• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka4888のブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

実車の方がカッコいい

実車の方がカッコいい皆さんこんにちは
スイフトのブレーキパッド交換後の試運転中に、ふとシビックtype-Rが発売されていたことを思い出しネットで調べてみると、近所のディーラーさんに試乗車があるみたい!
早速電話し試乗したいことを伝えるとすぐに乗れるみたい!
ディーラーさんに到着し、type-Rとご対面…
カッコ良い〜(^^)
内装も高級感あるし、広いし、運転し易いし、良いなぁ〜欲しいなぁ〜
納期は?これからの契約だと2年くらいだそうで、あまりの良さに一瞬契約しちゃおうかと思いましたが、自分には待てそうも無いので冷静になりました。

こちらのディーラーさんでは、発売直後に契約した方は納期4ヶ月との事なので、年内納車予定の方はかなりラッキーですね!
Posted at 2022/09/10 20:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月02日 イイね!

The スポーツカー

The スポーツカー911の中では一番ベーシックなグレード:カレラ。997最終型。MY2012。限定モデルBlack Edition。購入後約2年、約1万㎞走行。カスタマイズ箇所(把握範囲):購入時から車高調(KW)交換済み。当方にてブレーキパッド(PFC)を交換。Black Edition特有の装備であったり、オプション装備などで、通常のカレラとは少し見た目が異なる部分がございます。
主に遠距離レジャー、お山遊び、たまにサーキットで使用。
スポーツカーらしく走行性能が良く、スポーツカーでは問題が出がちな視界や乗降性などの使い勝手も比較的良いため、その気になれば普段使いも全く問題がない扱いやすさを持っていると思われます。運転席~助手席の間に遮るものが無く近いため、デートカーとしても人気がある?のも頷けます。
スポーツカーとしての運転フィールの良さ(人馬一体感)や、普段使いのし易さなど非常にバランスが良い。
ベースグレードのカレラでも、よくスポーツカーが「売り」にしている高性能装備は普通に標準装備されています(アルミドア、アルミモノブロックキャリパ、ドリルドブレーキディスク、鍛造ピストンなど)が、走りに関係のない部分、所謂快適装備については、日本の大衆車では標準装備されているものでも有償オプション若しくはオプション設定すらない場合があります(クルーズコントロール、ドアミラーの電動格納機能など)。これから入手する場合には中古車での購入になると思われますが、もしどうしても欲しい装備がある場合には、事前にオプション装備の有無を詳細にチェックした方が良いと思います。

世界を代表するスポーツカーの1台であるポルシェ911カレラ、スポーツカー好きであれば満足できるはずです。
Posted at 2022/09/02 23:23:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月28日 イイね!

レトロモダンな実用バイク

見た目が気に入って、スクーターよりも利便性が低めなことを受け入れられるのであれば、大きな不満点はないと思います。
50-60km/hくらいで、トコトコ流すのが心地よい。
ギア式だけど、遠心クラッチで操作が楽なので、バイク初心者にも良いかも?
取り回しも楽だし、バイク本来の操る楽しさもそれなりにあるので、普段使いに良いバ・イ・クだと思います!
Posted at 2022/08/28 21:42:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月02日 イイね!

まだ早かった…

まだ早かった…もう春ですね〜
久しぶりに911を引っ張り出して、ドライブに行ってきました!
911に乗るのは3ヶ月ぶりです💦

朝4:30だとまだ真っ暗




なんとなく箱根方面を目指しますが、結構クルマが多いなぁ




予定を変更して、御殿場で降りて富士山方面に向かってみます。



富士山にはまだ雪が残っているなぁ〜と思いながら道を進むと…

麓なのに雪景色!


気温もマイナス4℃!


この先チェーン必要と注意書きが…



ビクビクしながら道を進むと、一部凍結している感じでしたが無事通過することが出来ました。

何やら怖い名前の遺跡が有りましたので、立ち寄りつつ






富士山の麓を右回りに2/3周ほどして中央道に乗り、上野原から奥多摩に立ち寄りつつ帰宅。
ちなみに奥多摩も、一部雪景色でした。

久しぶりに911に乗りましたが、最高に運転が楽しいクルマですね(^^)
スポーツバイクと同じ様な楽しさを、安全、楽チンに得られます(^^)

次はM3とドライブ行きたいところ…
やり残している作業があるので、そろそろ終わらせないとなぁ〜


Posted at 2022/04/03 17:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月19日 イイね!

【スタッドレス】タイヤの硬さ 【サマー】

【スタッドレス】タイヤの硬さ 【サマー】Amaz○nで新しいおもちゃをゲットしました。
デジタル硬度計、タイヤなどのゴムの硬さ測定用のアタッチメント付き

身近なところにあるタイヤの硬度を測っていきたいと思います。
タイヤの硬さに影響のありそうな気温は、4-8℃くらいです。

先ずは昨シーズンにスイフト用に買った2012年製スタッドレス。ヨコハマ、アイスガード



測る場所によって測定値に差があるけど、40〜60くらい。
去年購入時に、タイヤの軟化処理済み。
スタッドレスは、60以下が寿命の目安らしいので、年に数回積雪がある程度のウチの近辺ではまだいけそう?

次は会社のクルマに付いてたブリヂストンの最新スタッドレスVRX3。
2021年11月購入
30半ばくらい




同じく会社のハイエースに付いていた、グッドイヤーのバン用スタッドレス。4年ほど経過のもの。50前後。1月の首都圏の大雪(といっても積雪10cm)の際に乗ったけど、空荷だと登り坂上がれない。



お次はサマータイヤ
先ずはM3に履かせている5年ほど経過のダンロップ製のハイグリップラジアルZ3。70半ば。



当初はサマータイヤだから硬いのかと思いましたが、他のタイヤを見ると、単に古いからの様な気がします。


お次は911に履いている2018年製のミシュラン、パイロットスポーツ2のポルシェ認証タイヤ。60半ばの数値。測る場所によっては40台



普通に乗ると燃費が良くて、少し熱を入れると結構グリップする。ストレート用には満足度が高いタイヤ。イン側とアウト側でコンパウンドが違う様に思います。


次は2か月前に購入したハンコックR-S4



少し硬めのスタッドレス並みの硬さ。
結構コンパウンドは柔らかい様です。


最後にスイフトの純正タイヤ。
コンチネンタル スポーツコンタクト5。2019年製。
60台後半



コレもハイグリップではないけど、一般道では十分にスポーティだし、静かで乗り心地も良く良いタイヤ。でも、お値段が結構お高いので、自分で買うなら他を選ぶかな…


今回は、直ぐに測れる色々なタイヤを測ってみました。
多分、測定誤差もあるかと思いますが、新品時のデータを取っておけば、タイヤの劣化具合を判断する参考にはなりそうです。

そういえば、M3の27年前の当時もの新品?スペアタイヤが有るので、今度測定してみようと思います(笑)





Posted at 2022/02/19 22:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラは、主に各愛車のメンテナンス記録と、たまに日記的なブログを投稿しています。文を書くのは苦手なのと、自分のメモとしての意味合いが強いため、読みずらかったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 1/2" 21mm Cr-V鋼 ディープ ソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 15:53:04
[訂正版] FD2限定サーキットタイム換算 主に東日本圏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 17:58:47
ラジエターホース&バンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 09:44:07

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ドリフト遊び用 20241105 FLUKE 日光走行会 ドリコン 初級 単走1位/4 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
お買い物&たまにサーキット走行用。 もてぎ 2'21.818 2024/12/30 P ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の純粋なスポーツカー。 所謂「素のカレラ」です。 もてぎ 2'21.761 2 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
昔の憧れのクルマです。自分の中で、先ずクルマの形で思い浮かべるのが90年代前後のBMWの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation