• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月15日

走り屋仕様の車は 高粘度オイルを…は過去の物!

 オイラの友人がRX-7に乗ってまして オイラの車とは違いそりゃもーフルチューンする気? レースに出る気?いや出てますね(爆)
なんて感じのお車で 週末はどこぞに走りに行ってるみたい!

 っでそんな彼が不意に『オイルは高粘度やないとアカンで』なんて言われて どうしてか聞いて答えてもらったのを簡単に言いますと サーキット走行などをするとオイルが高温になって粘度が落ちるから カービューン(金属同士が触れ合う)焼き付くから!

 確かにそうですね!
エンジンのピストン部など液体潤滑を前提として作られた部分が オイル粘度低下などの原因でメタルコンタクトを起こすと その触れ合った金属部分がさらに異常発熱し油膜切れは広範囲に広がり 最終的に焼き付いて壊れてしまいます! そうなったら取り返しが付かない上に修理するのにも莫大なお金が動きます… だからそうならないように高温時でも油膜切れを起こさない高粘度オイルを使用する!に答えがたどり着くわけですね!


 しかし 高粘度オイルって言うのは高温時でも安定した保護力のメリットもありますが デメリットもしっかりとあります!
 高粘度オイルを使用するとフリクションも高くなるわけです!
●低温時の始動性が悪くなる
●吹け上がりが鈍くなる
●パワー低下
●燃費悪化
などのデメリットがあります! 

 それでも高粘度オイルが良いんでしょうか?
『エンジンが焼き付く事を考えたら 仕方ない!』
なんて思われた方は最近のオイル事情を理解できていないですよ! 確かに昔は高粘度オイルを使用するのが 一番手っ取り早く メジャーな方法だったようです!

 でも最近のオイルはベースオイルの質の向上と添加剤などの性能の向上で 高粘度オイルでなくてもしっかりと保護してくれるオイルが増えてきてます! 鉱物油ではなく100%化学合成油です!鉱物油に比べると コストは高くなってしまうのですが 
せっかくチューンして早くなってもオイルでパワーロスさせていては意味がありません!
 高粘度のオイルよりも 高性能のオイルを選ぶ!
現代のオイル選びはコレですよ! 

 ちなみにレーサーの方がこんな事を言ってました!
『オイルは化学合成油の低粘度の物を使用しています!』っと
レース業界のなかには 指定オイル粘度よりも低粘度の物を使用したりするみたいですよ!

 他にも100%化学合成油を進める理由はあるんですが それはまた次回という事で!

結論!
高粘度のオイルよりも 高性能のオイルを選ぶ!
ブログ一覧 | Car知識情報 | 日記
Posted at 2006/04/15 21:57:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

英気を養う
バーバンさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

パッチワークカローラ
ベイサさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2006年4月15日 22:24
僕も、高粘度のオイル入れようかと思いましたがやはり低温時ことを考えて純正指定の粘度を入れてます。ま、街乗りが多いので関係ないんですが。。。
入れてるオイルは、MOTULのPowerRacing 5w-30です。
やっぱ、これで間違いなかったんですね。よかったよかった。。。
コメントへの返答
2006年4月16日 0:31
正解です(笑)
高粘度オイルを入れても壊れる事は無いのですが 意味は無いですし デメリットの方が大きいですね!


プロフィール

大阪をこよなく愛す関西人です(笑)  気軽に友達に誘って下さいな! いろんな事を楽しく話せたらええね!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウーハー取り付け KENWOOD KSC-SW1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 23:37:23
アッパーマウント 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/31 15:56:47
フチ子シリーズ 太陽の塔きたぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 09:05:20

愛車一覧

スズキ ハスラー あずき (スズキ ハスラー)
MTのハスラーからATのハスラーへ  自動ブレーキアシスト この機能がどうしても欲しく ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
右と左のツインエンジン♪    
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
MTがやめられない♪
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
やっぱりええわ!  ドライブが楽しくなる相棒♪ 5MT やっぱりMT車がええね! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation