• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由さんのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

毎回遅れる年賀ww+正月遊びww(?)

毎回遅れる年賀ww+正月遊びww(?)毎度毎度正月イラストは間に合いませんねぇww

と言う訳で、


今更だが明けましておめでとうございます!(4日遅れ!)

↓さてサックリ話題転換しましょうか。↓

おぉ、左ミラー描き忘れてるww今気づいたww
正月遊びと言えば!
羽根突きとか、コマとか、カルタとか……あと何故か近年までウチでは正月に桃○郎電鉄をやる謎の風習がありましたねww
いや、ソレはともかく!

純正フォグがあるので使いたい。
しかし純正バンパーならともかくWRバンパーに純正フォグは付かない。
結論、


→バンパーポッド欲しいなぁ~……………



今年の俺氏の正月はFRPで遊びますww


と言う訳でイメージ図。↓

うん、いいんじゃね?


カラー(適当塗り、一応UP)
で、FRPでバンパーポッド(コーナーポッド)作ってるブログを見かけたので。
自信無いのにやってみることに。

手順1、100均で10Lバケツを買う。

ハサミで切って大まかに形を出して、


こんな感じかなぁ~、と。
まあ、光軸は後で出すし搭載できれば良いんですよ搭載できればww
多少の形状の差異は知らん! の精神でww



純正ルックに戻してWRバンパーを自宅に保護。

手順2。別日、養生テープ貼り。

形状的にテープが貼りづらい。


ていうか縦に貼れば良かったのか。うん、こっちのが貼りやすい。

次、アルミテープ。




次、やってみる。

剥がすのスゲェ苦戦した………

次、結構失敗している事実を突きつけられる。あまりの難しさに意気消沈&悩む。

次、固まったヤツの要らん部分をハサミやノコギリで切る。


次、あてがってみる。


とまぁ、完全に説明が面倒になってる箇条書きですが現状、使い物になるのかって感じです。
コレからどうしようかなぁ。

いつになったらコイツにバンパーポッドが付くのやら。


以上、零名自由でした………(´Д`)
Posted at 2015/01/04 22:56:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | GC近況 | クルマ
2014年12月27日 イイね!

走り納め走行会!(兼車検整備後の車の調子見)

走り納め走行会!(兼車検整備後の車の調子見)4点シートベルトのアイボルトを右Sabelt左TAKATAにした俺氏。画像のはTAKATA。

あ、どうも。最近Dラーにてスタビリンクのガタという診断結果が下された零名自由です。
クラスメイトに誘われて再び南千葉サーキットのジムカーナを走ってきましたww
そして、


現地早着による安定のぼっち待機www(←むしろ来た時に門が開いてなかったまである)

さてみんなが集まり走行前に自己紹介も済ませて、俺氏はタイヤを変えてました。
スピードラインの方のホイールです。
15インチの謎ホイールで走りたかった気分ですが既にスタッドレスに換装済みだったのでドリフトで削るわけにはいかない。よって17インチでいきます。何故15インチでいきたかったかは後ほど、ってかすぐ後にww

俺氏の番になり取り敢えずタイヤがちゃんと付いているかハンドルをグリグリ動かして確認。
ちゃんと外れないな、うん。(ホイールナットをトルクレンチで108N-mで締めましたがどれくらいが良いんでしょうねぇ、コレ)
で、じゃあ早速振り回してみますか!
今回はDCCDはロックです!
気合いを入れた初回のターンイン!

ガーーーーー!(←効果音)

やっぱりタイヤとフェンダが干渉してるぅぅううwww!
ターンインも多少の荷重移動技術の上達があったのか元々鳴っていたのに気付いていなかっただけなのか(たぶん後者ww)よく聞こえるになった!
あ、因みに正確に言うならばインナフェンダの端が当たっていてそろそろホイールアーチ状に切れるんじゃないかと危惧してるwww
前任者は何故このホイールをチョイスしたんだろうか。格好良いから別に良いけどww

そして感覚としては………なんか、オーバーステアです。
タイヤが固いせいか?
15インチと違って切ったらすぐ向きが変わってキッカケ作りがしやすいんだけどアクセルやりすぎるとスピンする。
前の走り方はあまり覚えてないし、動画を撮っていたわけでもないので比較判断しづらい。
が、こういうモノだと思って練習します。

ところが別の問題発生。

なんかエンジンの左の方から『カカカカカカカカ!』って感じの音が聞こえます。

「コマズレしたか!?」とか超不安になりながら前輪リジットで浮かせてシュラウド外しタイベルカバー外し合いマークを合わせ上は合っていてじゃあEX側は、見えないからカメラで、


ぁ、ぇ、ぁあ!?
ずれてねぇよな……?

疑問に思いながらE/Gルームを覗いていると、あるものに目が留まった。
それは、ちょっとピョコっと出ている4番シリンダのハイテンションコードお前かい!?
はめづらかった記憶はあるがまさかここが抜けかけているとは、とガッツリ入れてE/Gかけると音が消えた……
安心した反面パーツ外した意味が一切無いという面においては脱力感ですねww

さて、感想ですが。
まずDCCDってロックでもドリフト出来るんだぁ……っていうのが1つ。(←てっきりアンダーステアになるとばかり思っていたww)
それなりに勢いのあるツッコミは必要。
180度に近いターンで左足ブレーキやりすぎると逆に回転数落ちすぎたのか何なのか出口で綺麗に立ち上がれない。
なんか今回はスピン回数が多かったように思う。(←てか技量不足か)
適切量のカウンタは要る。
結論、遊ぶ程度にしておく方がむしろ上手く振り回せる。(←速く走れるとは言っていないwww)

最終走だけクラスメイトに動画撮ってもらいました。オールサイドターンです。
にしてもこの携帯のカメラひでぇなwww特に録画音質ww
音量には注意ですww



ツッコミ不足でドリフトできなかったり。途中でドリフトが止まったり。
カウンタが遅れてパイロンタッチしかけたりもしたwwww
一応バイロンにクリップを置く努力はしていたが減速シフトチェンジが間に合わずサイドが遅れる事もあったな。
あ、あとDCCDをロックにしていたはずなのに最終走だけいつの間にかロックの1つ戻しになっていた事に走った後で気付いたww
恐らく参加者にダッシュボードの真ん中のイルミネーションを説明している時に戻しちゃったのだと思うww
どうにも度胸が足りない走りをしているのでもっと正確に車を操りたい!ていうのが今後の目標かな。
そしてこちら。

やっぱり最高速度は低いなww

走行終了。

17インチを…

15インチに戻しますww
こっちのがハンドル超軽くて快適ww


そして、

俺氏が一番右で約十数台が並んで集合写真を撮りました。
色々ありましたが走り納めには満足な結果です。
色々勉強し直すこともありそうですねww
まぁ、ともあれ、



何とか無事に帰れましたwww

以上、零名自由でした。
Posted at 2014/12/28 01:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC近況 | クルマ
2014年12月25日 イイね!

クリスマスイラスト!

クリスマスイラスト!はいタイトル通り。
今更な感じもするので簡潔にいきます。
上の画像はサンタ衣装より私服が描きたくなり変更したもの。(ペン入れ段階)

で、

下地の色塗り。色は後で調整。


髪の影を塗ってる最中。
面倒くさいのが解っていて何故ロングの子を描くのかww(A.描き主の偏り)
それと背景は24日当日まで全く考えてなかったのでどうしたものかと悩みましたねww
あと発光効果を使いすぎた感があります。
そして今後は少しペン入れの線の太さを細くしようかな。

と、言うわけで!



メリークリスマス!

以上、零名自由でした。
Posted at 2014/12/25 02:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラスト | 趣味
2014年12月20日 イイね!

車検話の続き。

車検話の続き。さて、続きです。

タービンの後ろ(つまりフロントパイプ以降)から死亡してるので交換です。
そしてフロントパイプだが、O2センサーの穴が無いっていうか違う場所にあると。
”E-”と”GF-”で違うのか? まぁともかくこのままじゃ付けられないので、

↓よって元々付いていたフロントパイプのO2センサーの穴を切り取って買った方のフロントパイプに溶接する事に。結構大事になってきた。
あと、高速カッターが途中刃が割れて別に作業していた俺氏の後頭部に破片が直撃したのが怖かったww


因みにその加工は工作得意なクラスメイトに任せて俺氏は左ロッカーカバーのガスケット交換を。

俺氏の独断と偏見で結構汚れてないんじゃねという結論に。

と、そんな事をやってる内にフロントパイプの加工が終わったようで、

ーーおぉ~、随分と溶接鬼盛りしたねぇwwwww
漏れなさそうなので良しww

次の日。
センターパイプ、及びリアピースが届いたので付けます。

↓開封↓


おぉー全然綺麗ていうかちょっと形が違う辺りコイツも型式違うよなぁwww
どんどんG型インプレッサが退行していくww………

取り敢えず新品のガスケットに交換します。


次、ライン!



ダブル球なのでHiビームの調整を主にしました。

ブレーキも車速もOK。(車速は上手く測れてないのだが……)

偽ユーロプレートはナンバーを隠してしまうので外す。
すると偽ユーロプレートのステーが完全に突起物なのでナンバープレートを移設。
↓こんな感じ。


廃車の11型プリウスのリアナンバーステーを貰っていたのでそれを使い、さも元からここに付いていました的演出をする俺氏www

それとポジションのHellaステッカーも怪しいので付いてないレンズに交換。(←これも廃車にした学校のGC8のA型から貰ったww)

さあ車検です。
外観検査は●。
そしてサイスリですがサイドスリップテスタの可動板が見えない!
え、え、どこ!? となりながらアクセルもブレーキも踏めな『●』うぉいwww!
まぁ通過したので良しとします。
そしてサイドブレーキでは車が動くのをビビる俺氏が停車時中途半端にブレーキを踏んでいた所為で『×』をもらってしまったww
再計測で『●』。2回測ってくれて助かったww

以降は手間取りながらも問題なく進行し車検合格となりましたww


いやぁ良かった良かったww
別の日。


ボンネット周りが寂しいのでステッカーを追加します。
バンパーとボンネットですが比重の三倍重いスチールボンネットでバンパーもいつかは変えることになるだろうしと言うことで六連星は影無しだったりプロドライブは別の文字にしたりしてますww


いやぁ、やっぱボンネット周りのステッカーも大事だわ。
正面だけシンプルだったのでこれは嬉しいww
ダミーボンピンは事故ったときの奴を再利用です。

最後、絵。

サンタコスチュームを描く気が何故か起きなかったので衣装変更。
学校はそろそろ休みに入るしさっさと仕上げようかな。


以上、零名自由でした。
Posted at 2014/12/20 14:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC近況 | クルマ
2014年11月30日 イイね!

車検整備中……そしてお絵描き中。

車検整備中……そしてお絵描き中。
さて………車検です。

車検実習という授業に便乗して俺氏の車を通すことにしました。
まぁ自分で整備する事になるんですが工賃ゼロと言うのが良いですねww

ところが、

今俺氏の車排気漏れしてるのは以前のブログで明らかなのですが、









ーーまさかのフロントパイプ死亡通知来ました。(完全にフランジがオワコンですwwマジパネェ状態になっとるwww)


そして!





これがソコに付いていたガスケットですwwwもはや朽ちていますww完全に土に還る直前ですwwww



新品と比較すると一目瞭然!(てか比較しなくても一目瞭然かww)

もぅコレちょっとどうなんだよ……
あまりの腐食具合に俺氏も腐るわ~。


しかも何、フロントパイプ外す時に、

ステーがポロリしたんだけどコレ簡単に外れちゃダメな奴だよなぁwww
ほんと腐食具合がヤバいぞコイツwww

あ、そうそう。タイベルも交換します。

タイベルはピザか何かが入ってそうな箱に入れられてたww
それと左ロッカーカバーのガスケット類ですな。オイル漏れしてるみたいなので。



……………
………
……







ーー付け替えるだけで授業丸一日費やしました。
いや、もうこれは言い訳しようのなく経験値不足ですわww
ベルトが全然嵌まんなくて午後費やしたあげく多い時で四人掛かりだったけど結局入らず、後で一人でやったらスコッと入るというオチまで付いてもう疲労感がパネェっすwww
ともあれ付いたので次の授業でカバーつけてロッカーカバーのガスケット交換ですな……

話はフロントパイプに戻って、


中古です。アップガレージさんで買いました。
でもなんかO2センサーの位置が違う気がすんだよなぁ~www(商品説明に型式書いてなかったしww)
まぁ、何とかしますかwww
そしてフランジのダメージ具合ですが、


まぁ元々装着されていた奴と比べたところで何をか言わんやですなwwww
このフランジ
俺の奴と比べて超綺麗www

と言う訳でまぁ、エキゾースト系は何とかなりそうですww


↓おまけ↓
以降、イラストネタ!

冬の時期はイベントというか、まぁ行事が多いので早めにラフを描きます。

今出来てるのはクリスマスと年賀イラスト。


↓サンタ衣装なんて普段描かないので、アタリ線(身体の輪郭)を描いてから服を描きます。


まぁこんなモンですかね。

細かい部分はペン入れの時にしよう。


年賀イラストの方は完全にネタに走っておりますwww
ところでここまで描いて何だけど面倒だなペン入れwww
なんとか頑張りますかww

以上、零名自由でした。
Posted at 2014/11/30 22:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC近況 | クルマ

プロフィール

「年単位で更新サボりですが生きてますw(エンジンは蘇生中)」
何シテル?   06/01 20:56
こんにちは、自由さんです。 車好き、萌え好き二次元万歳、GC8世界一格好いい! な感じのオタクで健康な男子です。 VABに乗り換えで取り敢えずラリーレプリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

絶体絶命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 19:13:07
スバル WRX STI VAB-noughtname 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 12:22:48
仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 07:35:30

愛車一覧

スバル WRX STI VAB-noughtname (スバル WRX STI)
今はWRXSTIのVABに乗っています。 とりあえず群馬戦仕様目指してますが、基本的には ...
スバル インプレッサWRX noughtname号 ver初心者時代 (スバル インプレッサWRX)
一応過去に乗っていたものも。(今は学校の車両研究部で元気に使われている) 運転練習用に親 ...
スバル インプレッサハードトップセダン GC8-typeNoughtName (スバル インプレッサハードトップセダン)
スバル インプレッサ WRX STi Ver.VI typeR Limitedに乗っ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation