• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ionaのブログ一覧

2008年02月14日 イイね!

エンジンの血液!

エンジンの血液!基本中の基本、車の性能を引出すためには本当に重要な液体エンジンオイル。

インプレッサのお金のかかる要因でもあるエンジンオイルですが、水平対向ターボ車にとっては、本当にエンジンオイルが重要ですよね~

昨日の秘密走行後にオイル交換しました。

オイル交換サイクルですが、一般的には3,000~5,000kmごとの交換てのが一般的ですが、サーキットを走る場合は違います。

特にチューニング車両やノーマルでもターボ装着車でのブーストアップ仕様では、かなりオイルにかかる負担は大きいですから。

自分の拘っているのは、やはり交換サイクル!

自分の交換サイクルは、基本使用用途応じてですが、街乗りでは、最高ブースト圧1.2㌔まで設定、交換サイクル約2000kmで、100%化学合成の物ですが価格は5,000円前後の物を使用。

ただし、サーキット走行では、高ブースト設定、高回転での走行になるので、走行前には毎回必ず交換、やはり100%化学合成ですが価格は7~8,000円前後の物。


どんなに高級でお高く高性能なオイルでも老化せずに性能を持続することは出来ません。


エンジン内部は見れない… オイルで手お抜くと徐々に金属磨耗が増してパワーダウン… 結果大きな出費になりかねません。



もし、将来、金属摩擦で油膜切れを絶対起こさなく老化しない液体が発明されれば、絶対ノーベル賞だし、エコなこと間違いなですよね~
Posted at 2008/02/14 12:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年02月09日 イイね!

根拠無し!

根拠無し!公正取引委員会が、8日、カー用品店などで販売されていた16商品について、燃費向上の合理的な根拠がないとして、景品表示法違反(優良誤認)にあたると判断し、製造・販売していた計19社に対し、表示の停止や再発防止を求める排除命令を出した。

ガソリン価格の高騰など影響も有って、こうした燃費向上グッズの人気がより上がり、購入者が増える一方で「効果がない」と疑問視する声も高まり、公取委は昨年2月ごろから調査を始めていたみたい。

対象商品の累計の売り上げは約20億円もあったとか・・・

アーシングとか一昔前のデスビとかを点火系に使っている車には効果確かに有るみたいだけど、はっきり言ってインプには全然効果無かったもんな~

まぁ~ こう言う風潮に惑わされて自分もアーシングとか効果があると思って付けちゃっていたけど・・・(~_~;)

 
Posted at 2008/02/09 09:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年01月21日 イイね!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!

■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)
スバルIMPREZA GDB H17式 SPEC-C

■所有車両に装着されているモニターのメーカー名は?
クラリオン 

■所有車両に装着されているモニターの商品名は?
アゼスト

■所有されているお車にチューニングはしていますか?
はい

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?
HKS
ENDLESS
VOLTEX
IKEYA FORMULA
ドゥーラック
オクヤマ
ATS
BLITZ
CUSUCO
レカロ
レイズ
ENKEI
SARD
AVO
レイル
BiLLON
シムス
スーパー☆ナウ
NARDI
マルシェ JSPEED
STI
arc
スパルコ
永井電子機器

■HKS商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?
レーシングサクションReloaded
メタルキャタライザー
サポートパイプ
HKS EJ用オイル

■HKSのイメージをお聞かせください。
開発能力が優れている。
製品品質が非常に高い。

■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?
やはりEJ用エンジンチューニングに関する関連商品、ターボチャージャー関連商品。
EJコンプリートエンジン・・・

■「CAMP2」を装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?
ショップでされる場合は、どちらのショップを予定されていますか?
取り付けに関しては、どちらでも可。
ショップでの取り付け場合はカーステーションマルシェ

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
公道、サーキット両方のインプレをさせて頂こうと思います。
(走行サーキット、筑波、富士、SUGO、エビス、ハイランド)



※この記事は愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!について書いています。
Posted at 2008/01/21 11:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | タイアップ企画用
2008年01月13日 イイね!

まだまだ終りません!

まだまだ終りません!明日はTC2000走行なのに、今日までメンテナンスサボってました・・・(~_~;)

下回りチェックでSUGO走行での左フロントからの変な音がしていた違和感の原因発見、「おぉ~ 危な~い、危な~い。」

そしてアライメントもバラバラ・・・

タイヤサイズが変ったことでアライメント設定も大幅変更・・・

自分的に、かなり冒険設定です。

毎度のことながら駆け込みで夜遅くまで本当にスミマセン。m(__)m

Posted at 2008/01/13 21:59:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年01月10日 イイね!

電動パワステ!

電動パワステ!ホンダ系列の自動車部品会社ショーワは、今後、電動式パワーステアリングがメインになると見込み工場を増設するそうです。

従来は、モーターの出力が小さかったためホンダの「フィット」や「シビック」の小型車までの採用でしたが、モーター改良等で高出力型の開発が進んでおり中・大型車にも08年「アコード」、「RX-8」を始め順次採用され始める様子。

従来型のエンジン出力を使ったポンプ式に比べ電動式は3%の燃費改善が見込めるとのことです。

S13シルビアでのレース車両ではパワステは殺していました。
エンジンパワーが無いとパワステを殺すとエアコンを使うと使わない位、全然パワーが違います。

まぁ、FRだからまだ、パワステ無くても何とかなりますが、FF、4WDは、パワステ無いとよほどのマッスルでないとハンドル回せないですけどね~ (~_~;)


こういった部品メーカーの技術革新が有ってこその自動車組立てメーカーですかね~
Posted at 2008/01/10 19:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「マン島TTでスバルインプレッサ市販車世界最速を記録 http://cvw.jp/b/190781/38035561/
何シテル?   06/10 22:20
1990~1993まで、当時の富士フレッシュマンレースN1 シルビア(S13)ワンメイクレースに出場してました。 今は、GDBで、サーキット走行を楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

来月。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 10:21:58
やられてしまった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 10:33:46
京浜ミッドナイトクルージング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 15:16:17

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日々進化。 ナンバー付きで有る以上、目指すチューンポリシーは、普段の街乗りでも気持ち良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家族でお出かけ用車。 ハイブリットは、やっぱり燃費がいい。
その他 その他 その他 その他
2サイクル350ccで、アメリカ人の好きなマジで、クレージーな乗り物、ナメて乗ると大ケガ ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA T-MAX スクーター、オートマです。 土曜日の渋滞が多い日などは、とって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation