• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由さんのブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

よく出来てんなぁ……高いけど。

よく出来てんなぁ……高いけど。どーも、週刊でインプレッサを作ってる零名です。
指をちょっと怪我して(ホイールナットトルク締めしようとしたらソケットがナットにかかってなくてレンチと地面でガッツリ中指をサンドイッチしたというお約束)1/1車を弄る気にならなかったので1/8車を弄る事に。
ちょうど内装にかかる所で一区切りしていたのでダッシュボードが来た所で組もうと。
面白かったのでざっくりと写真をww

で、まず、

シート柔らけぇなぁwwww


ワイパースイッチやステアリングのスパルコのロゴもちゃんと読めるww

↑冷間状態かな?


あと組み立てて感心した。


油圧ハンドブレーキがちゃんとシリンダーごと動きますねww
凄い、ちょっと組みにくかったけどw



取りあえずこんな感じ。


リアル車イジリはちょっと滞るかも。どーしようかなぁって問題ですがまたブログに上げたいですね。
出来れば早めにwww


おまけ


なぜか追加ステップ。パーツ精度向上の為ステアリングシャフトの部品交換&組み直しリコールかな?

Posted at 2017/12/07 00:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ的近況 | 趣味
2017年11月22日 イイね!

写真をいただきましたw

写真をいただきましたw※タイトル画像、こないだのエビスでの走行会の帰りに寄ったRAで買ったお土産。

こないだのサーキット走行会、行きつけのお店の仲間の方が写真を撮ってくれていたので有難く頂きましたww
少しだけここに残そうと思います。


↑ステアリング交換で逃した1ヒートww









ナンバーやガラスの中が見えないように小賢しい加工済み。

以上、それだけ☆
Posted at 2017/11/22 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB近況 | クルマ
2017年11月22日 イイね!

ゲームでもレプリカ。

ゲームでもレプリカ。先日の雨と風で砂埃だらけになったけど洗車して割ときれいになったwww

で、火曜は車イジリせずにだらだらと過ごした。
なんせ先立つ物がないッというどうしようもない真実になす術がありましぇんwww

で、まぁ最近少しずつやってるグランツーリスモスポーツでリバリーエディターなんて機能があるので時間がある今日に、



やってみました、ヒギンズ仕様のレプリカwww

あと、もう一つ、以前作ったスバルラリーチームUSAのラリーカーも。

ボディワイドすぎwww

本当はオリジナル部分も含めて作るつもりだったんだけどいかんせんレイヤーが足りない!
ボディーの限度が300レイヤーなんだけど無いステッカーは1字ずつそれっぽく組み立てるのでとにかくレイヤーが重なってしまう……
でもってROYALPURPLEもDMACKもMETHODもない上大体片側3セットほどあるので結局たりなーいwww






↓ツーショット。活躍した年が違うけどw


とまぁ、ステッカーが出来るゲームはレプリカし甲斐がありますねww
でも、ちょっと言っちゃうとラリー好きな俺氏としては走りに関しては、
DIRT4の方が楽しいっていう。


ってかそういえばWRC7の事をすっかり忘れていた!
手に入れねばwww

と、遊んでいた零名自由でした。


以上。

ちょっとおまけ。

↑リバリー製作途中……

↑アーキハーバラーッ!

https://youtu.be/wD3UjhVy0JA
↑ブロードキャストで製作途中……無駄に撮ってみた。
Posted at 2017/11/22 00:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オタク的近況 | 趣味
2017年11月17日 イイね!

更に着けたものを外し更に更に着けるww

更に着けたものを外し更に更に着けるww前回、バンパー取付補強スクリュでNGをくらって(※バンパーは脱落するように出来てなきゃいけないから)、仕方ないのでスクリュを外しダミーのネジで留めた蓋。

——も、NGを貰いまして!※見た目的に怪しいのはやめろ、とwww


そんなわけで……





クリップならどうですかねww!

これなら外から見て完全にクリップ!
にしてもどんどん材質変更していくなぁww
でも穴開けちゃったから何か埋めていたいし。
ちなみに外したダミーネジ達がもったいないので、

ロゼットワッシャーはこっちに利用させてもらいますたwww
ボルトナットもどこかで使うでしょう。


おまけ、防音材外し第2弾。

ドアトリムの綿外し!
スクリュー二つ取ればトリム自体は外れる。

4枚のドアの中に入ってるのはこれだけ。
ついでにフロントドアに入っている発泡スチロールもむしり取ってやろうかと思ったけど思いの外ガッツリ接着されてたので面倒でやめた。
あと、全然音変わんねぇ~www

まぁそのうちもっともっと外す事になると思うのでチマチマむしり取っていきまっせwww


以上。
Posted at 2017/11/17 22:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB近況 | クルマ
2017年11月15日 イイね!

ナビパネル2

ナビパネル2※タイトル画像、GCのダッシュ。

さて、今回はナビパネルツーです。
多分そのうちスリーとかフォーとかあります。

2日間休みだった俺氏、またナビパネルをイジっていました。
どうしたかというとGCに使っていたタコメーターとスピードメーターを移植してみました。
流石にあの車みたいにごちゃごちゃにする気はないけど、

デジタルメーターは案外実用的に使っていた。
流石にナビパネルがちょっと寂しい。
GCに乗っていた頃の物を少しは残したい。

等の理由から作業開始。
ナビパネルを外し自宅に回収。

自分で言うのもなんだけど部品をゴリゴリ削ったり穴開けたり取っ払ったり、新車にする所業じゃねぇwwww
で、まず、


この大惨事を極めた自作メーターからタコとスピードを摘出するとwww
学生時代に雑な作り方したからもう継ぎ足し継ぎ足しで実に酷いww
もうちょっといいまとめ方があったんじゃないか俺氏よ。

この部分がタコとスピード。
ビットトレードワンの電子工作キットで半田とコテ使って自分で組み立てるヤツ。
ちゃんと動くのか……? などと思いながら外した。

メーターの回路はジュラコンスペーサーで挟んで小さくまとめて箱に入れた。
学生時代よりはマシだと思う……

で、パネルに表示部を取り付ける。
ついでに安いカーボンシートを適当に切って貼りつけ。

……思うんだけど、学生時代から進歩してないと思うんだ……
綺麗に作る気が皆無。付けばいいの精神が丸見えである。

ともあれ取付の目処が立ったので配線します。

必要なのはACC電源とアースとタコパルスとスピードパルス。
で、ACCとGNDはSIスイッチの移設でセンターコンソール用のシガーのコネクタも付いてきたのでそこから取れます。
エンジン回転速度と車速もECUやOP配線から適当に取りました。(車速に関してはのれん分けハーネス買っときゃ良かった……)
エンジン回転速度信号取る時にグロープカバー外したので防音用の綿は毟ってやったぜwww

で、つくかどうか。
点かないどころかフューズ飛ばしたらどうしようかと思ったけど、
まぁ最悪失敗してもドンマイでww
↑ドンマイとか言ってるけどどう考えても失敗したら自分のせいである。

とりあえずキーONに、

点いたーww
案外あっけないですなぁ。
あとは動作確認で、エンジン始動。

エンジンはあまり冷めてなかったのでアイドル780RPM前後。
機械メーターと見比べても多分問題ない。
で、一回り走ってスピード……

おや? 全域で3km/h前後ほど差があるぞ?
全域と言っても一般道で最高50前後。
でも20ちょっとでも50付近でもMIDの表示速度と比較して大体3km/hほどの差。
うーん、アレかな。純正メーターは速度抑制の為に少し車速を高く表示しているって話だけど……
もしくは自作メーターの方が合ってないか。

まぁいいか! どうせ目安程度にしか見てないし!※思考放棄。


という訳でしばらくはこの状態かな。
お金に余裕が出来たら追加しまーす。

以上。
Posted at 2017/11/16 00:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB近況 | クルマ

プロフィール

「年単位で更新サボりですが生きてますw(エンジンは蘇生中)」
何シテル?   06/01 20:56
こんにちは、自由さんです。 車好き、萌え好き二次元万歳、GC8世界一格好いい! な感じのオタクで健康な男子です。 VABに乗り換えで取り敢えずラリーレプリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

絶体絶命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 19:13:07
スバル WRX STI VAB-noughtname 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 12:22:48
仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 07:35:30

愛車一覧

スバル WRX STI VAB-noughtname (スバル WRX STI)
今はWRXSTIのVABに乗っています。 とりあえず群馬戦仕様目指してますが、基本的には ...
スバル インプレッサWRX noughtname号 ver初心者時代 (スバル インプレッサWRX)
一応過去に乗っていたものも。(今は学校の車両研究部で元気に使われている) 運転練習用に親 ...
スバル インプレッサハードトップセダン GC8-typeNoughtName (スバル インプレッサハードトップセダン)
スバル インプレッサ WRX STi Ver.VI typeR Limitedに乗っ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation