• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ionaのブログ一覧

2007年09月09日 イイね!

カミングアウト!

カミングアウト!前回のブログで初めて走ったエビス西サーキットの好き嫌いコーナー(特に苦手なコーナー)について書きましたが、その場所は何処なのかカミングアウト。(;_;)/~~~

後から考えれば考えるほどダメ走りしていたと思う今日この頃。




全体のコース図、エスケープゾーン少ないです。



1コーナーから2コーナー、現在はドリフトコースでのルートが増設されています。




1コーナーから2コーナーですが、メインストレートを全開域からからフルブレーキングで複合コーナー(ゆるい右のあとにきつめの右コーナーが連続する)になっているところをきつめの右コーナー目がけて直線的に進入して行く方法とアウトから進入しきつめの右コーナーを比較的楽なアプローチでクリアー出来る方法と人によって違うところだが、自分の場合は後者だった。
しかし、タイムを出して行くには前者なんだと思う。
1コーナーきつめの右コーナーから2コーナーまでは基本ヘヤピンなのでどちらにしても我慢。
注意したのはハイスピードからフルブレーキングからの1コーナー進入と2コーナー立ち上がりアウトに出すぎ外側の縁石に乗るとグリップしなくトラクションがかからない上に縁石からオーバーしてしまうとお決まりの穴ポコが出来ていてショックや下回りを痛める、また、エアロを損傷等も確実。



実は、この3コーナー結構好きなタイプ、基本上りコーナーなのだが進入からコーナーを抜けかけるところから逆バンクとなる、だが、インプのような4駆ならアクセルガンガン踏んでいけて楽しいコーナー。



そして出た~ 苦手コーナーこのバックストレート高速コーナー早い車はノーブレーキとか・・・
度胸一発~頭のネジぶっ飛ばしながら突っ込んで行くコーナー
初めての自分は絶対無理、完全ビビってました。  くそ~ (ーー;)



次の高速S字は一つ目のコーナーでブレーキングを済ませ2つ目コーナーは立ち上がり重視で直線的イメージで走り車を安定させ最終コーナー(ヘアピン)に進入、最終コーナー(ヘヤピン)もやはりセオリーどうりの基本我慢、これでホームストレートまで何も無く行ければいいのに・・・
2つ目の苦手箇所シケインが存在します。
このシケインが非常にいやらしい、コースをしぼっている上に縁石が高いよぅ~ 縁石乗り上げる物なら即エアロがパックリ! かといって縁石全く乗らないと全く早く走れない。
仕方ないから少しだけ乗って走っていたけどエアロの左右ノーズ下完全スリスリ・・・ (;_;)/~~~

と言うことで苦手コーナーはバックストレート高速コーナーとメインストレートに入る前のシケイン、まさにエビス西コースでタイムを出す肝となる重要なポイント。

悔しいな~(--〆)


ココを攻略しない限りタイムは出ません。

次回、ロガーデーターでの科学的根拠を元にした自己ダメ出しですね。
Posted at 2007/09/09 19:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2007年09月09日 イイね!

エビスでエンジョイ!

エビスでエンジョイ!昨日、シムスさんの走行会で初のエビス(西コース)走って来ました。
心配されていた天候も晴天となり思いっきり晴れ、ただ、台風一過で気温が高かったですね~確か34℃

主催がシムスさんということもありインプレッサが多く『みんカラ』している人もたくさん参加されいました。



走行時間、イベント内容、最後のお楽しみプレゼント、どれをとっても参加費12,000円以上の充実した内容で本当、本当に大満足。

いゃ~ 久々本当に楽しい走行会でした~(*^_^*)


主催して頂いた『シムス』さん本当に有難うございました。 
あわせて誘って頂いたスペC さんにも本当に感謝です。
来年も是非、参加させて頂きますので宜しくお願い致します。


さて、初エビスの感想ですが、普段走りなれている筑波2000と違って高低差が有りエスケープゾーンも少なくコース両サイドに崖が聳え立っていてデンジャラスゾーンが各所あり最初コースインしたヒートは「こゎ~い(ーー;)」まるで峠を走っているみたい・・・('_')

朝のドラミで熊久保支配人のアドバイスを思い出すものの全く解らず・・・

そんな中、スペC さんの後ろをそっと走ってライン取りを盗もうと追走するものの徐々にはなされて・・・ (>_<)

その後、ヒートを重ねて行くうち得意なコーナー(好きなコーナー)と苦手なコーナー(嫌いなコーナー)がもろに出て最後まで「ばっかり食べ」状態のバランスに欠ける最低の走りでした。

ただ、課題となった苦手コーナーの対応策が明確になったことが今回の走りの収穫で、是非次回は頑張りたいと思います。

ちなみにタイムは以下のとうり
1ヒート 10周目 1'9"575
2ヒート 12週目 1'8"972
3ヒート   未走行
4ヒート 11週目 1'7"518
5ヒート  6週目 1'8"544 トラブル発生で中断

筑波と同じタイムが出ると聞いていたので完全惨敗です。(>_<)


しか~し、今回のイベントの目玉
D1カーによる同乗走行、しかも3台追走。
これはかなりシビレましたよぅ~
チームオレンジ 熊久保支配人、田中選手、末永選手。
自分が乗せて頂いたのは末永選手のGC8、一緒に参加したυ伸 さんが熊久保支配人の乗るGDBで同乗し迫力満点のドリフト追走を体験。

多分、いや絶対、今まで生きてきた中で1番楽しい乗り物に乗ったと思います。

最後に高価な景品までもらっちゃって本当いいのかいな~ 
有難うございました。

帰り間際にυ伸 さんとの黒白コンビで記念撮影。



Posted at 2007/09/09 08:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「マン島TTでスバルインプレッサ市販車世界最速を記録 http://cvw.jp/b/190781/38035561/
何シテル?   06/10 22:20
1990~1993まで、当時の富士フレッシュマンレースN1 シルビア(S13)ワンメイクレースに出場してました。 今は、GDBで、サーキット走行を楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 78
910 11 12131415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

来月。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 10:21:58
やられてしまった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 10:33:46
京浜ミッドナイトクルージング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 15:16:17

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日々進化。 ナンバー付きで有る以上、目指すチューンポリシーは、普段の街乗りでも気持ち良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家族でお出かけ用車。 ハイブリットは、やっぱり燃費がいい。
その他 その他 その他 その他
2サイクル350ccで、アメリカ人の好きなマジで、クレージーな乗り物、ナメて乗ると大ケガ ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA T-MAX スクーター、オートマです。 土曜日の渋滞が多い日などは、とって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation