• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミゴンのブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

逢引き2022

逢引き20222022年10月9日
22C WORKS主催の『逢引き2022』に参加しました。
コロナで暫く開催が見送られていた『逢引き』ですが、ついに復活開催なりました。
今まで開催させていただいていた施設がコロナの影響もあり、営業を終了するとのことで新しい開催場所を見つけていただいての実現となりました。こうしたハードルを越えて開催にこぎつけた主催スタッフの皆様に感謝です。
数か月ぶりのSAでの長距離ドライブ。オイル交換も終えていたので、さてどんなものかと楽しみでした。
今回は、やっぱり参加者は大きく減ってしまうのかな?などと思いながらドライブし、順調に新会場へ到着。
一般の有料駐車場をお借りしての開催でしたので、一般利用客に迷惑をおかけしないよう気遣いながらのイベントとなりました。
今までは積載車に搭載して参加されていた車両の参加はかなわなかったものの、24台のSA22Cが集まり、久しぶりの再会とクルマ談義に花が咲きました。

どれもSA22Cですが、参加車両たちを紹介します。










こちらは昨晩仕上がったという深紅のSA。13Bペリ仕様で、エンジンルームまでピッカピカです。何よりも注目なのはこの固定ライト。なんとオーナーさんのハンドメイド!上手く出来過ぎてます!すばらしい!








こちらは中期のSA22Cですが、若者の車両です。旧車友達と2人での参加。父親がSAに乗っていて親子でSA乗りというすばらしい環境です。昨年購入したということで、これからが楽しみな次世代を担う人材です。








こちらのダークブルーのSA22Cは前期型ですが、足回りは後期型、電気系は最新とミックス型です。プラグはRX-8のを流用するといいよと教えていただきました。私もそろそろプラグ交換時期かなと思っているので、試してみようと思います。

さらに、ライトには猫が住んでいました。私も欲しくて探していたマーシャルのヘッドライト。うらやましい限りです。






こちらのシルバーのSA22Cは特徴的なオレンジとホワイトのストライプがスタイリッシュです。このストライプのデカールが当時の純正オプションとは知りませんでした。深いです。


こちらはブラウンのツートンのSA22C。なんだかシブい雰囲気がありイカしています。












最後にクルマを並べて記念撮影です。


次回は、飲み会にも参加して懇親を深めたいですね。
Posted at 2022/10/10 22:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月28日 イイね!

オイル交換

オイル交換2022年8月27日
久しぶりにSA22Cのオイル交換を行いました。
ゴールデンウィークにオイル交換のタイミングだったのでお世話になっているショップに連絡して「オイル交換できますか?」と尋ねると「今、輸入品が入ってこなくオイルも切れているんですよ。6月に入ったら入荷します。」と言われた。
時間的にはオイル交換の時期であったが、距離も走っていないのでまぁしばらくいいかと思っていたら、はや3ヶ月が経過!
思い出したようにショップに連絡したところ「オイル入荷しているから、今日交換できるよ。」と言われたのでほぼ1年ぶりに交換。
ジャッキアップしてから馬をかけ、ドレンボルトを開けます。




思ったより、汚れた黒い色のオイルが出てきました。
でも、あまり乗っていなかったので乳化してなくて良かったです。


私の使っているオイルはショップに勧められた出光USA製のロータリー専用レーシングオイルです。
ロータリーエンジンは日本製ですが、今やロータリー関連の部品はアメリカの方が充実してますね。
私は、固めと柔らかめを2本ずつブレンドして入れてます。






輸入品の価格が上昇している例に漏れず、オイルも入荷価格が上がっていました。
ショップの方も「値段が上がっちゃて入荷をどうしようかと思いましたけど、だけどこのオイルはいいんですよね。」と言っていました。
エンジンを守るためには仕方ないですね。
オイル交換をすると気のせいかもしれませんがスムーズになったように感じます。
自己満足かもしれませんが、安心を買ったつもりです。
Posted at 2022/08/28 10:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月17日 イイね!

サンブレフェスタ

サンブレフェスタ2022年6月26日
日曜日に時間ができたのでクルマのイベントでも見に行こうと思いネット検索をしてみるとサンブレフェスタというイベントが目に留まりました。サンブレはサンデーブレックファーストの略かな?なんだかユルそうでいいな。など勝手に思いなが見学することにしました。
6月とは思えない灼熱の日々がこの日も続き、朝から容赦ない暑さ。早めに会場の道の駅に着いたのだが、既に会場の駐車スペースは一杯。駐車場をぐるぐる周回し、ようやく駐車できました。
カジュアルな外車が多いイベントだなというのが第一印象。いかにもクルマ好きが集まるイベントなのかなと思いながら見学を開始。

早速、会場正面には6輪のTyrrellが展示されていました。子供のころ一番有名なレーシングカー。とにかく6輪のインパクトは脳裏に焼き付いています。


時が経つと味が出てくるクルマがあります。
今回、私がいちばんいい味が出てきたなと思ったのがフェラーリ308GTB4。華美でなくコンパクトで、しかも実用性も兼ね備えている。とわ言えエアインテークなど細部にきらりと光るデザインが程濃されていていい感じです。(写真に指がかぶってしまいました。。。)


次にポルシェ944。ポルシェの中では決してメジャーではないが、独特の迫力がありいい感じです。また、今となってはコンパクトにさえ思えます。


会場をにぎやかにしてくれたのは色とりどりのFIAT X1-9たちです。




X1-9も先述の308GTB4もベルトーネデザインなので何か共通のテイストを感じてしまうのは私だけでしょうか?



その他にも様々なクルマが展示されてます。








フェラーリDino246GTも展示されています。


もう一台Dinoが展示されていたのですが、何か違う。大きくモディファイされたモデルでした!



最近は白、黒、シルバーなど色彩の薄いクルマばかりになっていますが、こうした原色のクルマたちは何か楽しく元気をもらえる気がします。
Posted at 2022/07/17 16:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月15日 イイね!

昭和平成クラッシクカーフェスティバル

昭和平成クラッシクカーフェスティバル2022年5月8日
昭和平成クラッシックカーフェスティバルに参加しました。
ショッピングセンターの屋上は旧車たちで埋め尽くされました。最終日とはいえゴールデンウィーク中に屋上を独占して大丈夫なのかなとも思いつつも多くの見学者が訪れました。昨年までのゴールデンウィークとは明らかに違う解放感です。

今回、なんじゃこれ!だったのがミニがミニとミニをけん引する不思議なクルマ。
当然、通常の駐車スペースには入るはずもありません。



外車、国産を問わずたくさんの旧車たち。






まさかのフォードGT40まで参加です。めったに見れません。自走してきたとは信じられませんね。


アルファのスパイダーも最終型でもいい味が出てきましたね。


希少な初代ルーチェはワゴンでしかもロータリー!Rotaiy Wagonのエンブレムが輝いてます!



ブルーバードのワゴンもありました。


他にも色々なクルマがあります。








今では考えられないドアのないクルマ”バモス”が3台もありました。何か開放的で自由な雰囲気がいいですね。


ゴールデンウィークの最終日にはちょうどいい感じの緩さのイベントでした。
Posted at 2022/05/15 01:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月24日 イイね!

昭和平成なつかしオールドカー展示会

昭和平成なつかしオールドカー展示会2022年4月24日
昭和平成なつかしオールドカー展示会に参加しました。
ようやく色々な制約が緩和され、イベントに参加できるようになりました。
こうした状況を反映してか、320台の展示車両になる大きなイベントとなりました。
今回は、知り合いのセブン仲間にも声をかけ、36台ものRX-7が集結しました。

SA22Cだけでも8台集まりました。



FC3Sは、なんと20台!



しばらくぶりに会うセブン仲間もおり、今まで何をしていたかのトークに花が咲きました。

今回、いつもは少数派のジェミニが集結。
なんとも言えない渋さが光ってました。


中でもこのブリスターフェンダー仕様の紫色のジェミニは渋さが際立っています!


こちらは珍しいスバル1000のワゴン!
かわいらしくもあり、いい味出してます。


それ以外にもかわいいクルマがたくさんいます。






外車も含め様々な展示車両があります。










これも激渋のランチャデルタ。ネイビーブルーが映えてます。






閉会を待ちきれず、雨が降り出してきてしまったのは少し残念でしたが、久しぶりのクルマイベントでリラックスした1日を過ごせました。
日常を取り戻せるのはありがたいですね。
Posted at 2022/04/24 21:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Alfa156ドア交換修理 http://cvw.jp/b/1904595/48603746/
何シテル?   08/16 17:00
トミゴンです。 職業:サラリーマン 趣味:車(レストア&ドライブ)、旅行    最近、旧車にハマってます。 休日に車いじりをする事が何よりの楽しみです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7(SA22C)に乗っています。 ネットで衝動買いしてから3年かけてレスト ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
錆と汚れとの戦いに奮闘し、3年かけてレストアしたSA22Cターボです。既に30年が経過し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation