
2023年5月27日
前日まで仕事がピークで忙しく帰りも遅かったので、起きた時間で榛名ロータリーミーティングへの参加を決めようと思っていたのですが、目が覚めるものです。早々に支度をし、出発。2020年に参加した時は会場が遊園地の駐車場でしたが、今回はスケートリンクです。
一つ手前のインタチェンジで高速を下り、峠を越えて目的地へ行くこととしました。約10kmに及ぶ峠道は対向車もほとんどなく非常に快適。久しぶりに峠のドライブを堪能しました。その先にあるスケートリンクまであと2kmのところで突然の渋滞。なんとイベント参加のロータリー車渋滞!
30分の渋滞の後に会場へ到着。なんとスケートリンクの中でオーバル状のコースに駐車するという予想外の展示!
既に沢山のロータリー車が到着しています。
私もリンクの中へ駐車。このイベントではSAは希少車でした。
このイベントには様々なイベントが仕掛けられてました。そのうちの一つがロータリーサウンドを聴くというコーナーです。爆音のロータリーサウンドが聴けるというのは山の中にあるスケートリンクという立地ならではです。
サウンドを聴かせていただいたのはFD、FC、ユーノスコスモの3台です。
FDには3ローターターボが搭載され、鋭く迫力のあるサウンドです。
FCには4ローターが搭載されています。しびれるサウンドです。
ノーズの長いユーノスコスモにはなんと6ローターが搭載されています。ターボとは異なるNAならではの甲高いサウンドは大迫力!
公道走れるの?といった雨宮エアロを纏ったFDです。
ワイルドスピードな1台です。
こちらのサニーにも13Bが搭載されてます。
サバンナRX-3顔のRX-8。不思議に違和感なくカッコいい。
シャンテロータリー。ド迫力のオーバーフェンダーです。
その他にも個性が強いクルマが沢山あります。
500台近くのカスタム度の高いロータリー車が集まり、情報量の多さと、クルマを愛する熱を感じるイベントでした。
勿論、帰りも峠を楽しんでのドライブでした。
Posted at 2023/06/04 08:34:33 | |
トラックバック(0) | クルマ