• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ionaのブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

寄り道!

寄り道!車通勤だと車関係のお店に寄り道したりして楽しい。(^_−)−☆

こないだ発注したタイヤの展示品が有りました。

ホイールは、到着済み、タイヤは意外にも今週中届くとのことで、来週楽しみ(^-^)/
Posted at 2010/06/17 20:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | GDB F型 | 日記
2010年06月11日 イイね!

ラジアルで楽しむ!

ラジアルで楽しむ!2010年コンセプトは、真冬場のタイムアタックを除き「ラジアルで楽しむ!」で、行きたいと思います。

そのために本気ラジアル用に男前オフセットで、ホイールも発注。
そして、タイヤは、DLデレ☆スペにするか悩みましたが、最近「みんカラ」の広告にもよく出ているコリアンタイヤのハンコックVentus R-s3 で行こうと思います。
SタイヤのVentusTDを初めて使った印象ではグリップが・・・ でしたが、最近、車のセッティング次第では、これもアリもと思い始めてます。
まぁ、Sタイヤのことは別にしてVentus R-s3は、おもしろそうな・・・感じがします。

でっ、なかなかハンコック強気で、あまり値引きしないんですが、3本買ったら1本サービスキャンペーンが有るので、でこれで調達しようと思っています。
ちなみに255/40-17定価35,595円(税込み)が、3本分の価格なので、1本あたり26,697円(送料込み)になる。
DLデレ☆スペなら1本22,500円なので、このキャンペーン価格でも割高だが、人とは違うもの使いたがる性格なため、またしてもハンコックです。(^◇^;)

取りあえず袖ヶ浦辺りでタイヤを使ってみて富士に遊びに行こうと思います。
Posted at 2010/06/11 14:41:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | GDB F型 | 日記
2010年03月28日 イイね!

また、悩ませる物が・・・

また、悩ませる物が・・・また、某所からダイレクトメールが来ています。

割引特別シール20%OFFが1枚、15%OFFが2枚、10%OFFが3枚が有り。

全部は使えないけど、20%OFFは普段値引きが無い物に使いたいな~

悩む~

今日は、お買いものナイツだな~

O-氏宜しく~(^u^)
Posted at 2010/03/28 09:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | GDB F型 | 日記
2010年03月24日 イイね!

Dになりました!

Dになりました!ってイニシャルDじゃないっす。

インジェクションの制御方式です。
エンジン制御にはどれだけ空気が入っているのかを正確に測れればより緻密で理想の空燃費で
燃焼させる役割をインジェクション制御が行っています。

今まで、純正ではLジェトロニックでしたが、タービン交換からはDジェトロニック方式になりました。

ちなみにLジェトロは、吸入された空気量をエアフローセンサーで直接計測することで、吸入空気量
を基本データとして燃料噴射量を決定させて吸入時の空気流入量精度量を測る方式。
ただ、パワーを上げて行く時の欠点としてエアフロが、吸入抵抗になりやすいことや吸入量制限が
あったりして容量不足になることや瞬間的な測定精度が悪かったりして高出力を出そうと思うと向いていないので大パワーに対応しにくく、センサーレスポンスも良くなかったりします。

それに対してDジェトロは、吸入された空気量を直接計測するシステムではなく、インテークマニ
フォールド内の圧力センサーで計測したスロットルボディ付近の吸入空気圧を基本データとし、
吸気温センサーで計測した吸入空気温度とスロットル開度センサーからのスロットルバルブ開度
の情報を補足データとして、吸入された空気量を予測する方式になります。

簡単に言ってしまうとLジェトロ、Dジェトロは、エアフロ有り無しの違い。

一般的にパワー&レスポンス重視のチューニングする場合エアフロは吸入空気経路に邪魔なので、
エアフロレスにしDジェトロ化されることが多いです。

ただ、LからDに変更するとピークパワーは出しやすいが、低速域での空気流入量精度量が低いた
め街乗り領域のセッティングが取りづらくなるといわれています。

だからこれも一長一短だったりするわけです。

レーシングカーがアイドリング高いのは、そういった事情も有ったりするわけです。

普段乗りで実用性に欠けるほどのものではないですが、Dにしたiona号もLの時よりもアイドリングが高いです。

しかも、一般的にエアフロレスってVプロとかでするもんだと思っていたんですが、今回は、ノーマルECUにECU-TEKのオプションDジェトロにて対応しVプロを使用しないので、かなりコストパフォーマンスは良いです。

なかなか今回、タービン交換を行ったので、Dジェトロ単体でどうなのかは不明ですが、もっとも単体での仕様では、意味を成さないですが、上でのレスポンス、パワーの出かたは良いのではないかと思います。

また、若干アイドリングが高いものの実用性に欠けることなく街乗りにて不便を感じることはありません。

こちらも今後、もっといろんな場面で確認したいと思います。



Posted at 2010/03/24 22:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | GDB F型 | 日記
2010年03月17日 イイね!

あれから一カ月!

あれから一カ月!タービンブロークンハートから早くも一カ月・・・

ようやく2835交換の第一フェーズ完了。

純正タービンが、ウンコに思えちゃうくらいの鬼加速!
(しかもブースと1.2しかかけてないのに)

あっという間に200キロに到達してしまいます。((+_+))

気になるチューニング内容、パワー数値の詳細は、今度またゆっくりと

そんなに遠くない第二フェーズは、当然2.2リッター化!

いよいよ本気モード全開で行くぜよ!
Posted at 2010/03/17 23:45:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | GDB F型 | 日記

プロフィール

「マン島TTでスバルインプレッサ市販車世界最速を記録 http://cvw.jp/b/190781/38035561/
何シテル?   06/10 22:20
1990~1993まで、当時の富士フレッシュマンレースN1 シルビア(S13)ワンメイクレースに出場してました。 今は、GDBで、サーキット走行を楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

来月。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 10:21:58
やられてしまった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 10:33:46
京浜ミッドナイトクルージング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 15:16:17

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日々進化。 ナンバー付きで有る以上、目指すチューンポリシーは、普段の街乗りでも気持ち良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家族でお出かけ用車。 ハイブリットは、やっぱり燃費がいい。
その他 その他 その他 その他
2サイクル350ccで、アメリカ人の好きなマジで、クレージーな乗り物、ナメて乗ると大ケガ ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA T-MAX スクーター、オートマです。 土曜日の渋滞が多い日などは、とって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation