• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

emuinaiのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

冬ぢたく(冬タイヤ購入)

冬ぢたく(冬タイヤ購入)
北関東に買ったおうち周辺は
滅多に雪が積もらないそうなのですが
どうやら氷が張るみたいなので
安全を確保するために買ってみました



姪の子供が小麦アレルギーでパンが食べられないという事
今回購入した米粉のパンを造ったらとても喜んでくれました
(みたいなノリで)



alt

W300です(^▽^;)



alt

新品のアルミとタイヤのセットで3万円
(安い)




タイヤを売ってくれたたまに
フリーマーケットに出くわす相模原在住の小川さん(仮名)
の売りのセールスポイント曰く

alt

「ほら、まっさらです!」


alt

「台湾製でもなく日本製を選んでね、」


alt

「4018とあるでしょ、
  安いからと言っても
   あくまで今年の生産の物で」


alt

「emuinaiさんのKV3は車検が通らなきゃだめさ!」



alt

「アルミにも商用車用の車検対応があるんだわ」


(・_・D フムフム




alt

チープながらインパクトは常に車に積んであります


alt

まぁ、、悪くないです
MOONホイルはスキー場行くとガリガリ擦られそうで
冷や冷やだけどこれならOK
うちの周りは畑に囲まれているし
立派な農道ポルシェ仕様なのだ(*´∇`*)


買った家には最初から立派な倉庫が付いてた
alt

この物置も買えば10万くらいするかなぁ
東京じゃレンタル倉庫だってばかにならない
けどここの家なら倉庫まだ3つあるし

佐藤さん(仮名)おうち売ってくれてありがとうござす(o_ _)o)


alt

ので5月まで寝ててね(*´∇`*)(洗ってない;;)

今年もだらだら書いてきたけど来年も宜しくねぇヾ(=^▽^=)ノ



Posted at 2018/12/31 18:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日誌 | 日記
2018年06月25日 イイね!

スバルサンバー(kv3) メンテ色々塗装してみました2

スバルサンバー(kv3) メンテ色々塗装してみました2

車検で取り外したバンパーを
戻す前に

白のラッカースプレーとサーフェーサーが
タダで手に入ったので
傷付いた所を補修してみたよ


alt

とりまフロントバンパーを部屋に

alt

アンダーは擦ってますね


alt

小石傷が結構酷いんだ



alt

小擦り傷もあったりして


alt

取り付けていた時に臨時でごまかしていた塗装も粗が出て汚い

のでとりま奇麗に滑らかになるまで修正します



alt

(/ω\)イヤン 邪魔しないでぇ



alt

ダイソーで勝ったブロックスポンジヤスリ とっても使いやすいですよ(^▽^)/



alt

最初にスポンジやすりで 傷消しした後

外でサーフェーサー(ねずみ男色)吹き

alt

乾いたら削って表面ツルツルにします

凹みが目だったらまたサーフェーサーを吹いては削りの作業X3



alt

とりま良い感じで

次にホワイト作業(暇ないからいつ出来るかなぁ)







Posted at 2018/06/25 01:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日誌 | 日記
2016年11月11日 イイね!

スバルサンバー KV-3 キー忘れ防止キャンセラー

作業時

キーを付けっぱなしで

フロントドア開けっ放しが多いのね ヾ('・'*)



その為

ピーピーうるさいので

ON OFFスイッチ 
5個で150円位だったので

とりま付けました


(もっと早くに付ければ良かったと思う)
Posted at 2016/11/11 03:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日誌 | クルマ
2016年03月14日 イイね!

vw仕様 リアバンパー作業写真





タダで購入 (∩´∀`)∩ワーイ

かたどり



                              ヽ(´Д`;)ノアゥ...



あうあうo(´^`)o 




後戻り できないんだなぁ、、、(;´д`)



ここまできたら丁寧にいこう!



なかなかはまらなかった。








リベット打ちももう手馴れたもんです( ̄^ ̄) エッヘン


ねっ!


違和感ナッシング




残ったパネルめさ綺麗なんだよなぁ、、、
何かに流用できないかなぁ(´ヘ`;) 




後付けウインカー取っちゃった

あれも買うと高いらしいけどねぇ、、


Posted at 2016/03/14 05:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日誌 | クルマ
2014年07月05日 イイね!

ドアパネル外した時のビニールのネバネバを除去する(;´Д`)×そしてコマンドタブ化


観るのも嫌でなんとかしたかった






 
今まで車関係で弄ってきた中で


一番嫌いな作業でした、、、、
            (=xェx=) 





 
初めてビニール取ったアクチュェーター取り付け前の時の写真です


剥がしたら貼れ直せますよええ

しかしですなぁ(by探偵物語の工藤ちゃん風)

 

 
 ちょこっと残すと
 他にこびりついてもうイライラ!!!
(-_-メ)

 


 
ビニール手袋も意味がナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!


 
しかもなにさ!このくぱぁした後のような伸びは!


 



 

んで






 








 

それからど~したのっ!(byハクション大魔王)

                          (CV 愛川欽也)



















 


トイレットペーパー1巻きと
ラッピングコンパウンドを半缶使って
2時間かけて黒いネバネバを除去したよヾ(=^▽^=)ノ



 




 「A3、時たま私はあなたを必要なの!」


 りある
  永さん、時たま私は土曜ワイド東京(byTBSradio)や誰かと何処かで
  を聴かないとですなぁ作家見習い時代のめさ怒られたあなた様が去年の
  突然の不調で何時死ぬかわからないし最尊寺に線香あげなきゃだから
  生存確認が心配なのっ!



100円で貼って剥がせる後がのこらない強力両面ビニールテープ


 3M社だとコマンドタブ?みたいなピーって引っ張ると取れるアレ!

   家庭でも結構重宝していますヾ(=^▽^=)ノ 


 




「南、こんなにぴっかぴかにしたんだZE」(タッチより)

A3クリアアサヒ飲みたいをとりま貼ってみてハサミでちょっきんな

 

 
一つ一つの穴にクリアーホルダーのカットを付けて見ました
(スピーカーは、、、ドアにはいらない、、かなぁ…c(゜^ ゜ ;)ウーン)

写真じゃちょっとわかりずらいかなぁ、、、

 

 雨対策なので穴の開いた下側にお切り込み(あの分厚いうどん食いたい)
 を入れてクリアを内側に


これで室内への水侵入は防げSOUです



 
 
 何かあったらすぐに剥がせて貼れるので良いと思います




 見栄えも 

スッキリスッキリ!!(ノ^∇^)ノ


 

 
 これでもうパネル剥がす度 
  黒いねばねば観なくてうんざりしないです

             ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!



 
 
Posted at 2014/07/05 13:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業日誌 | クルマ

プロフィール

「ホンダビート タイヤバースト http://cvw.jp/b/1909867/45082688/
何シテル?   05/05 15:32
みんからは誰もがオンリー1なので あんまし 「俺が俺が俺が俺が!」 にならない ぶろつ にしたいと思います (o*。_。)o あ、、さて ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーチャージャーホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 22:34:07
テクニカル オイルクーラー(キット)コア10段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 21:44:28
純正オイルクーラー取り付けてもらいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 21:41:21

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
スーパーカブと交換したバイク アイドリングストップしかり 燃費が良いのでそれなりに 重宝 ...
スバル サンバー ディアス クラシック parumu(パルム君) (スバル サンバー ディアス クラシック)
KV3バンに乗らされています 3x2 roofです 4年過ぎました 中古で買い ...
スバル サンバートラック まるち (スバル サンバートラック)
実は1番乗ってます(´艸`*) 給付金の10万円から オクで5万円で購入 田舎暮らしで無 ...
ホンダ ビート PPにゃん(ピピにゃん) (ホンダ ビート)
2020年に給付金が入った時にて購入 引っ越した場所はワィンディングの多い為 (海 湖 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation