2008年10月01日
とても涼しくなり、秋本番となりました!
秋といえば...そう!オープンでのツーリング!今週末は絶好のオープンツーリング日和になりそうですが、皆さんはどちらへ??!
今月下旬からとうとう車検を受けることができるため、車検整備を兼ねて予定しているパーツ交換用部品が揃いました!先日、ブレーキパッドについて皆さんからアドバイスを頂きましたが、結局冒険できないヘタレなので、安心・高品質の無限で落ち着きました。まぁディーラーで作業してもらうので、無限なら文句言われないという部分もありますね。
これにMOTULのRBF600をブレーキとクラッチに。エンジンオイルは引き続きNEOの0W-5。MTとデフは純正を入れる予定です。それと最後に忘れてはいけないのは、幌の新品交換ですね!
とにかくブレーキ関連は早く交換した~い!(>_<)/
Posted at 2008/10/01 22:59:59 | |
トラックバック(0) |
パーツ関連 | 日記
2008年09月20日
こんばんは~♪
これから1週間前のお話を...(爆)
現在抱えているブレーキの不満を解消すべく、まずはブレーキフルード選びから始めましたが、実はすでに目星を付けていて、以前クラッチスレーブシリンダーを交換した際に使用した、MOTULを試してみようと決めました!
その使ったMOTULはレーシング用とのことで、値段もそこそこするようで、ネットで調べても1本3千円はします。ちょっと考えちゃいましたが、まずは現物を見てから決めようと思い、販売している近所のショップを探しますが、MOTUL商品を揃えてる用品店なんてそうないですよねぇ...
しばらく考えて浮かんだのが...
『お?MOTULって言ったら、バイク用が多かったような...?』
となったら、売っている所はただ一つ!ライコランドでしょ~!(^0^)/~~~ ということで、早速行って来ました!
お店で確認すると、予想通りMOTUL製品がバッチリ揃っていて、ブレーキフルードも全3種類置いてありました!その中で、DOT4とDOT5.1もありましたが、RBF600と比べると値段が...全然違う!(涙) ここでふと思いました。街乗りオンリーのミクがレーシングタイプの高性能フルードが本当に必要なのか?実はDOT4で十分じゃないのか?
RBF600も良く見るとDOT4規格なんですよね。でもドライ沸点312℃と3種類の中では、最高の耐熱性能です。そして、『群を抜くアンチベーパーロック性能...』という謳い文句に、完全に落ちました!(爆) こりゃ値段度外視で入れてみるべ?ということで、ご購入~!幸運にも誕生月だと10%引きで、ちょっとだけ得した気分に!( ̄ー ̄)ニヤリッ!
う~ん、でもやっぱりオーバースペックかなぁ...(´⌒`;
Posted at 2008/09/20 21:31:26 | |
トラックバック(0) |
パーツ関連 | 日記
2008年09月08日
こんばんは~!最近ガソリンが安くなりましたね~♪ これで秋のツーリングシーズンを快く迎えられそうです!先日、茨城県の守谷市でハイオク167円のお店を見つけて、ガッツリ満タン入れました!もちろん3流メーカーではなく、貝印です!(^∀^)/~~~
初車検を11月に控え、10月中の通検を目論んでますが、車検整備に合わせパーツ交換をいくつか予定しています。その中でメインとなるのが、ブレーキパッドとブレーキホースの交換があります。
実際のところ、商品知識に乏しいため、無限のタイプSとステンメッシュ・ホースでほぼ確定なんですが、正直それが自分のドライビングスタイルに合っているか不安です。かと言って、よく分からないメーカーの商品も不安があるので、結局安牌な無限で落ち着くといういつのもパターンに陥ってます!(爆)
ちなみに自分がブレーキに求めていることを、乏しい表現力で精一杯説明すると...
①絶対的なストッピングパワーは求めていない。
②ストリートがメインなので、冷間時でもちゃんと効くこと。
③荷重移動の練習中なので、ブレーキコントロールがし易いこと。
④やたらキーキー鳴かないこと!
⑤純正ローターへの攻撃性が極力低いこと。
⑥ブレーキダストが少ないこと。(それほど重要ではない)
⑦峠レベルでペダルがフカフカにならないこと!(これ重要!)
⑧当たり前ですが、S2ユーザーの評判が良いこと。
以上が勝手な希望ですが、この条件をより多くクリアできれば予算は気にしません!まぁこの条件だと、やっぱり無限が無難なチョイスだと思いますが、自分の知らない良い商品があるかもしれないので、参考に皆さんからアドバイスを頂ければ幸いです!m(_ _;)mペコッ!
ちなみに⑦は、フルードをハイグレードタイプに交換すれば、ある程度改善できそうですね。以前、クラッチスレーブシリンダーを交換した際に使った、MOTULのRBF600を入れてみたいと思ってます。
ま、こんな悩みがクルマの楽しみの一つですからね~!(´∀`)ゞ
Posted at 2008/09/08 22:59:52 | |
トラックバック(0) |
パーツ関連 | 日記
2008年08月31日
こんばんは~!今日は午後から久々の青空になり、思わずSでぶらりと近場へドライブに行って来ました!それにしても、Sはオープンで乗ってナンボなクルマですね!近所をグルグルしただけでしたが、フツーに楽しめました♪(⌒¬⌒)ニンマリ
帰宅後、早速購入したプレクサスを試してみました。プラスチックを中心としたあらゆる部分で使用できるとのことですが、まずはお試しということで、定番のパーツを使って施工してみました。で、まず結論から言ってしまうと...
前評判通りの効果でした!(^0^)/~~~
特に感動したのは、カーボン製の象鼻(写真参照)には抜群の効果がありました!エンジンルームの熱の影響からか、ボックス表面が次第に白っぽくなってしまっていましたが、軽くプレクサスを吹いて拭き上げると、白っぽさが消え、光沢が戻りました!これが表面の凸凹をコーティングで埋めて、艶が出ているということでしょうか。
続けてヘッドライトのレンズに使ってみると、表面にあった細かい洗車傷が消え、クリアになりました!他にもリアのコンビランプ、ブレーキランプ、エンブレム、デイライト、ディフレクターなどにも使ってみましたが、どれもピカピカに甦りました!
恐るべし、プレクサス!やっぱり凄かったー!!\(*ω*)/
■こちらで実際の効果をアップしました~!
Posted at 2008/08/31 22:00:39 | |
トラックバック(0) |
パーツ関連 | 日記
2008年08月30日
本日昼過ぎに、予定通り注文した商品が届きました!今回が最後になる、スーパーエンジンオイル、NEOとプレクサスです!!NEOは量り売りのため、5㍑の汎用ボトルで届けられました。現在使っているオイルは、交換まであと3千㌔程あるので、予定では11月の車検時に交換となりそうです。
さて写真のプレクサスですが、衝動買いしてしまったのも周りの評判や値段が高いからさぞかし良いんだろう~的なノリなので、実際にどういう使い方をするか正直分かってません!(爆) HPの説明だと、コーティング的な使い方もできることも分かりましたが、果たして本当にボディへヌリヌリして良いのか半信半疑な気持ちです。(-。-;
ま、自動後退の店頭価格の半値以下で購入できたので、ゴチャゴチャ考えずにガンガン使ってみるべ!(ノ`0´)ノ
それにしても、輸入総代理店のピンハネぶりには、呆れるばかりですね~!
もしプレクサス・ユーザーの諸先輩から、使い方のアドバイスを頂ければ幸いです...m(_ _)mペコッ!
■平行輸入品のため、写真の通り英語表記のみです。
Posted at 2008/08/30 23:11:52 | |
トラックバック(0) |
パーツ関連 | 日記