• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka4888のブログ一覧

2024年09月04日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】18年落ちのE36型のM3を購入した頃に、友達に誘われて始めた“みんから”。気がついたら11年以上経っていたのですね…
あまりブログの更新をしていませんが、最近は、今までの人生で一番充実したクルマ遊びを満喫しており、月に3回以上はクローズドコースで遊んでいます。チェイサーを入手してから出番は少ないですが、車齢29年のM3も、ドリフト/サブ機として健在です。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

Posted at 2024/09/04 23:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月15日 イイね!

ドリフト三昧

ドリフト三昧お盆休み期間前半の8月10日、11日と、エビスのドリフト夏祭りに参加。

主に東コースで2日間練習



師匠と2023年D1Lightsシリーズチャンピオンの米内選手の走りに刺激を受けながら練習に励みました。


東コースは、ドリフトをするには少々ハイスピードで、最初のうちはかなり怖かったのですが、スピード感に慣れてきたところで3〜4コーナーのS字を主に練習し、S字は3速振替しで走れる様になりました。最初はスピードが出るのと下り坂なので恐怖感が有りましたが、上手く走れる様になると、ドリフトで出口速度120kmくらいで抜けるのはかなり爽快でした😃
動画も撮りましたが、upが面倒なので割愛で…みんからで、もっと簡単に動画を上げられる様になると良いですね〜

お宿は岳温泉に、クルマ仲間7人で宿泊。


誕生日も祝って頂き…
ドリフト夏合宿楽しかった〜😁

2日空けて14日は日光サーキットでドリフト走行会




先日のエビス東でのスピードに慣れていたおかげで、先月までは少し怖かった日光サーキット1コーナー進入も、かなり精神的余裕を持って走ることが出来ました。

今回はなんとか1コーナーから6コーナーまで、ドリフトで繋がる様になりました。











師匠のもとで基礎練習をしっかり行ってきたおかげで、最近はかなり走りを楽しめる様になってきました。
いつかはエビス東で3発(卍ドリフト)決められる様になってみたいです😆

Posted at 2024/08/15 22:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月06日 イイね!

ナリタモーターランドで週末イベントに向けて確認

ナリタモーターランドで週末イベントに向けて確認毎日暑い日が続いていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
3月末からドリフト遊び用に購入したチェイサー、週末にエビスのドリフト祭りに参加するので、最近取付したパーツに不具合がないか、ナリタモーターランドに走行テストがてらお邪魔してきました。



こちらは全長800mの元カートコースで、平日1時間2500円で使用可能とリーズナブルなため、自分は、新しくクルマを購入した時の限界付近での簡単な挙動確認や、部品交換後などに大きなサーキットで負荷をかける前のテスト用に利用させてもらっています。

今回は、フロントにワイトレを取付したので、色々問題無さそうかの確認と、リヤメンバーブレース取付により、リヤの挙動がピーキーになっていないか感触を掴むのが目的です。

チェイサーはドリフト遊び車両なので、タイヤもグリップ走行向けでは有りません。

フロントは、シバタイヤのTW280


リヤはケンダのKR 20


とりあえず、ワイトレも問題無さそうだし、リヤの挙動も問題無さそう。
実際のところはドリフトしてみないと分かりませんが、それは週末のお楽しみということで…

ドリフト仕様なのでタイムは当てになりませんが、5回走ってベストタイムは49.1秒、ワーストタイムは50.7秒でした。

お隣のスイスポZC33S乗りの方は、車高調、LSD、71RSで44秒台。やはりココは、小さくて軽いクルマの方が楽しめます♪

帰路は直売所で梨を購入、コレで1000円は安いですよね!


帰宅すると、週末イベントの受理書が届いていました!

週末が楽しみです😊

Posted at 2024/08/06 16:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月30日 イイね!

初ユーザー車検(継続車検)

初ユーザー車検(継続車検)2年前に購入したハーレー、納車後まもなく購入したお店が閉業してしまいました。どこかお店を探して車検をお願いしようかとも思いましたが、ざっと調べた感じでは、自分でも十分整備出来そうなのでユーザー車検にチャレンジしてみました。
自分の備忘録を兼ねて、野田陸運局の大まかな流れを書いていきます。

ユーザー車検までの大まかな流れは
1、ユーザー車検日をWEB予約する。
2、整備し記録簿作成
3、テスター屋で光軸調整
4、検査場で受付し検査してもらう
5、無事検査に通れば、車検証をもらえる

といった感じです。

整備記録簿は、ネットで検索して使いやすそうなものを印刷して、予約した検査日までに自宅で整備をしつつチェックしていきます。



少々面倒な項目もありますが、愛車への理解が深まるとともに愛着も湧きます。

検査日には、事前に近隣のテスター屋さんで光軸を調整してもらいます。
光軸のズレや光量などの灯火関係が、検査不合格理由の上位を占めるそうです。

テスター屋さんでの作業終了後、近くの定食屋さんでランチを食べ、検査場に向かいます。




検査を受けるには、必要な書類があり、不足があると検査を受けられません。
書類には、持参するものと検査場で用意するものがあります。

持参する書類
車検証
自賠責保険証券(現在のもの)
納税証明書
点検整備記録簿

検査場で用意する書類
申請書 *
自動車検査票
自賠責保険証券(古いものと新しいもの)
手数料納付書
自動車重量税納付書 *
*印のものは、検査場で車検証のQRコードを読ませるとプリントアウトされるので、記載例を見て必要事項を記入します。

書類を用意したら、重量税、手数料、自賠責保険料を払い、受付に持っていきます。(受付は、混雑時には番号札を取る方式でした)

車両に問題がなければ、書類を揃えるのが一番面倒かもしれません…

書類提出後に検査ラインに並びます。
自分の車両は、排ガス検査対象車の為、並んでいる最中も熱いのを我慢してエンジンをかけておき、十分に触媒を温めておきます。

最初の係員さんに、不慣れな旨を伝えると、この先の試験機通過時に案内員さんがついてくれます。

最初は、入り口付近で、灯火類、寸法などのチェック。社外マフラーなどの方は、騒音測定もされていました。

次は、検査機でスピードメーター、ブレーキ、光軸のチェックを行います。
自分のハーレー(2011年式、FLSTC、TC96、FI)は、後輪でスピード計測なので、検査機入り口のスイッチで、後輪計測を選択して検査機に侵入していきます。
Fブレーキ→スピード、Rブレーキ、前後ブレーキ→ヘッドライトの順に検査し、機械を出たところで、検査機の合格印を機械に挿入して捺印後、排ガス検査を係員さんに検査してもらいます。
排ガス検査も通過したら、こちらも別の機械で合格印をもらい、出口の総合判定所で合格印をもらえたら、窓口で新しい車検証を受け取り終了です。




納車時(前回車検)からは、ヘッドライトバルブのLED化、補助灯をLED社外品に変更、テールランプをLED化していましたが、問題なく通りホッとしました。








帰宅後に、車検期限のシールを貼り替えて完了です☑️



お疲れ様でした♪
Posted at 2024/04/30 20:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月23日 イイね!

チェイサーが納車されてから、1ヶ月が経ちました。

チェイサーが納車されてから、1ヶ月が経ちました。今日で、チェイサーが納車されてから、ちょうど1ヶ月が経ちました。
チェイサーはクルマ遊びに大活躍で、ジムカーナ場2日、日光サーキット1日、エビスのドリフト祭り2日間と結構な頻度で活躍している為か、納車されて1ヶ月とは思えない親近感を感じています。😆



チェイサーは、普通に乗るのにも快適なので、今後も出番は増えそうです。

用途が似ているM3の出番が少なくなってしまいますが…

この子に積まれているエンジンも、1JZ-GTE同様、非常に魅力的なので、足回りを煮詰めつつ、今後も維持していく予定です♪

Posted at 2024/04/23 17:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラは、主に各愛車のメンテナンス記録と、たまに日記的なブログを投稿しています。文を書くのは苦手なのと、自分のメモとしての意味合いが強いため、読みずらかったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 1/2" 21mm Cr-V鋼 ディープ ソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 15:53:04
[訂正版] FD2限定サーキットタイム換算 主に東日本圏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 17:58:47
ラジエターホース&バンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 09:44:07

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ドリフト遊び用 20241105 FLUKE 日光走行会 ドリコン 初級 単走1位/4 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
お買い物&たまにサーキット走行用。 もてぎ 2'21.818 2024/12/30 P ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の純粋なスポーツカー。 所謂「素のカレラ」です。 もてぎ 2'21.761 2 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
昔の憧れのクルマです。自分の中で、先ずクルマの形で思い浮かべるのが90年代前後のBMWの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation