
な「おいおい…もう4時間も経つぞ」
ア「…」
な「黙ってないで早く吐いちまえよ」
ア「…」
な「お前のおふくろさんも心配してるぞ」
ア「…!」
な「ほら…カツ丼、食うか?」
ア「…ペッ」
な「ようやく吐いたか…」
どうも、刑事なっくです。
でかなっくと読んで下さい。
今回は前回に引き続き、ボンゴレ系のパスタです。
簡単に言うとビアンコにトマト足して赤くしたらロッソなんですよ!
てなわけでいつも通りの簡単手順いきます。
①アサリの砂抜きをする
今回、砂抜きに4時間かけてます(前フリ参照
仕事中に砂抜きしたのはお兄さんと君だけの秘密だぞ!
②オリーブオイルでにんにくを軽く炒める。
③アサリを投入し、軽く炒った後に白ワインを入れる
白ワインの量は適当でかまいませんが、
あんまり入れすぎるとアサリの風味が消えてしまいます。
④フタをしてアサリが全て開くまで蒸します。
割れてるアサリは死んでしまっているので、
アサリを投入する時に取り除いてしまいましょう。
同様に、いくら蒸しても開かないアサリも
残念ながらお亡くなりになっています。
⑤アサリが開ききったら、ホールトマトをいれて
トマトをちゃんと潰します。
⑥全体的に軽く煮込んだ後、塩コショウで味付けします
⑦茹で上がったパスタにかけて完成!
感想:うーん…
いや、美味しいっちゃー美味しいんですけどね
正直アサリの風味やダシがちょびっとしか感じないのですよ。
白ワイン入れすぎたのか、そんなものなのかは解りませんが、
個人的にはボンゴレ・ビアンコの方が好きですね。
そんな感じで本日の漢の料理は終了でございます。
次はどうしましょうね。
そろそろ和食が食べたくなってきたので、
無理やり和食を作るかもしれません。
それではまた次回に!
Posted at 2007/08/26 01:48:57 | |
トラックバック(0) | 日記