
こんにちは、久々のアップです...m(_ _;)m
このところ仕事がまた忙しくなり、休日出勤が毎週続いています。平日に休みが取れないのが痛いですが、なんとかやってます。
さて先日ヘボい自作で生まれた
汎用温度メーターですが、先週空いた時間に5分で装着してみました!
(装着写真は忘れてしまったので、次回に!(^0^;) 予定通り、センサーはフロントクロスメンバーに固定しましたが、ラジエーターからの走行風の影響を受けないように、エンジン側に取り付けました。リード線はバルクヘッドにある通線孔はパンパンなので、右フェンダーから運転席ドアの隙間を通しました。そしてメーター本体は、Aピラー近くのダッシュボード上に両面テープで軽く留めました。
テストということで軽く走ってきましたが、当日の外気温は
4℃ということもあり、普通に走っていても測定範囲である
30℃以上に達しません!では高速回転時はどうか?ということで
東名高速を5速、90キロくらいで走ってみて、ようやく
35℃くらいになりました。そして
首都高の工事渋滞にはまったときに、最高で
43℃まで上昇!ということは、夏場はトンデモナイ温度まで上がりそうです!
このように普段分からないエンジンルーム内の状況がリアルタイムで監視できるので、運転中の楽しみが増えました!まあ一般的な水温計や油温計の方が、エンジン本体のコンディション管理という意味ではもっと実用的ですが、
他がやっていないことをやる方が面白いですからねぇ~!b(^ー°)
そしてもう一つ、年末に装着した
AP1純正触媒ですが、
相当イイ感じですわ~!( ̄ー ̄)ニヤニヤ! 以前に比べエンジンがビュンビュン回りますが、フライホイールを軽量化した時とはちょっと違うフィーリングです。それとエキゾースト音の変化も大きいですね!この荒々しいサウンドは加速時もブリッピング時も刺激的です!ECUも完全に学習されたようで、フィーリングも一定になったように思います。そして気になる
燃費の変化については、
一概に悪化するわけではない!というのが結論です。まとめると...
■踏めば燃費は当然悪化する!←当たり前!(爆)
でもついつい踏みたくなる気持ち良さ!(爆死)
■良い燃費は、ドライバー次第!←これも当たり前!(爆)
■以前より踏んだときの燃費悪化する程度が大きくなった!
つまり踏んだら以前より悪化する!(涙)
つまりは12Km/ℓ以上を維持するには、運転の仕方にかかっているということ。これも面白い事実があり、2千回転以下でチョロチョロと走っても燃費は良くならない!ということ。F型エンジンは高回転型なので、低回転時はノッキング防止などの理由で燃料が濃いみたいです(納車直後に体験済み)。やはり一番は
アクセルの踏込み量をできる限り抑えることが重要ですね!結果として、
触媒交換で単純に燃費は悪化しないが、ドライバー次第ということでした!
今日はこんな悪天候でSはお預けですが、来週の連休を死守すべく、いろんな意味で
今週一週間戦って行きます!(`0´)ノガオー!
追伸 久々にオフ会&ツーリングに行きた~い!(涙)
Posted at 2008/02/03 13:08:47 | |
トラックバック(0) |
パーツ関連 | 日記