• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月21日

GR エアロ スタビライジング ボディ コートは効果が有るのか?

GR エアロ スタビライジング ボディ コートは効果が有るのか? トヨタさんがGRブランドで出している、エアロスタビライジング ボディコート。巷を騒がせたアルミテープと同じ理論から、ボディ表面の静電気を抑えてクルマを空力的に安定させる(静電気を排除することにより、クルマの設計通りの空力特性を引き出す)製品なのかと思われます。

我が家には残念ながらGRなクルマは有りませんが、何台かクルマを所有しているため、コーティングの変化を感じることが出来るのかを確認するために、ポルシェ911(type997)とスイフトスポーツ(zc33s)に施工してみました。
コーティング自体は、洗車後に水分を拭きあげた後に、コーティング材をスプレーし、マイクロファイバータオルで拭くだけなので非常に簡単です。

エアロスタビライジングコートの空力面、車両運動性能面での効果は有るのか?
結論から申し上げますと、ウチの場合には、車によって効果が異なるように感じました。

ポルシェ911は、ボディコート前後で、ほとんど違いが分かりませんでした。



一方で、スイフトスポーツは、コーティング施工後に走り出してすぐに違いが分かりました。
40km位でも、フロントの安定感が増して、コーナーリングも鼻先が入り易くなります。また、加速時の車速の延びが良くなったように感じます(ドラッグの減少)。また、よく言われる風切り音の減少も感じます。(正確に言うと、オーディオのボリュームを下げても明瞭に聞こえるようになった)


コレはアルミテープの施工にも同様の傾向があり、ポルシェ911は変化無し(ドアミラーのみ施工ですが...)。スイフトスポーツは、効果大と感じました。
以前に、BMW M3にもアルミテープを試しましたが、多少の変化は感じたものの、それほど大きな違いは感じませんでした。




なぜクルマによってGRボディコートやアルミテープの効果に違いがあるのかを、素人なりに推測してみると、ボディの材質やボディ形状による静電気の帯電のし易さ(プラスチック系の材料や、空気とボディの摩擦が大きい部位は帯電し易い)が影響しているのでは無いでしょうか?

911はリアエンジンの為に鼻先が低く、空気抵抗が少ない形状の様に見えます。(ボディ帯電が少ない?)また、ボンネットやドアなどアルミパネルの採用による材質の違いや、ポルシェのことなので帯電のことを公表していないだけで既に対策済みの可能性もあります。

一方でスイフトスポーツは、前面投影面積も大きめで、バンパーも面積が大きめ(コンパクトFFなので仕方がないでしょう)。バンパー形状も空気抵抗を減らすよりも、空気抵抗とはトレードオフでダウンフォース側に振っている様に見えます。(ボディ帯電が多い?)

実験のn数が少ないのでなんとも言えませんが

最近のクルマの様に樹脂パーツが多く、バンパーの厚みがあり空気を積極的にダウンフォースや車両安定性に変える様な形状(最近のスポーツ系や高速走行を意識した車両など)で最近のトヨタ車(純正で帯電対策済)以外の車両には、ボディ スタビライジング ボディコートや導電性アルミテープの効果が高そうです。

一方で、樹脂パーツが少なめの旧車や、ボディ形状が積極的に空力を使用しない様な形状、また一方で、比較的新しく空力を考えられていると思われるポルシェ911でも鼻先が低く空気抵抗を低減する形状やアルミボディパネルが多いクルマには効果が薄いのかもしれません。

GRのボディコートは、約4000円とコーティング材としては安くはありませんが、施工は容易ですし、アルミテープを外部に貼る場合の様に格好悪くなりません。
もしエアロスタビライジングな効果が出なくても、普通のコーティング材として使えますから、気になる方は洗車ついでに試してみるのも良いかと思います♪

また、静電気のことを詳しく知りたい方は、FA機器メーカのキーエンスさんが無料で配布している”静電気の教科書”が分かりやすく詳しいです。


2021/9/22 一部誤植の訂正、加筆をおこないました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/21 19:56:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

超国宝
ボーエンさん

ハッとした。
鏑木モータースさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

納税の季節がやってきた😅
ノリキンスカイウォーカーさん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2021年7月24日 9:17
お疲れ様です。
車種、形状、材質等で、効果の有無があるのは、
面白いですね。
もう少し安いと気軽に使えるんですけどね(^^;
コメントへの返答
2021年7月24日 15:46
お疲れ様です
微妙に高いですよね

プロフィール

みんカラは、主に各愛車のメンテナンス記録と、たまに日記的なブログを投稿しています。文を書くのは苦手なのと、自分のメモとしての意味合いが強いため、読みずらかったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラジエターホース&バンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 09:44:07
[トヨタ チェイサー] 車速オートドアロック設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 10:44:02
[日産 セフィーロ]VALINO PERGEA 08C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 10:48:35

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ドリフト遊び用 20241105 FLUKE 日光走行会 ドリコン 初級 単走1位/4 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
お買い物&たまにサーキット走行用。 もてぎ 2'21.818 PS4Sフルノーマル 2 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の純粋なスポーツカー。 所謂「素のカレラ」です。 もてぎ 2'21.761 2 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
昔の憧れのクルマです。自分の中で、先ずクルマの形で思い浮かべるのが90年代前後のBMWの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation