• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ionaのブログ一覧

2008年02月09日 イイね!

軽量目指すも重量増!

軽量目指すも重量増!現在、iona号は、軽量化をテーマにいろいろと試行錯誤中ですが、軽くすることだけしか考えている訳ではないです。


今シーズン(3月まで)は、間に合いませんが、今年度中に定員乗車可能ロールゲージを取り付けたいと思っています。

ロールゲージ、とってもスパルタンなイメージが有りますが、その最大の目的は、安全性の確保です。
何も、家族を乗せてカッ飛ぶ訳ではないでが、どんな細心の注意を気を付けていても不慮の事故は当然無いとは言えません。

また、独自の考えかもですが、ファミリーカーにこそ安全確保のパーツは付けるべきと思っています。

最近、ボディー強度を上げているにしてもミニバンでサイドピラー無しの車が有りますが、正直、自分は絶対乗りたくないな~(>_<)。

今から、奥さんには、ロールゲージを取付けるとどれだけ安全なのかを少しずつ納得させるべき話を・・・ せねば・・・ (^^ゞ


ここまでは、安全性でしたが、もちろんその他の理由も有ります。


それは、ボディー補強。

もう一つ、サーキットライセンスのスポーツ走行が可能になること。


重量増でも、この3つのメリットは大きい。
Posted at 2008/02/09 22:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | GDB F型 | 日記
2008年02月09日 イイね!

根拠無し!

根拠無し!公正取引委員会が、8日、カー用品店などで販売されていた16商品について、燃費向上の合理的な根拠がないとして、景品表示法違反(優良誤認)にあたると判断し、製造・販売していた計19社に対し、表示の停止や再発防止を求める排除命令を出した。

ガソリン価格の高騰など影響も有って、こうした燃費向上グッズの人気がより上がり、購入者が増える一方で「効果がない」と疑問視する声も高まり、公取委は昨年2月ごろから調査を始めていたみたい。

対象商品の累計の売り上げは約20億円もあったとか・・・

アーシングとか一昔前のデスビとかを点火系に使っている車には効果確かに有るみたいだけど、はっきり言ってインプには全然効果無かったもんな~

まぁ~ こう言う風潮に惑わされて自分もアーシングとか効果があると思って付けちゃっていたけど・・・(~_~;)

 
Posted at 2008/02/09 09:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年02月07日 イイね!

くるくるハンドル!

くるくるハンドル!正式名称:手動ウインドウレギュレーター

通称(自分だけ):くるくるハンドル

今やパワーウインドが当たり前の時代ですが、自分が車乗り始めの時代までは、このくるくるハンドルが当たり前で、パワーウインド装着車なんて超~超~高級車、もしパワーウインド車に乗っていたらそれだけで女の子にモテたんですよ。(マジで)

当時は、パワステ無し、マニュアルギア、手動ウインドですから高速料金所での発券受け取るときなんか、そりゃもう忙しかったです。
シフトダウンしながら思いっきりくるくるハンドルを回しウインドを下げ券を受け取り、いったん券を口にくわえ再度くるくるハンドルを回しウインドを上げながらシフトアップ操作も行う。
ちなみに雨、雪の日はこの一連の操作を1.5倍早く行う。(^^ゞ

問題なのは運転席以外の窓を開閉する時。エアコン無し車で窓全開で走っていて途中で急に雨が降ってきた場合。運転しながらは危なくて無理、高速道路の場合は最悪です。

あと、もの凄く寒い日や雪が降った日など窓が凍っているのに強引に窓を開閉したり無理を掛け続けたりするとこのくるくるハンドルを折って壊してしまったことが何回かあります。(~_~;)

今じゃ、トラックや営業車だってパワーウインドが常識だもんね~

自分が小学生2年生の時に乗っていた家の車は日産チェリーって車で、もちろんくるくるハンドルでエアコン(当時はクーラー)、FFなのに重ステ、4速マニュアル・・・
真夏のドライブで渋滞したらもう最後・・・地獄でした。 当時、親父に何度もエアコン付きの車にしてくれとお願いしたことか・・・^_^;

初期の携帯電話が弁当箱位あったこと以上に自分にとっては驚きで本当時代を感じます。


さてさて、このくるくるハンドルめっきり見かけなくなりましたが、一部まだ新車で採用させています。
そう、インプ(GD*)で言うならC型までのスペックC、E型からは16インチ仕様車、ランエボならRSどちらも競技車両ベースとなる車両、もちろん理由は軽量化のため。


パワーウインドモーター1個の重さは、正確には不明ですが、今後、変える方向で検討しようと思います。ただ、内張りも含むので新品で買うとそれなりな金額なので何とか中古で探したいです。


インプは、4ナンバー営業車から競技ベース車両まで多グレードが有るので、こういったグレード違いのパーツで軽量目的で流用っていう手もあって楽しいです。(^-^)


ちなみに、集中ドアロックもどの位重さがあるのか調べてみま~す。
Posted at 2008/02/07 17:14:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | GDB F型 | 日記
2008年02月06日 イイね!

目方でド~ン!

目方でド~ン!もう既に取外して譲ってしまったので正確な重さは解りませんが、この品物、超~重いです。

ブリキタさんウイング取外したらどの位重いか計って教えてくださ~い。(~_~;)


個人的には、タイプRAのオプションウイングをF型から純正にして欲しかったな~

でも、結局GTウイングに交換しちゃっただろうからウイング無しが一番良かったんでしょうね。


やっぱりフロント周りだよね~ もっともっと軽くするぞ~


是非、皆さんから情報もお待ちしま~す。(^o^)丿


Posted at 2008/02/06 21:18:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | GDB F型 | 日記
2008年02月05日 イイね!

軽量メニュー!

ざっと目論んでいる第1フェーズの軽量メニューは以下のもの



・アーシングケーブル(700g)外す 
 採用理由:アーシングをしてもあまり効果は感じなく少しでも軽量するため取り
 外し
  -0.7㎏ 費用0円



・ハイビーム側H.I.D.を純正ハロゲンへ戻す(H.I.D1㎏→ハロゲン100g)
 採用理由:Loビームは明るさ低電圧でH.I.Dのままとするが、使用頻度の低い
 Hi側はユニットが重いため取外し。 
  -0.9㎏ 費用0円

 

・バッテリー交換(ノーマルバッテリー9.3㎏→軽量バッテリー6.4㎏)
 採用理由:軽量と共に電圧も確保出来るため
  -2.9㎏ 費用14,800円



・クランクプーリー(純正2.5㎏→KM1製アルミプーリー約900g)
 採用理由:軽量のため、しかし、取り付けサーキット走行検証必、再決断有り。
  -1.6㎏ 費用30,000円(工賃込み)



・ブレーキマスターシリンダーストッパー付きクスコタワーバーを純正に戻す 
 (クスコ約2.7㎏→純正約1.5㎏)
 採用理由:ストリートではマスターシリンダーストッパーの効果は有るように
 思えるもののサーキットではそれ程変わらない気がするため。取り外し後、サー
 キット検証。
  -1.2㎏ 費用0円



・クスコFスタピ22パイからarc製中空26パイのスタビに交換
 (クスコ3.5㎏→arc2.0㎏)
 採用理由:オーリンズ装着時arcスタビでは愛称が悪くクスコに変更したが、
 現在DG-5に変更しているため軽量重視で再交換。(サーキット検証必)
  -1.5㎏ 元々持っていたので一応費用0円


 
・純正オイルドレンボルトをZEROアルミ製のものに交換
 (純正約0.2㎏→約0.1㎏)
 採用理由:ちりも積もれば軽量 
  -0.1㎏ 費用3,500円



・純正フロントサブフレームをレイル製の物に交換
 (純正品11.3㎏→レイル製5.3㎏)
 採用理由:他メーカーで、もっと軽い物は有るが、強度も考慮しレイルを採用。
   -6㎏  費用42,000円





上記軽量項目により約-14.9㎏軽量、合計費用90,300円 



軽量1㎏に必要なコストは、約6,060円  
ここまでは、誰でも思いつく軽量です。



一応予定では、ここまでの軽量項目を今週末までに作業実施し、来週TC2000にて実走行テスト。
今回、予定している軽量メニューは全てフロント周りでの-14.9㎏減量、この軽さがどのように影響してくるのか・・・ 短いテスト時間を有効に活用できるよう各検証項目も作成し準備。


絶対、今回の軽量メニューやった方が良いと思うけど、-14.9㎏減量だけだったら、劇的には変わらないかな~(>_<)


このテスト結果によって現在考えられる残り約7.1㎏の軽量を実施するか判断。

判断した場合、テストしたいが、ライセンス走行の枠が取れるかが微妙。
Posted at 2008/02/05 17:22:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | GDB F型 | 日記

プロフィール

「マン島TTでスバルインプレッサ市販車世界最速を記録 http://cvw.jp/b/190781/38035561/
何シテル?   06/10 22:20
1990~1993まで、当時の富士フレッシュマンレースN1 シルビア(S13)ワンメイクレースに出場してました。 今は、GDBで、サーキット走行を楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3 4 5 6 78 9
10 11 1213 141516
17181920 212223
24 25 26 27 2829 

リンク・クリップ

来月。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 10:21:58
やられてしまった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 10:33:46
京浜ミッドナイトクルージング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 15:16:17

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日々進化。 ナンバー付きで有る以上、目指すチューンポリシーは、普段の街乗りでも気持ち良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家族でお出かけ用車。 ハイブリットは、やっぱり燃費がいい。
その他 その他 その他 その他
2サイクル350ccで、アメリカ人の好きなマジで、クレージーな乗り物、ナメて乗ると大ケガ ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA T-MAX スクーター、オートマです。 土曜日の渋滞が多い日などは、とって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation