• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミクのブログ一覧

2008年04月13日 イイね!

冷却系グレードア~ップ!!

冷却系グレードア~ップ!!先日日曜日ですが、ようやく冷却系の交換作業を行いました!小雨の降る中でしたが、近所のディーラーで作業してもらいました。



おさらいですが、今回交換したのはARCクーラント液と無限のローテンプサーモスタット&ファンスイッチです。クーラント液は不足分を取り寄せて、ようやく作業ができる状態まで持って来れました!



今回もピットにお邪魔して作業を観察してましたが、純正のクーラント液は水色で、とろみのない水のようにサラサラな液体でした。それをラジエーター下部のドレインから抜きますが、液が抜け切るまで意外と時間が掛かりますね。15分程でチョロチョロになったところで、若いメカニックさんがサーモスタットを外そうとしたところ、エンジン内に残っていた液が噴出し、ピットの床が...(;´Д`)



アクシデントはありましたが、次は新しいクーラント液を注入します!純正と違い、ARCのスーパーLLCはスライムのような緑色で、トロッとした液体です。見た目から冷えそうですね~♪( ̄~ ̄)v 事前情報では7リッター入るとのことで、2リッター入りのボトルを次々と飲み干しますが、計6リッター入ったところで、どうやらお腹一杯になったようで、飲み込むスピードが鈍ってきました。ここでアイドリング+エアコンMAXで循環させると、小さい気泡がポコポコ出てきます。更にアクセルを少し煽ってウォーターポンプを動かすと、ボコボコとクーラントが吸い込まれます!これを繰り返して、気泡が出なくなったところで、アッパーホースをモミモミして残りの気泡を押し出して作業終了!完璧なエア抜きは不可能ですが、まあ30分以上エア抜きをやったので、ここで妥協しました。もっと完璧にエア抜きする方法はあるんでしょうか?今回は初めてクーラント交換作業を観察しましたが、面白いですね~!でも自分で作業する気にはなりませんわ...



ということで、数ヵ月後に今回の交換した効果が発揮できると思います。以前乗っていたシビックRのように追加の水温計があれば分かりやすいんですが、今回はエンジンの機嫌を見ながら確認できればと思います。それにしてもこのクーラントは凄いですよ!一度ファンが回り始めると、一気に15℃以上水温が瞬時に下がります!それを目視できないのは、凄く残念です...






Posted at 2008/04/16 00:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2008年04月09日 イイね!

準備万端!

準備万端!こんばんは!(´∀`)ゞ
このところ休日出勤が連発しているので、今日はお休みでした!


先日のブログでクーラント交換する内容をアップしましたが、用意したクーラント液が全然足りないとの助言を頂きまして、近所のABで追加で取り寄せてましたが、ようやく引き取りに行って来ました!


ところが商品を見て一瞬固まりました!((((;゜д゜)))ガクブル パッケージのデザインが違う~!(涙) 中身も違うのかと疑いましたが、店員に調べてもらったらデザインが新しくなっただけで、成分や性能は変わらないとのことで、一安心!(※写真左が現行デザイン) あとは交換作業の予定を組むだけですが、時間が無いなぁ...(´へ`; 早くしないと、気温が上がってエンジンがヘタリそうですね...


今日は先日のエンジンオイル交換とストレーキ装着のテストを兼ねて、筑波サーキットまで遊びに行って来ました。途中、エンジンとミッションケースが暖気されたのを確認してから、ちょっとヤンチャに走ってみましたが、このオイル最高っすね!!今まで使ってきた無限や純正のGOLDも吹けが軽くて気持ちイイんですが、このオイルになると同じ吹け上がり+トルク感が猛烈UPします!やっぱり本物のNEOだと確信しましたね!( ̄ー ̄)v


もう一方のリア・ストレーキですが、こちらも確実に体感できました!○桁の速度域になると、リアのふわふわした感覚が解消されました!もちろんリアからのロードノイズも軽減されたと思います!前評判通りのコストパフォーマンスの高さで、大満足です!v(`∀´v)


さ、しばらくは大人しくしますよ。なんせ来月には自動車税+任意保険ダブルパンチ!(滝涙) そして11月には早くも初車検を迎えますからね。と言いながらも、また何か買っちゃうんだろうなぁ...( ;´Д`)







Posted at 2008/04/09 19:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2008年03月26日 イイね!

温暖化対策

温暖化対策地球の温暖化の話ではありません!(爆)


もちろん、マイSの温暖化対策です!( ̄∇ ̄;


最近春っぽくなり、桜も満開間近という季節になりました!そろそろ冬眠気味のSを元気に復活させるタイミングとなりましたが、まずは錆び付いている消耗品をリフレッシュしてあげないと、気持ち良~く走れないですからね~!(´ー`)ゞ


写真のARCクーラント無限のローテンプサーモ&ファンスイッチは、本当は昨年春に交換を計画していたパーツでした!交換できなかった理由は、当時追加メーターの導入を検討していたため、同時装着を目論んでいてウダウダ迷っているうちに、真夏になってしまいました!(爆死) メーター装着は幻となり、クーラントも納車からまだ一度も交換してません!((((;゜д゜)))アワワワ


このクーラント、もしかしたらもう絶版品かもしれません!でも以前乗っていたEK9シビックR時代に大変お世話になったこともあり、今回もこれを投入します!有名な話ですが、EKシビックのラジエーター容量は極端に小さく、発熱量が大きいVTECエンジンには完全に役不足でしたが、このクーラントに替えてからはファンが回ってからの冷却スピードが劇的に速くなりました!


ところでSのクーラント容量って何リッターなんでしょうかね?あまり考えずに2リッターを2パック用意しましたが、多分足りないんだろうなぁ...(*ω*; 


日曜日にピット予約してみますが、果たして休みが取れるか...(涙)




Posted at 2008/03/26 22:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2008年03月21日 イイね!

怪しいブツが到着!

怪しいブツが到着!こんばんは!ミクです!(´∇`)ゞ


一昨日の晩にポチッと注文してしまった液体が早速到着しました!
平行輸入品ということもあり、中身がかな~り怪しいんですが、とにかく使ってみないと分からないということで、騙されたつもりで購入しました!


最近、周りのS乗りがこぞって愛用している写真のAdvantage NEO 0W-5ですが、一度使ってみたいなぁ~なんて思っていましたが、あまりにも高額で及び腰だったんですが、偶然見つけた無名なネットショップでこんな商品を見つけました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






















前途の製造元である米国NEO社がアメリカ国内で発売している同じ商品と思われるオイルです!ラベルは違いますが、同じ製造会社、ほぼ同じ製品名、同じ粘度なので、同じモノと推測できます。特筆すべき点は値段です!同じ組み合わせを国内の量販店で購入すると、2万円ちょっと(!)するらしいんですが、今回送料などコミコミで約1万円でした!恐るべし、並行輸入!! これだけ安いと、本当に同じオイルなのかどうか非常に心配になりますが、ラベルのウンチクを読む限り、日本の輸入代理店がHPで紹介しているF1で使われてる等々のウンチクとほぼ同じです!多分大丈夫でしょう?!まあ日本向けには、スペシャルブレンドしているかもしれませんが...


次回のオイル交換まで、あと500㌔程なので、近々投入してみますよ!果たしてどんな結果が待っているのか...吉と出るか凶と出るか...|(-_-)| 乞うご期待!?



どなたかこの商品の詳細を知っている方、ご一報下さい!




Posted at 2008/03/22 00:32:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2008年03月16日 イイね!

ようやくカバー装着!

ようやくカバー装着!こんばんは。
そろそろ力尽きそうなミクです...
年度末の繁忙期は、あと2週間の辛抱ですね。;´Д`) ブログも完全に放置プレーしているにもかかわらず、PVを見ると毎日100以上のアクセスがあるのでビックリしてます!覗きに来て貰っている皆さんに申し訳ないですが、復活までもう少々お待ち下さい...m(_ _;)m


今週末もエンドレス労働を決定する土日出勤でしたが、本日午前中だけ抜け出すことができたので、ず~~っと延び延びになっているパーツを取付けるため、地元ディーラーへ。時間がないので、もちろん開店直前を襲撃!(爆)


まずは昨年末に取付けたAP1触媒遮熱板をようやく装着しました。当時、遮熱板だけ納品が遅れてしまい、次にリフトアップする時に着けましょう!なんて言ってたら3ヶ月経っちゃいました!まあ性能の違いは...早めに触媒が暖まり、還元能力が高まるので、2NOxなどの有毒ガスの撒き散らしを抑える...だったかな?なので走りは変わりません!( ̄∇ ̄;


そしてもう1つ純正流用パーツの装着を試みましたが、一部取付けで部材不足が発生したため、次回に持ち越しとなりました。ま、素人準備なのでこれくらいのハプニングは仕方ないですね。ということで、お預けとなりました...(TωT)ノ~~~


今回車体をリフトアップしたついでに、いろいろと下回りの観察をしてみました。ついでに写真もバンバン撮ったりも...( ̄ー ̄)ニヤニヤ このパーツレビュー用写真も変更しておきました!


さ、明日は久々にS自走で日帰り出張に行ってきます!往復で450Kmなので、じっくり初春のドライブを楽しんで来ます!(違 



花粉さえ飛んでなければ最高なんですが...(´ω`;





Posted at 2008/03/16 21:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記

プロフィール

オープンカーを買ったからには、夏だろうが冬だろうが夜だろうがオープンで走るのが鉄則と固く信じている、オープンカー馬鹿です! 高性能スポーツカーに乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車種別】S2000 
カテゴリ:みんカラ
2008/04/23 00:48:13
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在の愛車。2.2リッターのAP2(AP2-100)です! 2005年11月24日発 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成12年式Type-Rxを中古で購入。通称『ミク号』 約4年半で計4万5千キロ走りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation