• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち1091のブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

◇◆命がけのキャンプ?編◆◇ 雪と戯れ極寒キャンプ 3/3

◇◆命がけのキャンプ?編◆◇ 雪と戯れ極寒キャンプ 3/3





冬のキャンプ―――


イベントスノアタでクタクタのわたし(もはやジジィ)…
極寒に耐え明日の朝を迎える事は出来るのでしょうか?ヾ(*ΦωΦ)ノ


ャンプ場へ着いた早々RIDEさんからカナッペを振舞って頂きました ヽ( ´¬`)ノ

う、旨し!
でも画像なしでシュ、シュミマシェン (ノД`)・゜・。


皆さんにテント設営のお手伝いをして頂き(と言うか殆どしてもらっちゃいました ^^;)

黒柴さんも合流しましたら遅めのお昼ゴハン♪



小鉄さんご一家がお帰りになり

minerさんが合流された頃には日の入りも近くなっていたのですが…

サプライズ!

これ望遠鏡で見た世界遺産頂上の測候所です ☆▽☆ シュゴシュギル~


minerさん個人でこの装備とは…何者なんざんしょ? (ΦωΦ)



赤い世界遺産…

わたしの邪な気持ちを燃やし尽くしておくれ (*`・ω・´*)
(邪って何だ?)


そんなこんなで闇が辺りを覆い尽くす頃―――

タコさんテントでみんなヌクヌク~

宴は真っ盛り! v(^^*


minerさんから更に素晴らしい天体観測へのいざないや
皆様からのお料理やスィーツのお裾分け!!!

RIDEさんのもつ煮、黒柴さんの明太子おにぎり、えんぜるさんのA5ランクの牛肉
minerさんのたい焼き―――

美味しゅう御座いました m(_ _*)m

楽しい時間でしたねぇ d(^^*


………


朝、凛と張りつめた冷たい空気の中―――

揃えた装備のお陰で凍える事無く目覚める事ができました ^^* エガッタ~



しかしジムニーも凍てついちょります

やっぱり寒いです~ (>Д<)・゜・。


皆さま三々五々朝食を取り撤収作業


まず、お仕事確定の黒柴さんがお帰りに~


続きましてはえんぜるさん (*・ω)ノ


残る4人はお日様でテントが乾くのを待って撤収(また皆様に手伝ってもらっちゃいました ^^;)

皆違うルートで帰途に就きました (^^ゞ






因みに今回の星空撮影は残念な結果でした (^^ゞ

せっかく北極星を押さえて挑んだものの途中で曇ってしまったのでした (´-ω-`;)ゞ




お読み頂きましてありがとうございます m(_ _*)m




















えっと…チト不穏な記憶があるので備忘録として書いておきます。

①就寝中のテント内で寝袋の頭の部分を誰かにめくられた
 (ビックリする程鮮明な記憶)

②テントを通しても判る程周囲が光った
 (おぼろげな記憶)

③聞き慣れない電子音がわたしのテントを含め個々を巡っている気配がした
 (これも鮮明な記憶)

まぁ、えんぜるさんが夜這いに来られたとか
RIDEさんがデジカメ持って徘徊してたとかでしたら無問題ですが(ホントか?)
もしかしたら我々アブダクションされたのかも知れません…

テテテ~、テテ、テテテ~♪








Posted at 2015/02/18 00:46:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2014年11月28日 イイね!

秋の名残

秋の名残


の上では冬ですが…
まだまだ紅葉が楽しめる上州のお山―――

某石切り場跡でマッタリDAYキャンプを
楽しんで参りました v(^^*



回はへさべさにイッパイ集まりましたねぇ♪

歳なのかナ…それだけで何だか嬉しくなってしまうのです (∩_∩)


集合場所で不思議な光景が見られました (・・*)

紅葉と桜のコラボ!Σ(・oノ)ノ

聞けばこの地では有名な冬の桜なのだそうで ^^*


甚太さんが撮って下さったウチのジムニーと冬桜の図です♪

あざーす!<(_ _*)>


目的地に向かう道中も…まだまだ紅葉楽しめちゃうじゃあーりませんか☆!



DAYキャンプとはいえ入林しなくては始りません ヾ(^^*

ココで全機”四Lo”に!(^^ゞ


なかなか厳しい勾配をやっつけ


落ち葉の絨毯を踏みしめて





やって来ました石切り場跡地 v(^^*



さてマッタリ…

でも、その前に~

小鉄さん、ナオさん、そしてRIDEさんも発射準備完了 v(*'-^*)ゞ・'゚☆



さてさて、今度は本当にマッタリタイムですが―――

ナゼだか炭(某\100均のだから?)に火が付きません (´-ω-`;)ゞポリポリ

それを助けて下さったのが古辻さんです ヾ(・ω・*)ノヤッター



お手製の竹筒で長~~~い息を吹いて下さり見事に”ボワッ”っと火が付きました d(^^*




マッタリ全景~ v(。・・。)イエイ♪

ブランチを楽しみながら談笑、楽しい時間が流れます (o^-^o)


でも、この日は初めから半日と決まってましたので昼過ぎには撤収~ !≡≡≡ヘ(*--)ノ


一旦林道を完抜けしたところで甚太さんとお別れしまして (ノД`)・゜・。


今完抜けして来たばかりの林道を今度は下ります ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡


急勾配のつづら折れが下りでは怖いのなんのって (TДT|||)



後は古辻さんの先導のお陰でこれといった渋滞も無く平和な帰り道でした (^^*



参加された皆様ありがとうございました、そしてお疲れ様でした m(_ _*)m





それから…

昨日sinnchanと再会して来ました (*^□^*)♪
マロンをはじめ彩の国を堪能した事を続けて書こうと思ったのですが…

ちょ~長いブログになってしまいますので今回はこの辺で ^^;







お読み頂きましてありがとうございます m(_ _*)m


フォトギャラです。
こちらもご覧頂けますと嬉しいです ^^*










Posted at 2014/11/28 12:12:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2014年11月22日 イイね!

世界遺産の麓でアヒ~ジョ d(^^*グラッチェ!!

世界遺産の麓でアヒ~ジョ d(^^*グラッチェ!!RIDEさん、らんじろうさんのお二人と
お泊りキャンプに行って参りました。
場所は世界遺産が綺麗に見える高原―――

いつもでしたら何処か走って…
なんていうのがパターンですけれども
今回はキャンプを満喫するために
朝一番でチェックインです v(^^*



んな絶景の元でお天気も順風満帆の晴れ予報―――


テントの設営が終わるとRIDEさんは手早く炭火を起こして調理開始!

↑これはアヒージョ☆

この後も鮭のホイル焼き、鳥のテリヤキ/網焼き、バナナマフィンと…
らんじろうさんと共に次々と御相伴に預かりました (^q^*

どのお料理もホッペが落ちそうな程美味しかったデス ヽ( ´¬`)ノ

わたしはRIDEさんのお料理で満足してしまって
結局自分では夕方まで何も作らず済ませてしまいました ヽ(^^;;


らんじろうさんも焚火を満喫され満面の笑みです (∩_∩)

本物の笑顔をお見せしたいデス♪

そんならんじろうさんもお仕事のご都合でお帰りになる事になり―――

ジムニーの背中が悲しいなぁ (ノД`)・゜・。


んじろうさんに覚えて頂くために連呼していた”アヒ~ジョ”という単語―――

これが止まらなくなってしまい肝心のらんじろうさんがお帰りになっても
”アヒ~ジョ、アヒ~ジョ”と言いまくり…

遂には”アヒ~ジョの狼煙”まで上げる事に(謎 ^^;



山頂までこんなにクリアに見える快晴の中


ゆっくりとした時間が流れ―――

マッタリおしゃべりをしたり場内の散策をしたり

逆さ富士の撮影ポイントを教えて頂いたり (。-_-。)



んだん陽が傾き始め―――

裾野にまとわり付く雲が僅かに赤みを帯びて来ます


先程の逆さ富士撮影ポイントに行くと

今度は逆さ紅富士?

富士山紅いよ、紅いよ富士山 (〃゚∇゚〃)



陽もとっぷりと落ちゆうげの一時―――


雲が出始め星空撮影を諦めていましたら


遂には雨まで降って来る始末 。゜゜(´□`。)°゜。ウワーン!!

天気予報の責任者出て来~い 。・"(>0<)"・。ンモォ~!


の後雨は止みましたがまだドヨ~ンと曇り空

そんな中RIDEさんが雲を散らせる儀式を行いました ( ̄ロ ̄lll) ナンダソレ…

謎の呪文”アヒ~ジョ、アヒ~ジョ”と唱え火を燃やし続けます



しかしそんな儀式をしても一瞬で晴れる訳もなく―――

星空撮影諦めムードで各自テント内で過ごしていましたが


いよいよ寝ようかと歯磨きに外へ出て見ると…

星空!


まさかあの怪しい儀式が功を奏したのか雲が晴れていました v(^^*

RIDEさんしゅげ~ ヾ( ̄∇ ̄=ノ アヒ~ジョ~♪


さてさて星空撮影開始です―――

こんなんも撮れました☆

なんでしょうね?クラゲみたい…


ンターバル撮影中に寝落ちしてしまい―――

起きて見るとやっぱり陽が僅かに透ける程度の曇天でした (o´_`o)








家庭の事情で一人先に御暇するためせっせと撤収しますが
昨晩の雨粒のせいではかどりません ( ̄ロ ̄lll)


RIDEさんより早く片づけ始めたのに追いつかれちゃいました Σ(・oノ)ノ

やっぱりRIDEさんは慣れてらっしゃいます (^^ゞ ソンケイシチャウナァ…


帰り道はこれといった渋滞もなく予定通りに帰宅…



RIDEさん、らんじろうさんありがとうございました m(_ _*)m



お読み頂きましてありがとうございます m(_ _*)m










Posted at 2014/11/22 14:55:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2014年09月25日 イイね!

”世界遺産の裾野ツー”と”お泊まりキャンプデビュー”

”世界遺産の裾野ツー”と”お泊まりキャンプデビュー”界遺産の裾野は何度か来ているものの
ちゃんと把握できていない…

”S”でキャンプの経験はあるものの
自分でテントを貼りるのも初めて…

そんなブログですが、お読み頂けると
幸いで御座います ヾ(;´▽`A``


合はいつもの様に早朝でした。

今回の参加は8台、左から(到着順?)にナオさん、えんぜるさん、ともさん、わたし
それから古辻さん、黒柴さん、RIDEさん、小鉄さんファミリー (∩_∩)


外周路を走って―――

ビューポイントまで移動します。

じゃ~ん、右手にYN湖を見下ろし左手には雲海も見えていますね ヽ(^0^*


そして振り返れば、世界遺産です v(^^*



ちろん、林道チックな凸凹道も走りました♪(゚▽^*)


癒し系といった趣でしょうか? (´ω`*)


しかし、先導のわたしの記憶が曖昧で何度も右往左往…
終いにはいつの間にか舗装路に出てしまうという失態まで (_ _|||)



結局のところお泊り組はタイムアップ、キャンプ場へ向う事になり
世界遺産の裾野に戻るお三人―――
テフテフ散策のともさん、まだ世界遺産の裾野を満喫したい古辻さん
例の”ブツ”回収任務の小鉄さんファミリーとは
ここでお別れする事になりました T^T

ホント、先導って重責ですね…御迷惑をお掛けしました m(_ _*)m


ャンプ組の中でも、買い出しに行かれたえんぜるさんが一旦離脱。

4台でキャンプ場を目指します (。・ω・。)♪


キャンプ場に着くと受付を済ませて、もうお一人のキャンプ組である
minerさんと合流、そうこうしている間にえんぜるさんとも合流して早速設営を―――



しかし、初めてのわたしはタープ貼りにテント貼りも
minerさんとナオさんにお手伝い頂きながら、エッチラオッチラ…

ふー、やっと終わった~ ε=( ̄。 ̄;


黒柴さんはとっくに飲み初めていらっしゃるし
RIDEさんはもうスペアリブ焼いたり、リゾット造ったり、燻製されていたり
いろいろ振舞ってらっしゃるしで流石だなぁと思いました (〃 ̄ω ̄〃ゞ



れはminerさんの装備類。

真ん中にあるのは赤道儀―――
残念ながらこの日は台風の接近で、星空撮影は叶いませんでしたけども
しゅげ~装備です ☆▽☆


お昼は設営で疲れてしまってRIDEさんからのお裾分けで
済ませてしまったわたしですが、おやつタイムから調理に参加しました σ(゚ー^*)

ナオさんの焼き鳥とわたしの手羽中(塩ガーリック)


RIDEさんも引き続き手羽中(みりん醤油)やパンケーキなど
”まるでキャンプ料理の宝石箱やぁ~”

黒柴さんがたこ焼きで参戦された頃には
おやつタイムから夕食になだれ込む時間帯になっておりましたが
まるで休む事無く焼いては食べ、食べては飲んで状態に (o^^o)



んなこんなしていると…
小鉄さんファミリーが様子を見に来て下さりビックリ Σ(・oノ)ノ

夜を迎えると、小鉄くんもマッタリして…


残念ながらお別れの時間です (ノД`)・゜・。


その後も宴は続きまして、先程買い出しに行かれたえんぜるさんの
A5ランクのステーキやトントロが炸裂!

RIDEさんの牛脂ファイヤー! ヾ(゚Д゚)ノ


わたしの豚塩麹漬などが燃え上がり次々と焼き上がって行きました ^^;



も更け、わたしは寝落ち同然に就寝し…

夜明け前に1度起きてみれば、雨の予報でしたが”降ってない♪”
ほんの束の間ですが星も見えます。

”オリオン”に”プレアデス”それから…んと、あとは判りません ^^;

2度寝して今度は夜明け頃に起きても、まだ降っていませんでした。
イイ意味でお天気がハズれてラッキーです d(^^*


雲は多いですが富士山もまた拝むことができました (*^-^)


別に急いで帰る必要はありませんでしたが
”降って来る前に”という意識から早目に撤収作業に入って


帰途に…



皆様お疲れ様~、そしてお世話になりました m(_ _*)m


お読み頂きました皆様、ありがとうございました m(_ _*)m





Posted at 2014/09/25 15:12:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「@sinnchan 記事は一応見れましたよ👌少し前に海外からログインしている方が弾かれて泣く泣くみんカラ卒業されましたけど関係あったりします?」
何シテル?   08/17 10:48
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation