
~あれは10年前の春の日であった~
な「おかーさーん今日のご飯はー?」
母「今日はステーキよー」
な「やったー!」
母「じゃーん!豆腐ステーキでしたー!」
な「ヽ(`Д´)ノ」
━━━━━━回想終了━━━━━━
「漢には、無性にステーキが食べたくなる日があるのである」
_,.r::'::::::::::::::-.、
r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
/':::i' ヾi
,,.r、:::::::i .: ll
rr;i:::,r:::::! _,,,__, _,,,..._ .l:i
ヾ:r::;:-、:r i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
`ヾ::rt' ´ ' l::. ´ !r'
ヾ.ィ -、ノ:. l
./!、 ー-‐;':. /
/ ヾ ヽ、 ' /
∧ ヽ ` 7‐r_'/ヽ
,r ヽ、 ` <ニrヽ 〉
,r' -、 ヾ il l、
r  ̄ t- ヾi: lヽ
ケーエ・ヌエシー・K[Kerhe Nuecie K]
(1765~1822 ノルウェー)
どうも一週間程放置してた僕です。
いやーネタがなっくってですね。
料理の方もローテーションだったもので…
このままでは前回みたいな
カオスな内容の日記になってしまうんで、
今日はステーキを焼いてみましたよ!
しかしあんなコメントの付けづらい日記にコメントしてくれた方々は
なんと器量の深いお方でしょうか。
僕なんかあれですよ。もう器がミニマムですよ。
おちょこですよ。否、おちょこの裏ですよ(稲
てなわけで手順でございます。
①焼く前の肉にフォークで箇所箇所穴を開けておく
なんか火の通りがいいみたいな記憶があったんでやりました
②フライパンに油を敷き、肉を投入
③まずは片側を弱火でじっくり焼きます
同じ面を2度焼かないのが漢のポイントです(?
この時上向いてる面に塩と胡椒をかけます
④時間をかけて焼けたらひっくり返します
そしてまた塩と胡椒をかけます
⑤しばらくしていい感じになってきたら、
ワインと醤油を投入します
そんでもってフタをして蒸します
⑥我慢できなくなったら完成(笑
結果:うーん
とってもレア
あのフォークで穴あけるのは効果あったんでしょうかね…
でも久々に食べるとやっぱうまいっすね!
みなさんも肉食って残暑を乗り切りましょう
さて、昨日トマト缶を買い捲ってきたので
次回からはまたトマト三昧になりそうです。
今まで載せてなかったトマト料理もやろうかなぁと思うので、
また作ったら載せてみようと思います。
では!
Posted at 2007/09/12 23:41:32 | |
トラックバック(0) | 日記