェスタを見に行きました。昨年、作成中だった6輪のF1 ティレルP34が完成してました!当時話題になり、最も記憶に残るF1です。サンブレフェスタは外車比率が高く、この日も展示車両、駐車車両合わせ多くのクルマが集まっていました。


虹色に輝くランボルギーニ!


最高の組み合わせの2台!


超希少なトライアンフ1500TC!初めて見ました。


他にもたくさんのクルマがありました。












SAは2台でした。




今回、サンブレフェスタには、私も良く拝見させていただいているユーチューバーの水戸道楽さんが出店するとのことで、会いに来ました。いつも彼女のユキちゃんとの掛け合いに笑わせていただいています。


プロカミーノと絶賛レストア中の鉄仮面DR30を持ち込んでくれてました。






私もステッカーを購入し、記念写真を撮っていただきました。ありがとうございました。


水戸道楽さんの影響もあり、たくさんのDR30が集まってました。
















お店も大行列でしたし、多くのDR30が集まるなどユーチューバーの影響力はスゴイなと改めて実感しました。
なんか、ゆるくつながっている感じで楽しいですね。
Posted at 2023/06/27 22:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月04日 イイね!

榛名ロータリーミーティング2023

榛名ロータリーミーティング20232023年5月27日
前日まで仕事がピークで忙しく帰りも遅かったので、起きた時間で榛名ロータリーミーティングへの参加を決めようと思っていたのですが、目が覚めるものです。早々に支度をし、出発。2020年に参加した時は会場が遊園地の駐車場でしたが、今回はスケートリンクです。
一つ手前のインタチェンジで高速を下り、峠を越えて目的地へ行くこととしました。約10kmに及ぶ峠道は対向車もほとんどなく非常に快適。久しぶりに峠のドライブを堪能しました。その先にあるスケートリンクまであと2kmのところで突然の渋滞。なんとイベント参加のロータリー車渋滞!
30分の渋滞の後に会場へ到着。なんとスケートリンクの中でオーバル状のコースに駐車するという予想外の展示!


既に沢山のロータリー車が到着しています。



私もリンクの中へ駐車。このイベントではSAは希少車でした。


このイベントには様々なイベントが仕掛けられてました。そのうちの一つがロータリーサウンドを聴くというコーナーです。爆音のロータリーサウンドが聴けるというのは山の中にあるスケートリンクという立地ならではです。
サウンドを聴かせていただいたのはFD、FC、ユーノスコスモの3台です。


FDには3ローターターボが搭載され、鋭く迫力のあるサウンドです。


FCには4ローターが搭載されています。しびれるサウンドです。


ノーズの長いユーノスコスモにはなんと6ローターが搭載されています。ターボとは異なるNAならではの甲高いサウンドは大迫力!


公道走れるの?といった雨宮エアロを纏ったFDです。


ワイルドスピードな1台です。


こちらのサニーにも13Bが搭載されてます。


サバンナRX-3顔のRX-8。不思議に違和感なくカッコいい。


シャンテロータリー。ド迫力のオーバーフェンダーです。


その他にも個性が強いクルマが沢山あります。














500台近くのカスタム度の高いロータリー車が集まり、情報量の多さと、クルマを愛する熱を感じるイベントでした。
勿論、帰りも峠を楽しんでのドライブでした。
Posted at 2023/06/04 08:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「第73回大磯ミーティング http://cvw.jp/b/1904595/48748573/
何シテル?   11/04 20:53
トミゴンです。 職業:サラリーマン 趣味:車(レストア&ドライブ)、旅行    最近、旧車にハマってます。 休日に車いじりをする事が何よりの楽しみです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7(SA22C)に乗っています。 ネットで衝動買いしてから3年かけてレスト ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
錆と汚れとの戦いに奮闘し、3年かけてレストアしたSA22Cターボです。既に30年が経過し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation