• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もも缶(戦術強化型)のブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

言っても無駄な事は重々承知の上。しかしぼやかずにいられない。

言っても無駄な事は重々承知の上。しかしぼやかずにいられない。














ごきげんようございました。

ボヤッキーです。愚痴です。
ネガティブなのでそういうのイヤな人はここで回れ右してくださいませ。
モモも政治ネタに関しては書きたくないのですががが。。。




























消費税増税なしで財政は再建できるのか?


【記事抜粋】

安倍首相はとうとう消費増税の延期と衆議院の解散を決断しました。政治的にはともかく、消費増税を延期した最大の理由は、7~9月期の実質GDP(国内総生産)が年率換算でマイナス1.6%と極めて悪い数字だったからです。ただ消費増税の延期ということになると、やはり財政再建の動向が気になります。消費増税なしで財政再建はできるものなのでしょうか。

 日本の中長期的な財政収支については、毎年2回、内閣府がその試算を行っており、前回は今年の7月に結果が公表されました。日本政府は財政収支について2つの国際公約を掲げています。ひとつは、2015年度に基礎的財政収支(プライマリー・バランス)の赤字を2010年度からGDP比で半減するというもの、もうひとつは、2020年度における基礎的財政収支を黒字化するというものです。

 2015年はすぐそこですので、かなり具体的に予想できる段階に来ています。2015年の赤字半減という目標については、消費税を10%に増税すればほぼ確実に達成が可能でしたが、今回の増税延期で微妙な状況となりました。今年の税収がどの程度になるのかで結果は多少変わってきますが、おおむね合格点といってよいでしょう。

 問題は2020年の黒字化です。2020年はまだ少し先ですから、こうした試算を行うためには、いくつかの前提条件を設定する必要があります。試算では、今後10年間にわたって実質で平均2%程度の経済成長があること、消費者物価指数の上昇率も2%程度であること、消費税は10%に増税すること、社会保障費は高齢化によって自然増となること、などが前提条件となっています。試算における2020年の基礎的財政収支は11兆円の赤字となっており、この段階での黒字化は今のところ難しいという結論が得られています。消費税の10%増税を2017年4月まで見送った場合には、さらに達成が困難となるでしょう。政府が財政再建の必要性を力説してきた根拠はここにあるわけです。

 ただ、この結果は前提条件によって大きく変わってきます。もっとも大きな影響を及ぼすのが経済成長による税収増です。実質で3%~4%という高い成長を連続して実現することができれば、税収は大幅に増加します。またGDPの増加に対して税収がどのくらい増えるのかという指標(税収弾性値)をどの程度に見積もるのかによっても税収見込みは大きく変化します。財務省は保守的ですので、税収弾性値を小さく見積もる傾向があり、専門家の一部からは予測が厳しすぎるとの指摘も出ています。

しかし、現在の日本では、継続して高い経済成長を実現するのはかなり困難な状況です。また、年金や医療といった社会保障費の大幅な削減は政治的に決断が難しく、支出削減で財政再建を実施するのは容易ではありません。極端なインフレにしてしまうといった非常手段を除くと、消費税の10%増税なしに財政再建目標を達成することは難しいと考えた方がよさそうです。

 さらにいえば、この試算は、あくまで国債の利払いを除いた基礎的財政収支であることを忘れてはなりません。実際には国債の利払いがあり、もし金利が数%に上昇してしまえば、たちまち財政の維持が不可能になってしまうという厳しい現実があります。


【抜粋ココマデ】


小難しそうな事をダラダラ書いていらっしゃいますなぁ・・・

でもねー。増税しようがするまいが景気回復は非常に困難です。

だって。。。


増やした先から政治家と官僚が上前のピンハネ額を吊り上げる。
他国への援助金増やす。
震災復興資金に回した挙句の大量の無駄遣い。
原発再稼動への根回しによる無駄遣い。
天下り先の法人数増やして無駄遣い。
有言不実行のまま置き去りな議員定数削減案。
高齢化がここまで進んでるのに社会保障費をまだ削減すること考えてるし。

経済活動を支える民需企業への投資はじぇんじぇん増えない。
基幹産業である自動車産業は増税に継ぐ増税で消費者心理の冷え込みから国内需要は下がる一方。


アレですか?
永田町には小学校低学年の算数すらできない幼稚園児しか住んでいないんですか?

いや・・・幼稚園児ですら手に握ってるお金で買えるものと買えないものくらいお店のショーケースの中の価格タグ見たらわかるでしょ?

手に握ってるお小遣いが減ったら、パパとママ(=国民)にタカって、
おイタが過ぎるよって言われてるにも関わらず我侭し放題で
親のスネかじる事が当たり前だと思っている。


まさしくワガママ帝王三原則・・・

1.退かぬ!
(欲しいものをもらうまでは引き下がりません)


2.媚びぬ!
(お小遣い(=税金)をせびるのに上目遣いしません)


3.省みぬ!
(無駄遣いし放題。使いすぎちゃった・・・?いいんじゃね?またもらえばいいし)



選挙の封筒届く度に、国民の権利だから投票に行く有権者の皆様。

投票はすればいいというものではないと思います。

知ってる政党名とか知ってる芸能人の名前を何も考えずに書くものでもないと思います。



・・・いい加減気づけよ。みんな自分の手で自分の首締め上げてる事に!!

「じゃあどうしろって言うんだ!?」

「俺達国民は米粒みたいなもんじゃねぇか!俺の一票は一俵より価値ねぇじゃねぇか!!」

「政治なんか誰がやっても一緒だろ!?良くなんかならねーんだよ!」



・・・いいんじゃね?だったら米粒の力、見せてやれば?

誰がやっても良くならないなら、「俺は誰にも入れたつもりはねぇ」って
白票叩きつけてやりゃいいんだよ!!


慣性の法則よろしく頭にこびりついてる政党名書くくらいなら
何も書かないのが一番楽でしかも一番政治が変わる可能性秘めてるぜ!?


つーわけで衆院再選あるなら俺は白票投票するわ。

→訂正:つーわけで衆院再選あるなら俺はマシな候補者に投票するわ。

【追記】

白票は実際には無効票なのでそれ自体で有権者の意思表示にはなりません。
追い落としたい政党や議員がいるなら対抗馬に投票をするのが一番有効です。
なので↑は意味ないです。。。いい加減なこと言ってごめんなさい。

書き終えてからはたと考えたのですが、誰もこんな記事最後まで読むまいとタカをくくっていたのでほっとこうと思いました・・・がツッコミがありましたので訂正させていただきます。

Posted at 2014/11/19 18:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「水谷優子さんご逝去につきまして、心より哀悼の意を表します。名声優でいらっしゃいました・・・。」
何シテル?   05/19 17:55
オイタが過ぎると通信教育で習った 奥多摩林道拳が炸裂するぜ!(嘘) お気楽極楽♪ のんびりするのが大好きなスローペース人です。 わがままいっぱい、愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234 567 8
9101112131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ほんま それな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 08:56:11
クラッチご臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 00:08:08
【調べ物してたら】やっぱりこの演説はすげぇ【久しぶりに見つけたので】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/16 23:52:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ムギちゃん@GC8 (スバル インプレッサ WRX STI)
アプライドG(STI Ver.Ⅵ) 2台目のカシミヤイエローです。 G型のカタログパー ...
スバル インプレッサ WRX STI 黒子ちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
アプライドF(STI ver.V) 2011年4月、故障過多によりお別れとなりました・ ...
マツダ デミオ 桂デミオさん (マツダ デミオ)
SPORT/5MT仕様です。 2008年4月9日納車。 1年弱の短い付き合いでした・ ...
日産 ノート 日産 ノート
S15S⇒S15R⇒GC8⇒GDBとソレ系のクルマばっか乗ってたにも関わらずお財布がひも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation