• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はつくろの"はつくろ" [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年7月2日

人生初アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
参考書として、piyo2さん、みん友のFit-HYBRIDさんの整備手帳を穴が空くまで拝見(空きませんけど・・・)

piyo2さんの付けやすい所って、いきなりバンパーはずしてる。
それ無理・・・(爆)

とりあえず付けれそうな所からスタート。
2
インジェクター付近へ
(判りずらい上に、画像が上下逆に・・・まだ初心者なのでお許しを)
3
エアークリーナー横へ
5
エアーインテーク付近へ
6
取り付けてみて30kmほど走ってみたところ、確かにアクセルが軽くなったような気が、と言うより元気に?なったような気がする。
いつもかなり踏み込まないと上ってくれなかった坂でいつものように踏むとエンジン回転の上りがスムーズに。
とりあえずこのまま様子を見よ~っと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレス→サマー 243862km

難易度:

春の? OIL交換祭り? In黄色帽子

難易度:

エアコンフィルター交換 89,166km

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エアフィルター交換89,166km

難易度:

タイヤ ローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月3日 19:24
お初、おめでとうございます(^^*)

あれはバンパーではなく、フォグカバー裏です^^;

ターミナル部なので効果アリ(~。~;)?
コメントへの返答
2013年7月3日 19:30
ありがとうございますm(_ _)m

フォグカバー裏なんですね

早速挑戦してみます、晴れたら( ^o^)ノ
2013年7月4日 7:41
おはようございます。

バンパー外さなくても確か底の黒いカバーを少し捲って、手を突っ込んだら届いたような気がします。

そこは効きますよ~(^-^)v
コメントへの返答
2013年7月4日 8:54
おはよーございます。

やっぱり効果あるんですね(☆。☆)
Piyo2さんも効くってコメくれたんで挑戦

でも 今日も朝から土砂降りで~す。(T-T)
2013年7月14日 1:02
アーシング成功おめでとうございます。
自分も緒先輩方を見習い、アーシングしてみたのですが、翌週エンジンかからず、近所の方に助けてもらい、GS行ったら、バッテリーは弱りぎみ。
しかもこんなちいさな(つるし)のバッテリーにこんなにアーシングしたら、今のHV車は電流異常でエンジンかからないし、ダメになる言われましたが、折角苦労したとる回し、無駄にしたくなかったので、バッテリーを、カオスに変えかえってもエンジンかからず、アーシングはずしたらあっさりかかりました。
トルクも良い感じで、アシストも増え、大変気に入っていたのですが、皆さん方と何がちがうのでしょうか?
コメントへの返答
2013年7月15日 18:13
コメントありがとうございます。

私は運転し始めて四半世紀で、初めてアーシングなるものに挑戦しましたので、余り詳しくはないのですが…
アーシングケーブル、取り付け場所によって、色々と性能にちがいが出るようです。
いろんな方がされていますが、フィットハイブリッドのコカ・コーラさんがさまざまな箇所に付けて、感想も書かれていたので、一度拝見されてみてはいかかですか?

プロフィール

「@Blueocean こんな時は無理したらアカンよ」
何シテル?   07/07 12:10
はつくろです。よろしくお願いします。 18万km走ったビッグホーンから昨年2月に乗り換えました。 初ホンダ、初ハイブリッド、初黒と初づくめです。 皆さんを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タナベサステックPRO NF車高前後上げ調整&1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 21:46:33
エーモン 2667  ロードノイズ低減プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 01:01:55
テールゲートリリースSW(車中泊用 テールゲートを内側から開けるSW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 21:59:41

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド はつくろ (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
ホンダ フィットシャトル ハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation