ごきげんようございました。
昨日ちょっとだけブログに上げましたが、
10月8日~9日まで実家のある岩手県に帰省してきました。
<10月7日>
東京から出発。
前日23時まで残業してたので6時に起床はしたものの眠気いっぱい。
ムギちゃんに軽くガソリンを給油してR16を北上する・・・も
瑞穂のあたりで眠気MAXになり、1時間ほど寝る・・・この時点で9時w
目が覚めたら10時半。
ようやく眠気も取れたので再び北上開始。
平日のR16を少々軽視していたらしくあちこちで渋滞に巻き込まれ、
久喜ICに到着したのが12時過ぎ・・・(汗
ここでムギちゃんにガソリン満タンをごちそうする。
12時半頃、久喜ICから東北道を北上開始。
燃費重視のため、だらだら走行。
13時半頃に佐野SA到着~昼食に佐野ラーメンを食べる。
14時半に再び北上開始(だらけてるなぁw)
この後、何回か休憩したけどよく覚えてないッス・・・
16時半頃、国見SAに到着。
目的の一つであるももどらを食す。
ふと駐車場を見ると、野田ナンバーの青いGC8(RA)が停まっていたが
ドライバーが見えないためその場を後にする。
19時頃、長者原ICに到着。
さっきのGC8にまた遭遇w
そこからの走行中にランデブーすることに。
抜きつ抜かれつ岩手県に。。。
21時頃、紫波ICに到着。
またまたGC8に遭遇www
駐車位置が近くだったため、今度はあっちのドライバーも気づいたらしいw
どうやら先方も帰省中らしく少し雑談してお別れしました。
22時半、実家に到着・・・何時間かけてんだよwww
<10月8日>
午前中、旧友に連絡がついたので久しぶりに逢ってダベる。
ヒマだったので稲庭高原を案内してもらう。
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
フォトギャラリー③
午後は親が温泉に行きたいと言い出したので
ドライブがてら八幡平市へ。
焼き走り熔岩流を見に行く。
フォトギャラリー
昼飯を食べようと店を探してたらあちこちをうろうろするハメになり
目当ての松川温泉に向かったら駐車場が満車のため入れず、
当てもなく八幡平樹海ラインを彷徨うことにwww
樹海ラインの中間地点まで走ったが何もない上に
ガソリン残量がやばかったため引き返すことに。
なんとか喫茶店を発見して遅めの昼食。
松川温泉を諦めて、地元の温泉で入浴。
親子揃って全く計画性がないダメ家族www
<10月9日>
特に動くこともなくまーったり休養して翌日の移動に備える。
<10月10日>
朝7時半に出発。
紫波ICでお土産を買うw
やっぱ俺の旅はこうでなくっちゃwww
そしてまたもやだらだら走行につき、那須高原到着が14時半とかwww
そこから断続的に渋滞に巻き込まれ、久喜ICを降りたのが17時半・・・
久しぶりに鮭ハラス氏を呼び出して、お土産のスタミナ源たれを渡す。
20時半に八王子に到着。
そこから弟一家の待つ厚木へ移動し、お土産を渡して帰宅。
感想:ムギちゃんの燃費が意外によかった。
ちゃんと測ってはいないが高速走行の推定燃費は12~13km/l(驚愕)
ご飯食べすぎw
予算にゆとりをもって行動しようwww
次回はもっと長い休みをとって、他の土地もうろうろしたい。
被災地に寄る余裕がなかった・・・とはいえ
地元民として惨状を確認しなかったのは不覚・・・
Posted at 2011/10/11 16:57:20 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記