• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミゴンのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

血迷ったか?! アルフェスタの仲間入り

血迷ったか?! アルフェスタの仲間入り2024年1月3日
正月休みも残すところ1日となった1月3日にヤフオクにて前から狙っていたアルファロメオ156を見つけた。妻に1回だけ入札をお願いし、競合が来たら諦める条件で入札した。すると、競争もなくあえなく落札。思いがけず勢いで、めでたく増車となった。妻からは『落札できないと思っていたのにどうするのよ!』と言われたり、親からは『お前は、頭がおかしくなったのか?』と散々の言われようだが、アルフェスタへの仲間入りができたことの嬉しさの方が上回り、楽しめるときに楽しんでおこうと思い後悔は全くなかった。

実はアルファロメオ156はデビューした時から欲しかった1台だったのです。当時は今のように新型車の情報はインタネットやYouTubeでは無く、雑誌から得るのが最新であった。カーグラフィックで特集された記事を見た時の衝撃は今も忘れません。何が私に刺さったのかというとクラシカルな要素を取り入れながら最新のイタリアンデザインに『セダンなのにこんなに格好よくデザインできるんだぁ』という衝撃を受けたような感覚でした。私から見ればフロントマスクはFase1ではバンパーモールが黒かったことも相まってひげのように見え、イタリアのカーニバルで用いられる”お面”の様な印象を受け、単なるスポーティーなデザインだけでなく妖艶さがプラスされた大人のデザインに見えて、とても引き付けられました。さらに、エンジンも見せるためにデザインされたかのようなインマニも魅力的です。ハンドリングも当初から評価が高く、いつかは購入したいとずっと思っていたのでした。
既にタマ数が急激に減ってきており、今乗っておかないと乗れないなと思い購入に至りました。アルファロメオではクルマの故障を危惧されることが多いのですが、私としては所有するSA22Cに比べれば156は半分の年齢なので、十分に新しい世代のクルマとして感じられるため、不安は感じませんでした。実際、運転してみると非常に調子が良く、機関的に気になるところはほとんどありません。
より幅を広げて、カーライフを楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2024/04/21 22:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月23日 イイね!

クリスマスファイナルクラッシックカーミーティング

クリスマスファイナルクラッシックカーミーティング2023年12月10日
クリスマスファイナルクラッシックカーミーティングに参加しました。
師走とは思えない好天に恵まれ、日差しが強くてじっと座ってはいられない程で、12月なのに日焼けしてしまう感じでした。

クリスマスイベントなので、赤・白・緑のクリスマスカラーのクルマをご紹介します。

今回、最もレアなクルマだったのが、こちらのシムカ1200Sです。同じフランスのアルピーヌA110の構造に良く似たRRのスポーツカーです。非常に綺麗な個体で何とも良い趣味です。


ホンダS600クーペです。最近こうしたクーペモデルに萌えてます。


こちらもレアなミツビシFTO GSRです。ホイールベースの短さがイケてます。


その他にもたくさんのクリスマスカラーのクルマが展示されてます。










こちらも久しぶりにお目にかかったニッサンバイオレットです。
















早いもので今年最後のクルマイベントとなりました。今年は多くのクルマイベントが復活したり新たに開催されたり、様々なイベントに参加することができました。
来難もバラエティー豊かなクルマライフが送れるといいな。

Posted at 2023/12/23 22:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月02日 イイね!

戸田クラシックカー同窓会

戸田クラシックカー同窓会2023年11月23日
戸田クラシックカー同窓会に参加しました。
先日、まつどのクラッシックカーイベントにてお会いした117クーペのオーナーさんにこのイベントがあることをお聞きし、近所でのクルマイベントなので参加させていただくことにしました。
イベントとして2回目でイスズとスバルがメインであることは承知していたので少数派での参加だと思いながら会場に行くと想定を超えるクルマが集まっており、イスズ、スバル以外のクルマもたくさんの参加がありました。しかも、豊富な車種が参加されていることが特徴でした。

参加車の中で最も個性が強いのはこの2台。シトロエンのアミ&DSです。
何にも似ていない、こんなに濃味のクルマはありませんね。


最もレアなクルマはこれではないでしょうか?ボクスホール・シボレーというクルマです。初めて見ました!


最近、私が気になっているトライアンフのGT-6(6気筒)とスピットファイアー(4気筒)です。GT-6は初めて見ました。かっこいいです!



その他にも色々なクルマが展示されてます。










えらく綺麗なフィアット124スパイダー。ピカピカです。こんなに程度の良い124スパイダーには中々お目にかかれません。








エレガントで美しいBMW6シリーズクーペのアルピナB10です。品があります!


相変わらずド迫力のルノーサンクターボです。後席にエンジンを搭載してミッドシップにするなんて今では考えられません。オーナーさん曰く、意外に車内は熱くならないとの事です。意外です。


イスズ、スバル車に加え多種多様なクルマが展示されマニア度の高いイベントでとても楽しく過ごせました。

Posted at 2023/12/02 22:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月25日 イイね!

江戸崎ワーゲンフェスタ昭和のくるま大集合特別編

江戸崎ワーゲンフェスタ昭和のくるま大集合特別編2023年11月19日
江戸崎ワーゲンフェスタ昭和のくるま大集合特別編に参加しました。
茨城県には良く行きますが、江戸崎という町は知らず、今回初めて訪れましたが、昔から栄えていたであろう雰囲気がありました。不思議なのは駅前ではないのに駅前通りの様な感じがするところです。町のメイン通りを封鎖して道路にクルマを展示し、まさしく町おこしイベント。以前よりVWのイベントとして開催され、定着した感じがあります。多くのVW旧車が展示され、思い思いのカスタムを楽しんでおり、なんとも言えないゆるい感じです。


出店している店の雰囲気も旧車VWの独自の世界観を盛り上げています。
VWファンにはこの雰囲気はたまらないだろうなぁと思う空気に包まれています。


今年より、VWに加えてその他の旧車の展示スペースが増設され、昭和のくるま大集合が開催の運びとなりました。


昭和のくるま大集合ではこの珠玉の4台のランボルギーニカウンタックLP400、ハコスカGT-R、S30フェアレディーZ432R、トヨタ200GTがメインです。


この4台は地元茨城出身の自動車評論家である片岡英明によるオーナーへのインタビューが行われ各車のエンジン音も披露されました。


中でもこの濃紺メタリックのカウンタックLP400はレストアが完了したばかりということでコンクールデレガンスレベルの素晴らしい仕上がりでした。

そして、CGオンエアで取材されたとのことで、以下のURLからその動画を楽しむことができます。
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?&q=CG%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%80%80%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%83%e3%82%af&qpvt=CG%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%80%80%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%83%e3%82%af&mid=BD797F750166B3DCF934BD797F750166B3DCF934&&FORM=VRDGAR

その他にも様々な旧車が展示されてます。








中でも、こんなのあったの?というのがランチャストラトス仕様のAW11です!


道路にクルマを並べて展示できる体験は珍しく、独自の世界観を持つこのイベントはこれからの開催も楽しみです。
Posted at 2023/11/25 22:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月24日 イイね!

クラッシクカーフェスティバル in 北本総合公園

クラッシクカーフェスティバル in 北本総合公園2023年11月11日
クラッシクカーフェスティバル in 北本総合公園に参加しました。
久し振りの参加です。
北本総合公園内の野球場の芝生に展示です。今年は気温が高いために11月中旬ですが芝生が青々しています。晴天の青空と芝生の緑がきれいです。それにしてもこのイベントの準備の良さには感心させられます。

球場内所狭しと色々な旧車が展示されてます。








ファミリー向け&スポーツ向けカローラ



イタリア旧&新



ロータリ旧&新





私のSAですが、ワイパーをかけるとガラスの下までブレードが戻らず中途半端な位置で止まってしまいます。時によってはワイパーがふき取る位置がずれることもあります。調べてみるとワイパーリンクの不具合の様です。このイベントを利用して展示中にワイパーを修理してみます。


ワイパーリンクは純正品はすでにディスコン。中古品も出てきません。ところが中華製のリンクが現れ、ちょっと高かったのですが購入しました。見た感じはなかなか良いです。


ワイパーアームを取り外し、カバーを開けてみるとリンクとモーターが現れます。
サビサビです。


知恵の輪のように格闘しながら何とかワイパーリンクを取り外しました。


リンクを拡大してみると、アーム先端の穴がこんなに大きく広がってます。
これだけ穴が広がってしまうとガタが大きく正確な位置で動くことはできません。


いいところまで来たのですが、工具が足りずここまでとなりました。

それにしても良い天気で楽しく過ごせた1日でした。
家に帰ると、なんでそんな赤い顔しているの?と言われました。まさか11月中旬で日焼けするとは!
Posted at 2023/11/24 23:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Alfa156ドア交換修理 http://cvw.jp/b/1904595/48603746/
何シテル?   08/16 17:00
トミゴンです。 職業:サラリーマン 趣味:車(レストア&ドライブ)、旅行    最近、旧車にハマってます。 休日に車いじりをする事が何よりの楽しみです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7(SA22C)に乗っています。 ネットで衝動買いしてから3年かけてレスト ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
錆と汚れとの戦いに奮闘し、3年かけてレストアしたSA22Cターボです。既に30年が経過し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation