• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミクのブログ一覧

2008年08月23日 イイね!

NEOが入手不可能に...(涙)

NEOが入手不可能に...(涙)こんばんは!今日はハッキリしない天気で、結局Sは出動機会はありませんでした...(-_-;



現在使用している超低粘度エンジンオイルNEOですが、購入先の輸入業者での在庫が完全に切れているので、追加入荷を促す意味で、早めに交換1回分の量を発注しました。翌日に返信メールが入りましたが、それはショッキングな内容でした...以下にそのままコピペします。



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

0W-5はアメリカでは、ほとんど需要が無く、イギリスの顧客が数ヶ月に一度400ガロン程度購入するので、それにあわせてスケジュールして、500ガロン前後をブレンドしているようでその顧客も、在庫分全部くださいという事も多いらしく、在庫をきらす事も良くあるそうです。それ以外のオーダーは基本的にオーダーが入ってから、このスケジュールに合わせて一緒にブレンドすると聞いていたのですが、先月末にNEOのオイル部門が売却されたらしく2-3年前にもNEOのオイル部門が売られてようやく落ち着くのかなと思っていたのにまたオーナーが変わったらしく当分 見通しが立たないような感じとなっています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/




つまり、この輸入業者も入荷の目途が立たないので、今後は販売を中断するとのことです。事実、この問い合わせ以降にサイトを見ると、『完売』という文字が追加されていました。もうこれで激安のNEOを入手するルートが断たれてしまい、絶望的になっていましたが、この業者さんは悪く思ったのか、気を利かせてくれて、後にこんなメールをもらいました!



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

取引先のショップさんが定期的に大量購入して頂いているので、当方にて5ガロンのペール缶の在庫が数本ありますが、いつ発注を頂けるか分からないので、こちらを量りでお譲りすることも可能です。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/




なんとも絶望の淵から救いの手を差し伸べてもらった気分でした!でもこれも今回限りの特別待遇ですから、今後は違うルートでNEOを入手する方法を探さないといけませんね。とりあえず、量り売りで発注しておきました!



う~ん、買い溜めしておけば良かった~!(>_<)ゞ



ちょっと虚しさが残るので、勢いで同じ業者が販売しているプレクサスを購入してみました!もちろんこちらも平行輸入品なので、13OZ缶(大きいほう)が1,650円超激安でした!(⌒ー⌒)v





Posted at 2008/08/23 21:57:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2008年08月12日 イイね!

【祝】LED復活!?

【祝】LED復活!?どーも。皆さんはお休みですか?それとも仕事ですか?ボクは後者ですが、明日は休みです!( ̄ー ̄)ニヤリ!



またまた数日経ってからの報告ですが、日曜日に連チャンで発生したLEDの不具合を自分で直してみました!



まずはデイライトですが、これは交換しかないと判断し、早めに代替品の手配を取っておいたので、ユニットの交換だけで処理しました。もちろん今回の不具合に懲りずに、同じCIBIE製のデイライトを導入しましたが、やはりこの圧倒的な輝度は他モデルでは実現できません!交換前と交換後の写真を見ると、案の定新品は抜群に明るいですね~♪(^∀^)v デイライトはミク号のトレードマークなので、これからも強烈なLEDビームを放っていきますよー!



そしてもう一つ、片側が死んだポジション用のLEDですが、もう捨てられる運命なので試しに分解してみました。最初はどこをどうやってバラすのか分からず、LEDチップと睨めっこしてましたが、端子部分の折り返しを解くとスルスルと中身が出てきました!その中身というと、ちょっと特殊な抵抗器が入っているだけで、とても8千円する代物とは思えないローテクな内容でした!(涙) 不具合の原因と思われる接触不良の箇所は見当たらなかったので、とりあえず絶縁と抑振を兼ねて、隙間に接着剤を流し込んで様子を見ることにしました。乾いたのを確認し、装着すると...復活~!(爆) 写真の通り、見事に両方の問題を解決できました!これで今週末も恥じずに皆さんに披露できますね!(b^ー°)





がしかし、しばらく走った後にもう一度確認すると、先程接着剤で直したLEDがまた死んでました!(滝涙) ここは見切りをつけて、新しいLEDを購入します!早速みんカラのパーツレビューで色々探した結果、もう購入するモデルは決まりましたので、明日近所のSABへ買いに行って来ます!とにかく、もうPIAAは二度と買いません!(ノ`0´)ノ 





Posted at 2008/08/12 23:05:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2008年08月05日 イイね!

LEDに嫌われた男...

こんばんは。ゴロゴロ雷のお陰で、今朝は停電するわ、電車は遅れるわ、突然の雷雨でびしょ濡れになるわで、散々な一日でした...



日曜日の夕方にディーラーへ行ってきました。それは先日の赤城山オフの帰りに気づいた、ステアリングセンターがずれていた件を見て貰いました。ちょうどお店が夏休みフェアの真っ最中で、縁日のように焼きソバやかき氷などを振舞ってました!この日も激暑で、店内でかき氷をガツガツ食べていたら、イイ音させたクルマが店を出て行くなぁ~と思って振り向いたら、自分のSでした!(笑) どうやらメカニックさんが試走しに行ったようです。20分位でメカさんが戻ってきて、とりあえず無料でセンターに調整してもらえたので一安心です。原因は特に外的な衝撃などによるものではなく、タイヤやサスが馴染んできたことによるズレではないか?ということで、よくあることみたいです。そうかぁ、やっと純正足を十分使いこなせるようになった証拠かな?
意味なく喜んでしまったりしました!(爆)



ディーラーを後にし、夕方の涼しくなった中をオープンで気持ち良く走っていたところ、あることに気付きました。信号待ちで停止した時、前のクルマに反射して見えるデイライトが暗いなぁ?と思い、コンビニの駐車場で確認すると...
































歯が抜けた~!!(滝涙)



綺麗に真ん中の3個が死んでしまったので、おそらくこの3個分の回路に使っている整流ダイオードがお亡くなりになったと思われます...でも分解できる構造になっていないので、残念ながらこちらもポイッと捨てられる運命です...まさにパンチを一発食らったような気分です...(;´ω`)



このところ連続してLEDに不具合が発生しており、完全にLEDに嫌われているとしか思えません!とにかく痛い出費になるのは確実なので、割り切って早めに代替品の手配を進めたいと思います。はぁ~、切ないなぁ...(-。-;







Posted at 2008/08/05 21:39:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2008年07月27日 イイね!

魔法の液体を追加調達!

魔法の液体を追加調達!こんにちは~♪ アッチッチな日々が続いてますが、夏バテせず頑張ってます!(;`0´)ノ


今日は写真の液体を調達しに、某カー用品店に行って参りました!しかし残念なことに、以前は1本1,750円で調達できましたが、割引クーポンの値引率が悪くなってしまったため、1本1,900円ちょっとになってしまいました!(涙) でも、定価(5,040円)を考えれば、まだまだ激安ですね!



でもここ最近は、この液体にはお世話になってませんね。やっぱりエンジンオイルをNEOに換えてから、出番がなくなってしまい、もっぱらお友達に譲ったり、オフ会のジャンケン大会の商品として役立っています。



そして先週発覚した、スモールランプが死んでしまう症状ですが、やはり点灯しないことが分かり、またゴソゴソとフロントフェンダーから手を突っ込んでチェックしてみますが、どうやらLED本体内部の接触不良が原因のようです。ちぇっ!PIAAは使えね~な~!(怒) 後で別のランプを買ってきますよ...(-_-;






Posted at 2008/07/27 14:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2008年07月10日 イイね!

毒キノコ乾燥中...

毒キノコ乾燥中...どもっ、こんばんは~!


先日の日曜日、クルマを車庫に入れてふと思い出しました。ちょうど1年前に豆乳した象鼻ですが、まだ一度もエアクリを清掃していなかったなぁ~と思い、初めてボックスを開けてみました!


ボックス本体とホースを止めているメタルバンドを緩め、引っ張り出すとアルミのファンネルとくっ付いているエアクリがポロッと出てきました。1年間も使ったので、さぞかし汚れてるだろう~と見てみると、これがまた綺麗でした!(写真参照) でも良~く見てみると、ヒダヒダの間に虫クンの亡骸がチラホラとあり、砂なども結構詰まってました。でも排気ガスを沢山吸ったことによる汚れは、ほとんどありませんでした。



キノコのクリーニングは以前から使っていたK&Nのクリーナーキットで、シコシコと洗いますが、水で濯ぐと油がガンガン流れ出ました!通常なら湿式クリーナーのオイルは赤く染色されていますが、この無限のエアクリ(実際はK&N製)に塗ってあるオイルは染色されていないようですね。



それにしても、1年間使っててほとんど汚れていないのはどういうことか?やはりエアクリボックスの吸入口が効率良く空気を取り入れられていないということが言えますね。これはいずれ何とかしたいですが、バンパーに穴は開けませんからね!(爆)



平日はSが出動することはまずないので、現在毒キノコ君はじっくり乾燥中です!土曜日は出動予定なので、忘れずにオイルを塗って再装着しま~す!走りに違いは出るのかなぁ?




Posted at 2008/07/10 22:03:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記

プロフィール

オープンカーを買ったからには、夏だろうが冬だろうが夜だろうがオープンで走るのが鉄則と固く信じている、オープンカー馬鹿です! 高性能スポーツカーに乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車種別】S2000 
カテゴリ:みんカラ
2008/04/23 00:48:13
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在の愛車。2.2リッターのAP2(AP2-100)です! 2005年11月24日発 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成12年式Type-Rxを中古で購入。通称『ミク号』 約4年半で計4万5千キロ走りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation