• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もも缶(戦術強化型)のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

ヘッドライトバルブ、リベンジ!!

ヘッドライトバルブ、リベンジ!!











ごきげんようございました。
なんか昨晩からお鼻ムズムズ・・・頭ボー・・・で
どうやら風邪気味なももどらです。

なのにお出かけするとか・・・w

先日のこれ↓が納得行かなくて




朝一でカレ八に行って新すぃバルブをげっとー。
今度は展示品をプレビューしたので大丈夫・・・!!

その後、カレ座に移動したらJQちんとまっさーらくんがいましたw
さらにAKIRAきゅんとほわいとにゃんにゃんと
Seriさんとかずっち君と酔って涼しい人が釣られたらしいwww

のんびりぐったりして解散~。
みんなお疲れ様でした!!

さて・・・夕方になって早速光量と色温度のチェック・・・



画像だとけっこういい感じですが
ポジションランプの白に対して若干青い感じでふ・・・
まぁ肌色じゃないからいいや♪
Posted at 2011/10/30 20:09:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年10月29日 イイね!

ムギちゃんのちょこっとメンテナンス(2011年10月29日)

ごきげんようございました。

今日はいい天気でしたねー
暑くて半袖になっちゃいましたよーw

はて、今日は朝10時に起きてでーらーに部品受取に行ってきました。

その後、まっさ~らさんにお土産を渡すべくカレ座間で合流。
お土産渡してちょろっとメンテナンスをしました。

今日はー、ボンネットインシュレータですw



これが交換前。
熱にやられてガビガビになってます。



表面と裏面が剥離してたり・・・と、いう訳で・・・



さくっと交換しちゃいましょーw




あい、クリップ9個外してインシュレータ交換して新しいクリップ嵌めて終了w
これくらいならももどらにもへっちゃらぽんです!むふん!!

で、昨日のことなんですがワイパーブレードも交換したのでついでに上げるでゲソ。

フロントはエアロっぽいワイパーにしてみました。



リアは普通のー。



作業終了後、牛をしばきに行って雑談して解散となりました。
まっさ~らさん、白猫さん、ありがとうございました~またねぇ~

帰りがけに相模原のTamtamでちょっと散財。
リニューアル版の超合金VF-25F(アルト機)があったけど
オズマ機が出るまでガマンの子・・・という訳で



あずにゃんのミニパズルとまどマギのマスコットを買いましたとさw
あ、ちなみにまどかさんとまみさん?が出ました。

それから甘詰留太氏の「ハッピーネガティブマリッジ②」と
みこくのほまれ氏の「クラスめいと」をげっと。
「ハッピー~」はすっげぇオススメです!!
エロくてかわいいラブコメ漫画ですばい。

今日はこんなとこかなー、ほにゃ!!
Posted at 2011/10/29 21:34:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年10月26日 イイね!

ムギちゃんのオイル交換(2011年10月26日)

ごきげんようございました。

今日は少し冷えましたねぇ・・・でもももどらはまだまだ元気に動けますよん♪

さて、今日はようやくムギちゃんのオイル交換を実施。
前回から5000キロ走ったのでちょっと遅めの交換になりましたー。

うん、やっぱり交換直後のエンジンフィールはいいもんです♪



その後、AKIRAきゅんとガストでばんめしー。

なんかご愛顧キャンペーンとかやってて、和彰セットが390円でした。

和彰セットが390円でした。。。
(ライス・日替わりスープセット込み)

大事なことなので2回言いましたw

かなりリーズナブルにお食事できるので、また行ってみようと思いますー。
ちなみに12月頭までやってるらしいです・・・w



はて・・・これはなんぞ??w

Posted at 2011/10/26 23:33:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年10月25日 イイね!

ムギちゃんのちょこっとドレスアップetc(2011/10/25)

ムギちゃんのちょこっとドレスアップetc(2011/10/25)











ごきげんようございました。

今日はチャージの日です。
と、いう訳で少しだけムギちゃんに飾りを付けてみました。


いわずと知れたGTスペックペダル&フットレスト(青)



付けたら踏み込みのフィーリングが変わった。
うん、前よりスムーズ。
きっとペダルの厚み分踏みしろが奥に行くようになった分、
装着前より回転が上がるからだろうなー・・・
・・・ってことは俺、今まで踏み込みが足りなかったってことかw

黒子ちゃんの時と同様、メーターパネルにサイバーストーク(青)



室内イルミブルー統一化まであともう少し!!(エアコンパネルが残ってるw)
綺麗でいいですねー、うん。

ちなみにサイバーストークの適合表に時計・オドメーター部の適合サイズが記入されていませんが、オドメーター照明はスピードメーター周りの照明で補うようです。
時計はT5サイズを1個追加すればおk。(多分・・・T6.5だったかもしれぬ・・・)

使用ソケットは
T10×1
T5×4
T6.5×3 で完成します。

エアコンパネルはまた次回。

最後にハロゲンヘッドライトバルブ交換。
5700kだったらけっこう白いはず・・・と思いきや



前より肌色感増したじゃねぇかよ・・・

と、いう訳で大失敗・・・まぁ1980円だからいいや。
また今度、もっともっと白いのに交換しよ。。。
いや・・・HID入れればいい話なんだけどサ・・・
Posted at 2011/10/25 22:48:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年10月23日 イイね!

真・車庫証明ってめんどくさい(長いよ!)

真・車庫証明ってめんどくさい(長いよ!)









ごきげんようございました。

なんか寒暖の差が激しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

以前もブログに上げたのですが、画像追加ができるようになったので
あらためて書いてみようかなーと思いまして、車庫証明のことなんぞを。

ここ最近、中古車を購入する機会が増えて
煩わしい作業がこの車庫証明。
2年の間に3回申請なんてどんだけよwww

失敗すると書き直すのがとても面倒だったりするので
PDFをダウンロードしてきてVisioでテキスト打ち込みしてみましたw

ネタも仕込んでみたので転載してみたりwww
ヒマなときにまた説明を加えてみたいと思います。

(※画像に記載している情報はフィクションです。
 ムギちゃんはこんなところには住んでいませんw)


これからうpする書類は最寄の警察署で受領できます。
もしくは警視庁他、主要都市の警察署のHPからPDFを
ダウンロードすることも可能です。
(詳細は”車庫証明”でぐぐってみてください)

記載にあたっては車検証の記載事項が必要なので、
車庫証明を書くにあたっては自動車を購入したお店から
車検証の写しをもらっておきましょう。
(親切なお店では車検証の記載事項を転記してくれますが・・・)

また、車庫証明を申請する警察署はどこでもいい訳ではありません。
所轄の警察署がありますので、自分の住んでいる地域と所轄の警察署を確認して
間違えないようにしましょう。

まずは1枚目。
自動車保管場所証明申請書といいます。
(青のテキストの箇所が記載する事項です。)




①車名:車名とありますが、車の名前ではなく保管する自動車のメーカーを記載します。
   何故かは聞くなw

②型式:保管する自動車の型式(車検証参照)

③車台番号:保管する自動車の車台番号(車検証参照)

④自動車の大きさ:保管する自動車の全長・全幅・全高(車検証参照)

⑤自動車の使用の本拠の位置:なんだかよくわかりませんが、要するに所有者(あなた)の現住所を記載します。

⑥自動車の保管場所の位置:駐車場の住所を記載します。
                 自宅であれば本拠の位置と同じですが、
                 駐車場を借りる場合はその駐車場の住所を記載します。
                 大家さんや管理業者に確認して記載しましょう。

⑦保管場所標章番号:新規に駐車場を用意する場合には記入不要です。
            駐車場は引き続き使用し、車輌の入れ替えをする場合には
            前の車庫証明に記載されている標章番号を記入します。


⑧〇〇警察署長殿:申請する警察署の名前を記載します(これ、忘れることが多いですw)

⑨日付:申請する日(警察署に書類を提出する日)を記載します。

⑩申請者:申請する人(通常は本人)の住所・氏名・電話番号を記載します。
     代理人を立てる場合は、代理人の住所・氏名・電話番号を記載します。

⑪使用権限:持家の駐車場の場合は「自己」、借りている駐車場の場合は「他人」に
       〇をつけます。「共有」は・・・ももどらも知りませんw
       
⑫連絡先:申請者(本人)の連絡先を記入します。

⑬新規・代替:新たに駐車場を申請する場合は「新規」に〇を、
       車輌の入替を申請する場合は「代替」に〇をつけ、前車輌のナンバーを記載します。


2枚目。
保管場所標章交付申請書といいます。
警察署から受領した書類は、1枚目とくっついていて転写式になっています。



はい、転写式ということで・・・

1枚目の①~⑩と記入することは同じですw


3枚目。

自動車保管場所届出書といいます。
これは軽自動車を購入した時に使用する書類です。



これも転写式ですので記入することは同じ・・・じゃないところもありますがw
登録or軽のところに〇をつけるくらい・・・ですね。




4枚目。

保管場所の所在図・配置図といいます。
いわゆる自分の家と駐車場の地図を記載します。




左半分の所在図にはおおよその地域図を記載します。
主要道路やランドマークとなる建物・お店等を記載し、
それらと対比した自宅、駐車場の位置を記載します。

右半分の配置図には駐車場の長さ、幅員をメートル単位で記載します。
このとき、駐車場に隣接する道路の幅員も記載します。
複数台の駐車場がある場合は、番号と位置も可能な限り記載します。



5枚目。

保管場所使用承諾証明書といいます。
駐車場を借りる場合はこの証明書が必要です。



①保管場所の位置:駐車場の住所を記載します。

②駐車場の名称:駐車場の名称を記入します。
           通常、駐車場の敷地に看板とかが立ってると思いますので
           参照して記入しましょう。

③駐車場位置番号:たいがいは複数の駐車場だと思いますので
            番号がついています。自分の駐車場の番号を確認して記載します。

④保管場所の使用者:本人の住所・氏名・電話番号を記載します。

⑤保管場所の契約者:通常、”保管場所の使用者と同じ”と記載します。

⑥使用期間:駐車場の使用開始日から終了日までを1年間で記載します。
        (使用期間が明確な場合はそれを記載しても可)
        使用開始日は賃貸主との明確な契約日でなくてかまいません。
        車庫証明の申請日と同じ日からにしておくのが無難です。

⑦駐車場の所有者又は管理委託者:賃貸主が記載する部分です。



ざっとこんなもんでしょうかー・・・^^;

まぁ、ぐぐればこれと同じ説明してるサイトがなんぼでも出てきますが・・・w
これはせっかくネタ文書を作ったので公開したかっただけですw

もし、疑問点や指摘事項などありましたらコメントにておながいしまふ☆
Posted at 2011/10/23 21:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「水谷優子さんご逝去につきまして、心より哀悼の意を表します。名声優でいらっしゃいました・・・。」
何シテル?   05/19 17:55
オイタが過ぎると通信教育で習った 奥多摩林道拳が炸裂するぜ!(嘘) お気楽極楽♪ のんびりするのが大好きなスローペース人です。 わがままいっぱい、愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
2324 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

ほんま それな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 08:56:11
クラッチご臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 00:08:08
【調べ物してたら】やっぱりこの演説はすげぇ【久しぶりに見つけたので】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/16 23:52:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ムギちゃん@GC8 (スバル インプレッサ WRX STI)
アプライドG(STI Ver.Ⅵ) 2台目のカシミヤイエローです。 G型のカタログパー ...
スバル インプレッサ WRX STI 黒子ちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
アプライドF(STI ver.V) 2011年4月、故障過多によりお別れとなりました・ ...
マツダ デミオ 桂デミオさん (マツダ デミオ)
SPORT/5MT仕様です。 2008年4月9日納車。 1年弱の短い付き合いでした・ ...
日産 ノート 日産 ノート
S15S⇒S15R⇒GC8⇒GDBとソレ系のクルマばっか乗ってたにも関わらずお財布がひも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation