• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuracchiのブログ一覧

2006年11月19日 イイね!

@盛岡。

@盛岡。プチ旅行中。
今朝のホテルからの眺め。
岩手山がキレイo(^-^)o
Posted at 2006/11/19 08:02:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月06日 イイね!

横浜→山形へ。

横浜→山形へ。寄り道しながら夕方5時ぐらいに無事山形に到着。
さらば横浜、また来る日まで。

そういやパーツレビューupしなくちゃな~。
Posted at 2006/11/06 19:36:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年08月16日 イイね!

青森最終日は十和田湖など走りまくり(^^;

青森最終日は十和田湖など走りまくり(^^;最終日(8/15)は走るだけ走って帰ってきました(w

八戸から十和田湖、八甲田山麓を通り弘前方面、そして高速で一気に山形に帰着。

朝から天気はまずまず。と言っても日が差すと結構暑い(^^;
車も多いような少ないような。十和田湖周辺、と言うより奥入瀬周辺が異常に込んでましたが、それ以外は空いていたかな。たまに遅い車に引っかかる事もあったけど。

十和田湖、今度はココで泊まってゆっくりしたいな。いいところでした。八甲田山もわりと"スルー"な感じだったので…(汗

道の駅もそこそこ回って来たけど、さすがに制覇は無理でした。
道の駅制覇状況:64/117
半分超えた~(^^)/

しかし結構探しながら?青森県走ってたけど、殆どMINIを見ることはありませんでした。今回殆ど走っていない市街地ではいるのかなぁ。

●この5日間の走行まとめ。
走行距離:2015km
平均燃費:10.8km/l
平均速度:46.7km/min
立ち寄った道の駅:33箇所。

ちなみに昨日だけで674km走りました。一日だけの走行距離最高記録?(^^;

フォトギャラリーはこちら。
●夏休み5日目。青森最終日は十和田湖。
Posted at 2006/08/16 10:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年08月14日 イイね!

本州最北端!!!

本州最北端!!!気ままな旅も4日目。曇りがちな天気の中、まずホテルから意外と近い恐山を目指す。
途中霧が次第に濃くなり、「これも恐山のなす業?」などと勝手に思いながら進み、到着。やはり霧が掛かっている。これはこれでまたその雰囲気を一段と盛り上げてくれているか。まさに地獄絵図。
ちなみにここはあちこちから温泉のガス?が立ち上り、横のある沼も暖かい。これがまた不気味・・・?

そして下北半島ぐるりスタート。まずは陸奥湾経由で鯛の形をした「鯛島」方面へ。あいかわらず道の駅をめぐりながら。
そして一気に北上。と言ってもこれがまた過酷な道のり。「海峡ライン」と呼ばれるその道はアップダウン&カーブの連続。最初のうちは良いのですが、正直「飽きるほど」続きます。でも景色がいいから…(^^

そしてついに本州最北端、大間崎に到着~!
天気は曇り勝ちで北海道は見えなかった。
それにしても・・・感無量です!
それにしてもバイクの多いこと・・・(^^;
そう言えばこちら青森ではキャンピングカーを沢山見かけます。

その後、さらに海岸沿いをひたすら東へ。本州最北東端の尻屋崎を目指す。こちらは直線道路が多く、スピードも乗り快調に距離を伸ばせました。

そして尻屋崎の「入り口」に到着。「寒立馬」がお出迎え・・・と私のMINIに異常接近!?・・・ふぅ。通り過ぎた(^^;
なんてことがありながら更に奥に進み、尻屋崎灯台まで到着~。
やっぱ北海道が見えない・・・(>_<)
こちらは牧草地が広がる岬。先の大間崎はちょっとごちゃっとした所にあったので、こちらの方が雰囲気は良かったです。

その後は一気に南下。なにせ宿は八戸。
でも道の駅はしっかりと回って、意外と早く19時にホテル着。
それにしても今日は走ったなぁ~(^^
ちょいおつかれ。


本日の走行データ
走行距離:390km
平均燃費:10.7km/l
平均速度:48.2km/h

道の駅制覇状況:57/117

フォトギャラリーはこちら。
●夏休み4日目。本州最北端の地へ。
Posted at 2006/08/14 23:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年08月13日 イイね!

夏休み3日目。津軽半島夏景色~♪

夏休み3日目。津軽半島夏景色~♪さて、今日はついに津軽半島をぐるりと回ります。
ちょい内陸ルートから日本海岸に程近い十三湖を通り、その後は海岸沿いをひた走りました。

天気にも恵まれ、海岸沿いのドライブは本当に気持ちよかったです。
中でも竜飛崎を目指す「竜泊ライン」のスバラシイこと。途中にある眺瞰台からの眺め、感動すら覚えました。


そして竜飛崎先端へ。
青函トンネル記念館に寄り道したり(中は涼しい~)、国道が階段!?の「階段国道」を見たり。本当に階段だ~、まだアジサイ?なんて驚いてました(^^

なんてしてたらまたもや予想以上に時間が経っていました。移動するだけでも結構時間かかるし。やっぱ広いぞ青森県。

その後青森市内を通り抜け「ねぷたの里」でねぷたを鑑賞。よく出来ているな~。でもやっぱ実際のお祭りの中で見たほうが迫力あるんだろうな。

なんてしてたらすっかり夕方。まずいぞ、宿取ってあるむつまでまだ100km近くある!(苦笑
でもちょい疲れたな~と思い、途中の道の駅に併設されていた温泉で一休み。そして日没。ちょうどここで津軽半島に沈む夕日を眺めることが出来ました。

さて後は急いで下北半島はむつまで移動。すっかり闇に覆われたむつ湾岸の道路は結構怖かったです。明日、日のあるうちに眺めるとしよう。

結局ホテル着は午後9時近く。観光&ドライブはまだ続きます。
と言うわけで明日は下北半島をぐるり回って八戸へ行きます。
あ、9000km超えた!

本日の走行データ
走行距離:306km
平均燃費:10.6km/l
平均速度:44.1km/min


なんだかんだで回った道の駅、今日も8つ。
道の駅制覇状況:52/117

フォトギャラリーはこちら。
●夏休み3日目。津軽半島夏景色。
Posted at 2006/08/14 00:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「山専用^^;」
何シテル?   03/23 18:44
復活しようかな…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアドアノブ周辺、Cピラーガーニッシュ 3Dカーボン(調)シート 貼付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 22:47:13
ヤサキックオフ2017開催決定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 12:03:12
MINIと富士山と湖。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 23:42:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
12/2納車シマシタ。
ローバー ミニ ローバー ミニ
97年式ミニクーパー。 アーモンドグリーンです。 なんだかんだで7年間乗り続けました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
4年ぶりのマイカー生活(^^; 2016/10/1納車。 1,000km(10/30) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めての軽、初めてのオープン。 中古車です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation