• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由さんのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

前のブログから色々変わりました。

ブログの更新を半年以上さぼっている零名です。
さて、



↑こいつです。
かれこれ4年半一緒にいるインプレッサ。
前のブログでロールケージ取付に”うぉー、チクショー!”と叫びながらギリギリ取り付ける事が出来、その後もまぁ色々ありました。

剛性が上がったかどうかはさておいて、剛性感は間違いなく上がった。
乗り降りがしづらくなった、荷物が積みにくくなった等あるが満足だ!



まず、ラ・アンスポーツで衝動買いのアルミフロアパネル!
内装を剥がしたので絶対何かパネルを敷きたかったんですが用事で野田に行ったついでに寄ったらGC用のパネルの箱があって、財布にお金もあって→気づいたらレジにGO。

カーペットがないのでエライガタガタする。で、パネルに穴をあけてECUのガードと無理くり共締め。
とりあえず動かなくなった。
運転席は共締めする所がない!

→両面テープ付けに走る。


とりあえず動かないのでOK!という雑取付!


筑波1000も走りましたな。
正直!、ロールケージが有る無しの運転感覚の違いとか全く解らん!
そしてエンジンも不安があって全開のちょっと戻しで走り基本6000rpmシフト。
母校の後輩君を乗せた時はハンドル切ってアクセル開けてケツ出して走ったけどね! 楽しんでもらえたようで何より。

ただ、筑波1000の右回りでブレーキ抑えながらちょいちょいこじって走って走り終わった後に左前タイヤのショルダーが沢山ぶっ飛んでて俺氏もぶっ飛んだ。
タイヤ変えてから半年待たずしてフロント2本交換……さすがミニバンタイヤ……
これが8月。


で、現在。
アレから色々あって、俺氏のWRXは、
























--こうなりました。



続く……
Posted at 2017/10/12 00:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC近況 | クルマ
2017年03月22日 イイね!

だーい苦戦中であります!

だーい苦戦中であります!どうも、零名です。
注文して家に届いてから自室で温めて一週間、

やっとロールケージの作業開始です。

で、雨です!

でも作業します!



まず室内をドンガラにします。
そのあとロールケージの開封。が! 緩衝材のプチプチが思ったより多いww
時間かかったぞww
内装を外したせいか思いの外楽に入った。
しかしボディが歪んでるのかなんなのかBピラー留めの穴が合わずハンマーでフロアに喝を入れるww
コート材もプレートが来るところだけ剥がした。

左側がなんとなく仮組出来た。
因みに燃料配管を守ってるカバーが邪魔なので一旦外して削って戻す予定。
で、右側だが、

ーーシートリフターのダイヤルがまさかの干渉!

向き変えたりクルクル回したりして試すがどう頑張ってもサイドバーがつけられないww
何故だぁ~ww
とりあえずシートをフルバケットにして仮合わせやるか? 雨だしなぁ………
とか思ったところで駐車場の隣の車が帰ってきて両サイドに車。

あ、今日の作業終わった………ww

ドア全開に出来ない状態はやらかす危険性があるのでチキンな俺氏はここで中断しましたwww

右側はリアブレーキのパイプ。
左側が燃料配管のカバー。
画像は右側。お前ら来週ぶったぎってやるからなww


近所のビバホームで適当なシーラントを購入。
一応ドリ刃もセットを持っておこうと思い購入。


つけれなかったので再び自宅に避難。
何かがない、Bピラーのアーチバーがありません。
ヤツ、出し入れが面倒なので車の中に置いてきましたwww


くそぅ、来週こそボディに風穴開けてやるんだww
早くつけたいぜ!


翌日の水曜日、オフ会に参加してきました。
ウッkeyさん、グレ鷹さん、とめ蔵さんたちとカートオフです。
そして俺氏全然写真撮ってませんでしたwww
久々のカートは半分はケツ出して遊んで半分は本気攻めでしたが、実に楽しかった。走った直後の腕はパンパンだけどww
走りに関しては出口で失速気味で加速もたつく感じかな? ようは突っ込みすぎですな。
もうちょっと上手いやり方がある気がする。

その後フードコートで食事。
力使ったあとの飯はマジで上手い!

※因みにメインディッシュは右上ですwww

ロコモコとパンケーキ。
ハワイで食ったパンケーキも美味かったけどアメリカンサイズは腹に堪えたからこれくらいがちょうど良いッスマジでwww
甘い生クリームサイコー!

今月の仕事ラッシュも中盤は越えたはずなので気合い入れて頑張らねばww
残業代も結構付きそうだし来月の給料の使い道でも妄想しながら来週こそロールケージ組むぞぉww!

Posted at 2017/03/22 22:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC近況
2017年03月08日 イイね!

滑ったり変えたり買ったり作ったり。

最近仕事でヒィヒィ言ってる零名ですwww
いやぁ、働いて稼いだお給料ってつい使っちゃいますなぁ。
どうにも労力を趣味や実利に変えたくなる衝動が……いったいこの衝動は何なんだろうww

とりあえずその半ば衝動買い的な大きいお金の出費は別ブログにするとして。
今回は近況を。


近況その1。
初めてウィンタースポーツしてきた。

職場の人に誘われてスノーボードを初めてやりました。
で、七転八倒してきましたwwwwww
皆傾斜のキツい方に行っちゃうし吹雪いてるし前見えないしでなんか初心者のやる環境じゃなかった気がするwww
あと初めて知ったけどあれ足首完全に固定しちゃうんだねぇ。転んだ後起き上がるのが大変www
しまいには上着がちゃんと着れてなかったせいか背中から大量に雪が侵入、Tシャツがカッチカチになったwww

後日。
後頭部から着地したためか首が一週間ほど痛くなる。
下半身より上半身が筋肉痛。特に起き上がるために腕を沢山使ったためか両方の胸筋と上腕筋がアウトwww
しばらくタイヤを持ち上げるのすら辛かったww

スノボ自体は取りあえず緩やかな傾斜くらいだったら蛇行して下れるようになったかな?
という感じwww


近況その2。
まず、携帯端末を変えました。

前のスマホの動きが悪すぎるのでさすがにと。
あとスマホの機種変更でついでにタブレットをこさえました。


印象、  →デッカイスマホwwww
タブレットだからこその使い方ってどんなだろう………
今のところ画面が大きいこと、タッチスクリーンが大きくてキーボードが打ちやすい事位の印象しか利点を感じられないww

あと新しいスマホのカメラ性能いいなwww
前までのスマホだと夜に車の写真を撮ると全然映らないところだったんだけど、


いやぁ映るねぇ。ルーフのクリア剥げまでキチンと映るねぇwww
画質も前より良いのでこれは嬉しいww


近況その3。
怪しい物を手作り中。



超適当に制作中。
特に採寸せず薄いアルミ板とハサミを使って型にする。
え? 正確な寸法? 何それ美味しいのwwwww?

来週の休みは2連休なので出来ればそこで進めたいな。
いや、仕事で疲れてグータラしてたりしてwww
Posted at 2017/03/08 21:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月04日 イイね!

明けましておめでとうver.2017!

明けましておめでとうver.2017!明けましておめでとうございます。

ボーナスと残業代とでいつもより多くお小遣いが出来た俺氏、

PS4とハンコン買いました!

はい、典型的な衝動買いですねー。
まぁハード買う前にソフトに手が出るような奴なのでもうこれは普通ですな。





DIRT RALLYとセバスチャンローブ・ラリーを真っ先にやる。
で両ゲーム共に真っ先にGC8を入手。

セバスチャンローブ・ラリーはテストドライブがあるのでダート場で思いのままに走らせて、で、ひっくり返る。
マシンはボコボコになりそのまま走ってるとボンネットが取れた!



へぇ~、エンジンルームも再現………ンンッ!?

………………。………。




えっと……
フィラーキャップ上に付いてるっぽいし4G63に見えなくもないけどスバル車だし赤ヘッドカバーの横置きエンジンなんて……。………。




EN07(赤帽仕様)が搭載されているッ……???(←混乱中)



正直、ボンネットは取れなくてよかったかも。
エンジン位置もド真ん中ってミッションのスペースは? となるんだが、それとも横置きに見えるだけで俺氏の見間違いだろうか?
ちょっとセバスチャンローブ・ラリーはツッコミどころがいくつかあるなぁwwww



まぁとりあえず、車の話に。




いやぁ、去年は社会人になってちょっと距離乗るようになったなぁって感じです。
次は222222とかいけるといいな。どんだけリペアすることになるんだろww

さて小ネタ! 15インチホイールの話!
ひょんな事から好みなデザインのホイールが手には入ったので15インチ大好きな俺氏としては是非履きたいところ。



↑こんなデザイン。

ところがお約束というか案の定というか、フロントキャリバーががっつり干渉したwww
しかも色々試したところ10mm逃がさなきゃいけないww

で、








用意しました適当な貫通ナットとスペーサーと10mmロングハブボルトww
タイヤがはみ出るとかはみ出ないとかはちょっとしか考えてないので半分以上勢いですww
失敗だったら無駄遣い甚だしいぞwwww



着きましたって色ちげーじゃねーか! 
塗りました適当にww
つかセンターキャップが黒いのはGD系のグラベルホイールだろ! みたいなww
普段の俺氏ならセンターキャップ着けないんだがマルチPCDの余った穴が見えるのはんんーって感じなのでレプリカとして納得できる妥協点がコレwww
しかも塗料は垂れるわムラはあるわでじっくりとは見て欲しくないレベルな上、マスキングを潔く諦めてタイヤごと塗っちゃってるからね!
ちょっと走ってある程度タイヤに付いた塗料をこそいで黄帽子さんで買ったタイヤマーカーで落書き!



雰囲気組に拍車がかかってるなぁ、性能面をいじれよと思うww
でも本人が満足しちゃってるからなぁww

そして昨日(3日)友達に誘われて富士スピードウェイの体験走行会に行ってきました。
fuji-1GPの時は余裕なくて気付けば走り終わってるんだがヘルメット無しでゆっくり走るのも良いね! コースを楽しむ余裕がある。

で、終わってから駐車場で写真撮影。




今状態、ルーフのクリア剥げを除いて概ね気に入ってる。
ただ足が固すぎるので取り敢えずバネだけでもと思い現在発送待ち。
今の半分のバネレートにしてどうなるか実験ですなww



最後に、何してるでも投稿したけど年賀イラスト!

コレ2016年のクラス優勝の記念に描き始めたんだけど忙しいのとステッカーの多さにやる気が出ず放置しちゃってた奴なんだよなぁ。ゼッケン描くだけで一苦労なんだもん。
で、2017になっちゃったら2016の描かなくなっちゃうだろ! って事で年越しに大慌てで描き気付けば徹夜になってしまったwwww
急いだから細部適当な所があったりコレ足りなくね? みたいなところあるけど気にしないwwww! キリ無いから!





そんなこんなで初っ端から適当な性格のまま始まりましたが、今年も宜しくお願いします!
Posted at 2017/01/04 09:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月15日 イイね!

部品交換リベンジ整備。

部品交換リベンジ整備。先々週いろいろあって交換を諦めたので先週、前ブログの部品を交換しました。



まずはトランスバースリンクのボールジョイントです。
足まわりの部品は折角なので左右とも交換してみました。




左のジョイントです。
一度外れてるので即取れました。
にしても良い破れ具合だwww
車検も近いし良い機会だったでござる。
とにかく右も即行で交換………

ーー出来ると思うじゃん?

左が固着してなかったから右もいけると思ったんですよ。
ところがドエライ鬼固着!
ラスペネ……は無いから556で、それと細いバールとマイナスドライバーとハンマー等でめっさ頑張る俺氏。交換しはじめた以上引き返せんwww

で、




ようやっと取れた。
破れは無かったが亀裂が入り始めてる(写真じゃ解りづらいけど)。
交換で正解ッスな。

取り付け時にもボールジョイント入れるのに苦戦した挙げ句変な体勢で力を入れたため左脹ら脛がツる事件が発生したことを除き概ね順調にボールジョイント交換が終わった、で次はエンジンルーム。
ノックセンサーはNo.4シリンダの上にあるのとレリーズシリンダもI/Cの下なので水平対抗整備定番のI/C外し。
で、まずはレリーズシリンダ緩めてブーツを外す。
そういえばどんな裂け具合かというと、



↑こんな感じ。
三分の一周はしている………



よし多分これでOK。
次はノックセンサーだけど首振りじゃなくユニバーサルジョイントのソケットしか用意してないという失態もあったが、強行で外しますた。



亀裂の入ってないノックセンサーにちょっと感動。
ただ着ける方が地獄なんだよなぁ………
ものぐさな俺氏はほぼ何も外さずに交換を強行したためセンサーとネジ入れるだけで時間かけてしまった。
ブロック上にボルト落としたときはマグネットハンドを持ち帰るのを忘れていたためドライバーやバンド外しで頑張る羽目に……

教訓。
ちゃんとした道具とちゃんとした手順、超大事wwww



毎度思う、No.4シリンダ上にあるのは仕方ないけどパイプ類がギリギリ邪魔ですなww

最後にスロットルケーブル。
アウターが切れてます。



ケーブルに関してはバルクヘッドでヒネって外すのを知らなかった以外は特に書くこと無いので割愛、ワイヤーの張りを調整して終了!



今回はこれで終わりかな。
ところが不具合箇所はまだまだある。
パワステがエア噛みみたいな症状出てるし(しかも滲んでるっぽい)クラッチスイッチが何やら作動しないときがある。バッテリーもチェッカーに掛けたら弱ってる診断食らった。
一体この直す見つけるの鼬ごっこはいつ落ち着きを見せるのやらwww



オマケ、小ネタ。

今使ってるカーナビが数年前のゴリラライトだが普段は通勤車で走行中ナビなんか見てない。
なのでナビの画像表示機能でちょっと格好付けてみたwww




理由は特にないけどあえて! こっちのマークにしてみたwww
この言葉の意味は、知ってる人は知ってますwwww


以上、零名自由でしたwwww
Posted at 2016/11/15 21:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「年単位で更新サボりですが生きてますw(エンジンは蘇生中)」
何シテル?   06/01 20:56
こんにちは、自由さんです。 車好き、萌え好き二次元万歳、GC8世界一格好いい! な感じのオタクで健康な男子です。 VABに乗り換えで取り敢えずラリーレプリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

絶体絶命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 19:13:07
スバル WRX STI VAB-noughtname 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 12:22:48
仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 07:35:30

愛車一覧

スバル WRX STI VAB-noughtname (スバル WRX STI)
今はWRXSTIのVABに乗っています。 とりあえず群馬戦仕様目指してますが、基本的には ...
スバル インプレッサWRX noughtname号 ver初心者時代 (スバル インプレッサWRX)
一応過去に乗っていたものも。(今は学校の車両研究部で元気に使われている) 運転練習用に親 ...
スバル インプレッサハードトップセダン GC8-typeNoughtName (スバル インプレッサハードトップセダン)
スバル インプレッサ WRX STi Ver.VI typeR Limitedに乗っ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation