• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

独逸車党のブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

納車

運良く晴れて無事Golf 7.5 Tech Editionが納車となりました。
ディーラーの担当の方には135iとGolfを並べて写真を撮りましょうかと提案されたが、気恥ずかしいので固辞した。Golfを成約した時点で、135iについては割り切りが付いていたので、手放す事に未練はなかった。

さて、Golf 7.5,安全装備にハイテク装備盛り盛りの仕様。ディーラーでは、約2時間近く説明を受けた。大体の装備は理解したが、咄嗟には操作できないのでしばらくかかりそうだ。気になっていたIphoneとの接続だが、これは素晴らしいの一言。BluetoothでデフォのOS(と呼んで良いのか)に接続して、電話やら音楽やらを聞くことも出来る。又、USBケーブルを使ってApple CarPlayで繋ぐとGoogle Mapも使える事が分かった(担当の方はGoogle Mapは使えないと言っておりました)。

乗り味は、なんというか楽! 135iと比較すると、まず右前方の死角が小さく、右折時の歩行者とかが見やすい。常用域のトルクが太くて、すっと進んでいくような感じ。ちょっと違和感があったのが、アクセルとタイヤハウスの出っ張り。これはフットレストなんだろうけど、アクセルと間違って踏んでしまう事数回。あと、若干の不満がスピーカー。いわゆるドンシャリ系。クラシックやジャズが主の自分には、ちょっと物足りなく感じる。この点は、135iの方が良かった。そのうちスピーカーでも変えようかと思う。

まだ少ししか走り回っていないが、この車は格段に疲れないだろうという感じがした。なんか、着慣れた上着を羽織る気分で出掛ける様な感じだ。
Posted at 2018/11/18 17:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf 7.5 | クルマ
2018年11月14日 イイね!

納車日決定

やっと納車日が決定した。でも天気予報は雨。
まぁ曇天に合いそうな色を選んだので、それも良しか。

今回の乗り換えは、車に求めるモノが変わった事が理由。車の運転そのものを楽しむ時間が取れなくなったし、そもそもどちらかと言うと運転は面倒な事になってしまったのが一番の理由。でも、車は生活の大切なインフラの一つ。言い換えると、最大値の楽しさよりも平均値の快適さを重視する様になったと言う事かな。まぁ歳を取ったともいえる。
Posted at 2018/11/14 09:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf 7.5 | クルマ
2018年10月31日 イイね!

乗り換え

 135iの修理中の代車は116iだった。全然愛着は湧かない、興味もない車であったが、約3週間乗って居たら考えが変わってしまった。ハンドルは軽い、135iより見切りは良い、そして何よりも便利だと思ったのは4ドアである事。この時から、次の車を意識する様になってしまいました。
 今年の5月にバルブトロニックのユニット交換、インジェクター6本交換を保証でロハにして、それでビビって20か月の延長保証を付けてしまった。その保証の間に乗り換えれば良いかと朧げに思っていたのだが、ここに来て急に乗り換えたい欲求が高まってしまった。次に買う車は、最大値が高い車では無くて、平均値が高い車。別にターンパイクを気持ちよく飛ばせなくても、楽に遠出出来たり、駐車場でドアの大きさを気にしたりしなくて良い車、そんなのが良いなと思った。
 まずは135iの買取価格のレベルを知る為に早速買取サイトに登録して、複数の買取屋とアポを取り、更にはお世話になったディーラーにも買取価格を尋ねた。まぁ中古の価格から見ればその程度になるのはわかっていたが、予想以上に低かった。参考の為に共有しますと、ざっくり見積もりで120万円スタートで、上は140万円。その場で売買契約というのであれば、恐らく+10万円位は行きそうな感じだった。この額を元に、自分が出してもイイかなと思える金額を加味して候補に挙がったのが、ゴルフ TSIハイライン、メガーヌ、メルセデスA、Audi A3。まず、メガーヌはドイツ車党なので却下。それとスポーツ仕様なので今回の主旨には外れてしまう。Audi A3は、クアトロだったら欲しいが、自分が考える金額以上の手出しになりそうで却下。結局ゴルフと180Aの一騎打ちとなった。
 仕様の比較、試乗(メルセデスは現行のみ)、商談の結果ゴルフのHighline Tech Editionになった。余りにも王道への買い替えで友人連中は実につまらなそうだった。前回ミニクーパーSからの気変わりもある日突然だったが、今回もそうだった。まぁ人間もライフスタイルも変わるので、その時に車に求める物が変わるのも当然だろう。納車が楽しみだ。
Posted at 2018/10/31 08:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2018年09月29日 イイね!

バンパー下部擦った

 先日昼飯を食いに出かけた時の事です。いつも行く食堂の駐車場に停めた時に、頭から突っ込みました。
輪止めが有りましたので、ごりっと小さい音がしたので車を停めました。柔らかいゴム製の整流板の様な物がバンパーの下に付いていますが、いつも通りそれが当たったんだろうと思っておりました。食事を終えて車をバックさせた時には、もっと大きなごりっと言う音がして、更にフロント部分が若干下がりました。ちょっと変だなと思ったものの、そのまま走って会社に戻りました。休憩時間に改めてバンパー下部をチェックしたら、左の整流板の端が若干ぶらぶらしていました。更に手で触って見ると、なんとバンパーの下部に結構な傷がついていて部分的に割れているのが分かりました。
 仕事を終えて、念の為に保険会社に顛末を説明して、いざディーラーに向かいました。早速愛車はジャッキアップされて損傷状況を詳細に検分となりました。バンパーが割れていて、更にアンダーカバーも若干損傷しておりました。担当の方の暫定的な診断によれば、バンパーは交換、アンダーカバーもひょっとすると交換、その他諸々で40万円程度とのこと。台風最中の週明け午前中にドック入りとなりました。バンパー在庫は、国内に1個残っていたのを押さえられましたが、アンダーカバーについてはドイツに発注となる見込み。暫くは代車生活になる見込み。これからは前から駐車はやめようと強く誓ったのでした。
Posted at 2018/09/29 08:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2018年05月01日 イイね!

危うく80万円コース

 135iが二度目の車検を終えた。走行距離は約3万キロ。5年間でこれだから余り乗っていない方かもしれない。車検前にお気づきの点はと聞かれたので、数か月前から始動時にアイドリングが3000rpm程度に跳ね上がる様になったと伝えた。
 ディーラーから連絡があり、バルブトロニックのモーターが故障しておりこのユニットが全交換になったとの事。加えて、インジェクターからの漏れも見つかり、こちらも6気筒分交換。一瞬冷や汗が出たが、全て保証でカバーされるため無償との事で、地獄から生還した気分を味わった。
 ネットで調べてみるとバルブトロニックの故障は結構あるようだ。ディーラーから、75000円で後20か月の延長保証のオファーがあったが、すかさずお願いしてしまいました(笑)。因みに今回のインジェクターの交換、バルブトロニックの交換もそれぞれ30万円程度。保証様様でございました。
 車検から上がって来た愛車の調子は非常に良くて、始動時のアイドリングはバシッと収まり、更には低速域でのもたつきが改善した。今思い出すと、数か月前に一度エンジンの警告灯が付いたことがあった。その時は再起動したらもう警告灯が出なくなった。恐らくそれ以降セーフモードでの運転になっていたんだと思う。警告灯が付いたらちゃんと直ぐにディーラーに持ち込むことにしよう。良く、イタ車の警告灯は動いている証拠、ドイツ車の警告灯は故障の証と言いますが、正にその通りの様です。
Posted at 2018/05/16 10:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「再びVWディーラーから無償修理のご案内が来た。ゴルフ8ってつくづく完成度が低かったんだなぁと呆れる。」
何シテル?   05/01 22:09
BMW Mini cooper S(6MT)からBMW 135i (DCT)に乗り換えました。不格好などと云われておりますが、3L直6を隠したタダ者では無い雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブライトリング コスモノート帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 22:04:23
【時計】やっぱり一番のお気に入りはコレやな~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/22 10:02:39
CBS(コンディションベストサービス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 23:49:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7.5からの買い換え。 買い換えるつもりは無かったのだが、残クレ終了が近づいたので ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2ドアに嫌気がさしてCセグメントの標準器に乗り換えを決心した。色は、おっさん臭くて、曇り ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
窓枠は銀縁と云う拘りがあり、ディーラーオプションでクロームラインエクステリアを付けました ...
ミニ MINI ミニ MINI
とても楽しい車だった。6MTだったので、峠道がとても面白かった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation