• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ionaのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

車を動かすには?

車を動かすには?車って何で動かせるか…? または、エンジンは何で動かせるか…?

出題の幅が広く回答に困ると思いますが。。

一般的にガソリン? 

確かにですが、手で押すとか引っ張るとかで無く、ガソリンが無くとも車(MT車)もエンジンも動かすことができますよね。

で、そのエネルギーの元は、電気!

現代の車は、電気がなくては何も出来ない。セルモーターをまわすことも、スパークプラグで火花を飛ばすこともインジェクションは、ECUに電気が行かなければ燃料を送ることさえできない。

車には必ずバッテリーを積んでエンジンがかかるための電気をためておき、エンジンがかかったあとはオルタ(発電機)をまわして電気を作りバッテリーで、充電・放電を繰り返す。

で、ご存じの通り、車の構造上ボディーアースしているんですが、鉄に電気通すって結構効率は悪い。一番、電気を通すにすぐれた物質は、やはり銅。

でも、銅でボディーやエンジンを素材にしている車なんて無いです。

仮に電気を抵抗少なく通してもそれだけでは、逆に電圧の変動が大きくなることにより良くない症状となるケースも出たりすることも…
大事なことは、理想としている電圧で常に安定していること!

巷では、アーシングって物が、有るが、有る意味これも同じ理想形を目的としていますが、これが本当に効果あるのは、かなり古い車(ビンテージカー)とかじゃないのかなー 昔の車ってエンジン始動にセルを使ってはいるもののECUなんて物は無く、スパークプラグの点火もデスビって物を使っていたし、燃料を送るのはキャブを使っていたので、これは結構体感出来たりすると思う。

古い車は余計な電子制御も無いためアーシングで、電気の通りを良くすることによってスパークプラグの火花を大きくなる場合が多く燃焼効率が良くことでパワーも上がったように体感する場合がある。(体感度は個人差があるが)

ただ、現代の車は、仮に電気の通りを良くしたとしても結局のところいろいろな制御が入ることにより単純な結果の作動にならない場合が多い。


でっ、実は、先週、とある人が、開発したブツのテストを依頼され取付てみました。

まだ、街乗りでしか確認してみませんが、確実に体感出来るブツだと思い知らされた。

最も体感したことは、回転数全域でトルクが増したように思う。
特に通常のアイドリングからの発進時には、一瞬もたつきが有ったのに対し、それが無くなり、かなり乗りやすくなったこと。

ただ、現在まだ、街乗りでしか確認していなく高回転領域でどうなのかサーキットで確認するようにします。
今までも街乗りで良いと思ってもサーキットでは、特に変わらない、逆に良くないなどのこともあったし。
でも、今回の理論を少なくとも理解するなら悪い方向にはならない気がする。

この取付けた物は、現代の車であっても本来あるべき設定値にすることにより本来の車の性能となることを身をもって体感してしまった。

だから車には、追及すればするほど、まだまだ知らない機能が、たくさん有ったりして本当に奥が深いとも同時に思いました。

ん~ 詳しいことは公表できないので、何言ってんのか? になっちゃうかもだけど、確実に効果がある代物なことは間違いなし。

次回、サーキットでの確認が、ちょっと楽しみです。(*^_^*)

Posted at 2009/05/30 22:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「マン島TTでスバルインプレッサ市販車世界最速を記録 http://cvw.jp/b/190781/38035561/
何シテル?   06/10 22:20
1990~1993まで、当時の富士フレッシュマンレースN1 シルビア(S13)ワンメイクレースに出場してました。 今は、GDBで、サーキット走行を楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 456 7 89
1011121314 15 16
1718 19 202122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

来月。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 10:21:58
やられてしまった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 10:33:46
京浜ミッドナイトクルージング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 15:16:17

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日々進化。 ナンバー付きで有る以上、目指すチューンポリシーは、普段の街乗りでも気持ち良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家族でお出かけ用車。 ハイブリットは、やっぱり燃費がいい。
その他 その他 その他 その他
2サイクル350ccで、アメリカ人の好きなマジで、クレージーな乗り物、ナメて乗ると大ケガ ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA T-MAX スクーター、オートマです。 土曜日の渋滞が多い日などは、とって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation