サーキットに行ってきました。
遡って数日前、一時金が出たのでステアリングを衝動買いしました。
ただ、
注文→仕事→仕事→仕事→走行会だったので、取りに行く暇がない。
なのでサーキットに直接持って来てもらいました。
で、エビス東現地でステアリング交換……
とかやってる間に最初の走行枠走り損ねるっていうねッwwww 馬鹿か俺氏ww!

さらば純正ステアリング。1ヵ月だったけど良い奴だったよ。(適当)
そしてこんにちはMOMOステアリング。
スエードにしちゃったww
MIDスイッチは欲しかったのでワークスベルか大恵かで迷いましたがワークスベルなら早く取り寄せられるという事でこちらに。
まぁデザイン的にもこっちの方が好みなのでOK!
というわけで、走りました!
え? 感想?
最近の車って凄いなぁ……以上ッ。
え? 簡単すぎる?
では……
走りながらちょいちょいイジってましたが試したモードは大体3パターン。
1、SI→S DCCD→AUTO VDC→ノーマル
2、SI→S DCCD→MANUAL50:50 VDC→OFF
3、SI→S# DCCD→AUTO+ VDC→OFF
まずSIドライブですが、
あまり違いが解りましぇん……
でも、S#モードの方がなんとなく走りやすかったです。説明は出来ません。
DCCDはそもそも俺氏がスポーツ走行時ROCK固定しちゃってるのでFREE側に振るのが怖い……
で、AUTOのマルチモードですが
違いが全く解らん!VDCのONOFFが違うせいもあると思うけど。
VDCは結構解るかも。
ケツ出るかなぁ? って所で坦々とグリップ走行出来たり、クイックに頭入れちゃったかなぁ? って思ったら穏やかにターンイン出来たりした。
でもぶっちゃけOFFの方が楽しいww ステア切ってアクセル開けてウォォォオオオオオ! って運転が出来るww(←意味不明)
あ、速いかどうかは別だけどww
あとパワーはあるねホント。
つかブレーキが凄いね。純正でこんな効くブレーキ材使うのか、と
GCの時よりももっと容赦なくブレーキ使っていったんだけど
タイヤの方が先にタレちまったい!
と、まぁここまで書いて解るけど、止まる加速するはともかく
シャシや駆動特性の変化なんて俺氏には全然解らない!という事が判明しております。
くそぅ、もっと走ってちゃんとモノにするぞぉ……

生きて帰れるって素晴らしいwww

目に見える部品が変わると満足感高いwwww
以下、しょうもないネタ。
前に書いたバンパー取付補強のスクリュー。が、
保安基準的にNG判定くらいましてww(衝撃で脱落する構造じゃないといけなかったとは……)
で、どうしたかというと
ダミーのネジで蓋する事に。
競技走行するときだけ元のブラケットと共締めスクリューを使うことにします。
以上。
Posted at 2017/11/07 23:58:46 | |
トラックバック(0) |
VAB近況 | クルマ