• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2008年06月16日 イイね!

多言は無用?

ネットで情報交換は楽しいし、便利だけど、こんな不都合もあるんだな。
って思いました。

つまり、私のお勧めのパーツをあるサイトで「付けてよかった!」なんて書いた私です。
それまでは、ヤフオクでもあまり入札がない品物だと思っていました。
ところが、自分も追加入札を試みましたが、思わぬ高値に釣りあがってしまいました。

小さな善意がアダになってしまった。という事例です。(苦笑)
Posted at 2008/06/16 11:18:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年06月13日 イイね!

ただおまえがいい

・・・って、妻のことではありません。

青春時代、「俺たちの旅」のドラマの中でこの曲が流れてくると、
心がなぜか穏やかになったことを思い出す。
後半、ちょうど45分に差し掛かった頃、この曲とともに画面に流れる詩のフレーズ。

どんなにつらくとも
俺達だけは
自分の道を
どこまでも歩んでいきたい

いつの詩も、簡単でそっけなくて
それでいて本当に大切なことを伝えてくれるような、私の心に響く詩だった。



ちょうど東京の学校で浪人生活を送っていた頃、時間を見つけては東京の街をさまよった。
このドラマの舞台となった井の頭公園周辺。
秋野大作さん扮する"ぐず六"が住む家は、街を見下ろす長い坂の上の家。
その坂を見つけようと井の頭公園周辺を散策するもとうとう見つからなかった。(笑)


わずらわしさに なげた小石の
放物線の軌跡の上で
通り過ぎてきた
青春のかけらが飛び跳ねて見えた
その照り返しを
そのほほに写していたおまえ


その当時、その歌詞がどんな意味なのかわからず。
山手線の列車の窓から外をぼんやりと眺め妄想にふける自分がいた。

そして、30年後の今もなお意味不明(汗)
でも、青春っていいな。
Posted at 2008/06/13 00:11:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年06月12日 イイね!

ブローバイ対策(最終章)

ブローバイ対策(最終章)「最終章」になればと願ってます(汗)

昨夜はバイクのLED化に伴う夜間テスト走行を終えて、セブンに乗り換え”よなよなツー”敢行しました。

この作業が無事終わったかに思われていました。
しばらくは問題なく走っていましたが、気になったのはガス(蒸気?)が多くてキャブの吸気量が少ないアイドリング中に、キャブのエアーフィルターから漏れ出してしまうことでした。排出ホースはK&Nエアーフィルターのエンジン側パネルの穴に入れました。

ホース末端を自然開放したくないので、オイルキャッチタンクのOUTノズルにこれを付けてみることにしました。

ブローバイガスフィルター
これで排出ガス内のオイルだけをフィルタリングし、大気に開放できるはずです。

Posted at 2008/06/12 10:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2008年06月11日 イイね!

カブのLED化計画

カブのLED化計画年代モノの6Vスーパーカブは、例に漏れず電圧不足気味。
停車中にストップランプ点灯させると、方向指示器の点灯が不安定になる。

その対策として12V化もあるが、消費電流をLEDで抑え簡単に電圧不足解消しようと考えた。
カタログデータによれば、一般電球に比べLEDの消費電流は約1/8。

ヤフオクで先日落札したストップ/テールランプが手元に届いたのでさっそく付け替えてミニツーに出かけた。

結果はヘッドライトとストップランプ点灯時、やや電圧不足感はあるものの、◎である。

今後、方向指示器とリレーもLED化計画している。
Posted at 2008/06/11 18:17:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | たまには二輪車 | 日記
2008年06月11日 イイね!

さようなら

・・・ってなんか悲しいね。
でも、日本人って、そんな悲しさに自分の身を置いて、悦に浸ることありませんか?

そうそう、これも何度か話ししましたが、小学校に入学したばかりの頃のこと、私のクラスに「井上純一」と言う名の男の子が転校してきました。

端正なマスクにクールな出で立ち。
彼と遊んだ幼き日の時間は、わずか一年ほどです。

今でもあの戸田恵子さんと別れてしまわれた(俳優の)「井上純一」さんではないかという気持ちがぬぐえぬ私です。

先日、彼が血のつながっていなかった母と暮らしたアパートの前を通りました。
40年近く前のあの思い出が蘇ってきそうな、変わらない路地の奥のアパートがそこにありました。

あの時、どんな別れをしたのか記憶ないけど、何度出しても戻ってきてしまったハガキ。
そんな思い出が走馬灯のようによみがえって来ました。

綺麗な彼女との思い出よりも(汗)、あの彼と遊んだ日々が懐かしくて・・・。
「さよなら」という言葉は「さうよであるならばしかたがないですね。」つまり「別れなくてはならない運命であるならばしかたがありませんね。」という意味が込められていると聞き、なんと日本的な言葉なんだろう!? そう思ったことがありました。

気持ちがちょっと沈んでいる時にこの曲を聞くと目頭が熱くなってしまうのは年のせいでしょうか。



過去はもう戻らないね。

Posted at 2008/06/11 14:17:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation