• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナログ大好き親爺のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

冬構え

冬構え土曜日はトゥーランの車検をお願いしに宇都宮で一番日光に近いSモータースさんに行きました。
日光連山は見るからに雪雲に覆われ、男体降ろし。ラジオによれば那須も山は雪と伝えていました。
生活圏では、一シーズンに何度も降るわけではなく、せいぜい数回のことですが、那須や日光での仕事の事を考えて、冬タイヤに交換することにしました。
Gino君は前Gino君のVector4Seasonsを。

…。っと迄は良かったのですが、長く放置されていたミシュランは空気圧不足でペコペコ。
自転車用の空気入れで前輪片側110回、後輪片側95回ずつ入れたところ、なんとか普通にみられるようになったので、とりあえずヨシとしました。
まさか自転車の空気入れで入るなんて…。
Miniって新しい発見をさせてくれます。

そして試運転。
なんとハンドル軽!まるでパワステだ。スタッドレスってグリップ力が無いということ?
Posted at 2014/11/16 15:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月28日 イイね!

Gino君逝っちゃった

Gino君逝っちゃった朝、娘から電話。「Rに入れてもバックしなくなっちゃった」
「園の運転手さんに見てもらったら、ミッションがダメになったねって」
ここのところの不調、たぶんミッションだろうと思い、代替車をGetして、今朝お金を払い込んだばかりでした。
代替車は娘のたっての願いでやはりGino(今度は赤のMINIライトスペシャル)。車検が切れていたので、付けてもらっての引取。愛知県まで取りに行くことになっています。
それにしても、1月に車検を受け、車を引取に行ったとき、ミッションオイルがシールからもれているが、修理にはエンジンを降ろさなければならないので、足しておいた、と言われたとき、引き取らず、修理依頼すればよかった、と悔やまれる。
長い間、メンテナンスフリーに慣れすぎて来たせいで、車というものへの感覚が鈍ってしまっていたのだと思う。
MINIを手に入れてからというものは、MINI弄りが刺激となって、Gino君にも手をかけはじめていたのになあ。
Gino君、どうしよう。廃車するには忍びない。まずは移植部品が多々あるので、赤Gに移すことから始めてその間にどうするか考えることにしよう。(走行距離123.380Km)
Posted at 2014/10/28 12:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月28日 イイね!

夏休み

夏休み普段殆ど休んでいるVWトゥーラン。
6月30日に白川郷に一泊往復1,400㎞の旅を終えて帰って来てから約一ヶ月後の8月2日~8月4日2泊で舞鶴・天橋立・名古屋寄道の1,600㎞を走ってきました。
この7月に敦賀ー舞鶴間が開通したので随分と便利になりました。

カミさんが結婚前からずっと行きたいと言っていた天橋立では、鰯寿司が美味しかったなあ~。
名古屋のきしめんはこんなものか、だったけれど、帰りの恵那峡SAのひつまぶしは美味かった。
考えて見れば毎年、岐阜出張の際にここ恵那峡は素通りしていました。来年はここでお昼を食べてから帰ろう。
こうして、3人と一匹の夏休み旅も終わりました。
Posted at 2014/08/28 11:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

白川郷~今度はゆっくりと

白川郷~今度はゆっくりと梅雨の最中、一泊二日。今回の走行距離は1,435kmガソリン約100L消費しての家族旅行でした。
昨年、ついでに寄った場所でしたが、今度はゆっくりと歩いてきました。
世界遺産になって観光地化されたことは疑問符ですが、「ひぐらしのなく頃に」の舞台モデルでもあり、物見遊山で行ったことに変わりありません。
ロングドライブはVWトゥーラン。
スタッドレスタイヤを履きつぶそうといまだに付けっぱなし。走行安定性は夏タイヤに比べればかなり落ちているとは思いますが、家族で出かけるにはやはり安心感が違います。移動中はどしゃ降りの雨。フロント硝子撥水加工を忘れていたのが難点でしたが、軽快に走り抜けてくれました。そして現地では薄曇りから晴れ間の覗く絶好の天気。三人と一匹楽しく無事に帰ってきました。

ちなみに高速道路の土・日・祭日割引50パーセントの恩恵はこれで終了です。次からは割引率は30%。つまり高速料金40%のアップは出歩くにはかなりの痛手です。
Posted at 2014/06/30 12:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月19日 イイね!

主治医探し

主治医探しMINIの主治医を見つけるために専門病院巡り二軒目です。
一軒目の3ブラさんより家からはちょっと遠くなりますが、bagpipeさんに行ってみました。
道がちょっとマニアック。積載車が入っているので、もう少し楽な道があったのかもしれません。
お一人でほぼ年中無休で営業されているそうです。
今回はクーラント交換及び水路系洗浄・点検の相談です。
私にとっては、丁寧に解りやすくMINIについて教えて下さる姿勢が、かなり気に入りました。
オイルのこと。MINIオートマミッションのこと。大変参考になりました。
まずは水路系整備を近々お願いすることにします。
関連情報URL : http://mini-bagpipe.com/
Posted at 2014/06/19 08:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「春を求めて相棒の慣らし運転。
鼓動を4,000回転迄に抑えて280Kmのジョギング走行をしてきました。
あてにしていた河津桜は殆ど散ってしまいました。

梅が終わればいよいよソメイヨシノを追いかけます。」
何シテル?   03/20 19:50
普段はハイテクが大好きですが、プライベートではアナログを愛する親爺です。暖かい晴天の日限定のライダーでもあります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

折れたサーモケースボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 11:51:38
ダイソー 仕切り板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 10:52:20
フロアカーペット 赤色化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 22:39:28

愛車一覧

カワサキ Ninja400 シンタロウ (カワサキ Ninja400)
2021年モデル。 ツーリングの走りに余裕を求めて乗り替え新車購入しました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
自分からの私への誕生日プレゼント。 小さいけれど大きなオモチャです。娘との共有です。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族で旅行する時はこの車。 スーパーチャージャー+ターボチャージャーのツインチャージャー ...
ダイハツ ミラジーノ Gino君 (ダイハツ ミラジーノ)
ダイハツ ミラジーノに乗っています。今はほとんど娘の専用車です。 初め、白のターボ車でし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation