
↑偽ユーロプレート。
リサイズしようとしたらちっちゃくなりすぎた感がありますがまぁいいでしょうと。
初期化って何ぞと言えば!
テールレンズのA型化ですwww!
何それ意味あんの? って感じですが学校のA型GC8から貰ったので着けてみますwww
ていうかボンネットといいテールといいどんどん外観がSTI初期に戻っていくなwww
それで上の画像……
既にかなり苦労して取りました……
しかもナット一個取り外し忘れているという下らない理由! 俺のバカッ!
一回学校のGCで外したことがあったのに忘れていた俺氏、ずっとブチルテープと格闘してましたよチキショーww
で、ホムセンで売ってた対候耐水のブチルテープを貼っ付けてさっさと着けます。

ふぅ……
もう疲れたからコレでいいかなぁ……?
そう言いながら
俺氏工具を片付怒られるのでもう一方も変えますたww
写真はナンバーが編集出来てないのでその内愛車紹介の写真を変える事にします。
次、イラスト。(以降車ネタ無しww)
↓キャラクターの下描きと仮の色塗りまで出来ている絵。
ペン入れ小ネタ。

右目の位置を修正。
バランスが難しいです。

ペン入れが出来たので色塗りです。

描いた輪郭の内を選択して塗り潰しをすると、

わざわざ手で塗りつぶすまでもなくワンクリックで塗れます。

ただこういった隙間はどうしても残るので、

そこは手塗りでww
因みに髪の毛先はコレがたくさんあるので面倒ですww

あぁ、ブレザーも面倒そうだ……
とか心中ぼやきながら↓

色ベース塗りが終わ
んーなんか足変わってね?
元のポーズに納得がいかず描き変えましたがコレもうまくいかない。
俯瞰図のパースが難しいです……
気を取り直して次。
髪を塗ります。(さっきのベース色から濃くしました)

↑一番下のレイヤーが色ベース。

↑影その1。

↑影その2。

↑ツヤ。
いやぁコレ、つむじから放射状に塗るように心掛けてますがそれ以外は
ほぼ適当ですwww(←"全体的に惜しい"と指摘されたことがありますww)
次、目。

目が隠れてしまうので髪レイヤーは一旦透明にします。
で瞳の範囲内でまず瞳の、
瞳孔
影
等を入れていきます、すると!
傘から包丁かなんかに持ち替えたらいい感じにヤンデレになりそうじゃねww?という画像が出来上がりますwwww
怖いので早急に目の輝きを入れねば!

出来ましたが目が髪の下に隠れました。

で、まず描いた目のレイヤーをコピーして結合

一番手前に持ってきて不透明度をいじれば髪が透けます。
どれくらい透けさせるかは好みとシチュエーションで変わりますね。
次、ブレザー。
影を入れたので軽く光の当たる部分に明るい色を当ててみました。

コレだと、そのブレザーの素材どうなってんだよって位反射してしまってるので不透明度を下げます。

こんな感じかなぁ……
下半身に関しては自信がない……
スカートの構造とか解らんし買って変な目で見られたくないしwww見せてとも言えないwww(←しかも誰にだよww)

こんな感じ。
この辺は修行が足らんですなww
というわけでキャラクターはこれで終わり。

うーん、
背景どうしよう?(←考えてなかったのかよwwww)
以上、迷走中の零名自由でした。
Posted at 2014/08/05 17:52:59 | |
トラックバック(0) |
GC近況 | クルマ