• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえて”のブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

ブレーキフラッシュユニットの取付を試してみる(2)

ブレーキフラッシュユニットの取付を試してみる(2)前回、ヒューズボックスからのブレーキランプのプラス線の取り出しを試みて、密林へのアタックにくじけました。

今回は別の場所から取り出そうと挑戦しました。

まずは、フロントからリアへの配線を取り出します。
・右フロントサイドステップガーニッシュ外します。
・右カウルサイドライニングを外します。

すると大きな配線チューブが出てきます。絶縁テープでマキマキされているのをこじ開けて配線の束を取り出します。
この配線の束からブレーキランプのプラス線を探すと思うと気が遠くなります。

しかし、ヒューズボックスでの配線色を思い出して「若葉色+銀の2重の縞」がある線を探します。



確認のために電験ペンで通電を確認します。
ケーブルに電験ペンの先を突き刺し、エンジンかけてブレーキ踏みます。
ランプが付いたら「あたり」

この作業中、電験ペンの先で指を突き刺して、出血。
止血のために絶縁テープで応急処置。


「あたり」の線を見つけ、ブレーキフラッシュユニットをつなげて確認。

「ブレーキランプが見えない!!」

運転席でブレーキ踏んでいる状態では見えませんね。。。
仕方なしにリアのランプを外し、ぶら下げた状態で確認します。

ブレーキフラッシュユニットの位置を調整して「カチカチ」と音がするのを確認。
運転席後ろのブレーキランプを確認。

「点減していない!!!」

よく見ると「助手席後ろのブレーキランプが点減している」。。。。

ブレーキ踏んだ時に付くのは。。。
・運転席側ブレーキランプ
・助手席側ブレーキランプ
・ハイマウントブレーキランプ

三箇所もあるのか。。。。配線をよく見ると同じ色の配線が他にもありました。
配線の束の写真を見ると取り出した線の後ろに同じ色の線が。。。

これをすべて処理をしないといけないの?!

今日は時間がなくてここまでで作業終了です。
いつになったら付くのかしら。



明日は仕事で大垣市まで出張です。会社の車で大阪から移動です。
日帰りなので早く終わらせないと
Posted at 2014/09/20 18:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年09月07日 イイね!

ブレーキフラッシュユニットの取付を試してみる

ブレーキフラッシュユニットの取付を試してみるブレーキフラッシュユニットの取り付けを試みてみました。

写真の丸がついた部分がブレーキのプラス配線のはずです。
このケーブルが処理できない。
奥まっていて、周囲の密林が邪魔して分岐ができない。
ケーブルの切断はできても、ケーブル皮膜向いて結線が。。。難しそう。
予想以上に困難です。

サイドガーニッシュあたりから取り出すことも考えないとアカンかな。

とりあえず今日は余裕が無いので次回に挑戦です。
Posted at 2014/09/07 15:58:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年08月24日 イイね!

内職の一日(笑)

内職の一日(笑)一日掛けて2つ目の電源取出ボックスの制作をしていました。

途中でキボシは足らなくなるし、収縮チューブも足らなくなるし、おでかけついでにお買い物しました。


ついでにこんなものも。何するの?!


来週までに準備ができるか不安です。

平日は忙しくて、帰ってきたらソファで撃沈しています。
Posted at 2014/08/24 23:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年08月06日 イイね!

【備忘録】スーパーサウンドアンサーバックユニット サイレンセット TNANS-20S

【備忘録】スーパーサウンドアンサーバックユニット サイレンセット TNANS-20S夏休みの宿題です。

パーソナルカーパーツさんのホームページには取り付け説明書が掲載されていなかったため、自分用の備忘録として書いています。










スピーカー取り付け用のボルトとナットがついていません。
別途購入が必要です。

配線はエンジンルームから室内への配線(1本)が大変です。
以前、配線済みなのでそれを利用予定です。
Posted at 2014/08/07 00:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2014年08月03日 イイね!

フロアイルミの撤去(涙) 等

フロアイルミ撤去しました。

4月に取り付けましたが、貼り付け位置がサイドステップガーニッシュの端。
そのためか、乗り降りで足を引っ掛け両面テープで貼り付けたもののすぐに外れました。

位置が悪いと思い、サイドステップガーニッシュの下にあるスライドドアの収納機械のくぼみに。
こちらも、フロアイルミフレックスレンズカバー が厚みがあり、スライドドアと干渉してしまい扉が閉まらず。

更には、フロアイルミ専用LEDの根元を少しいじるだけで接触が悪くなり、LEDが転送しなくなりました。
よって、今日撤去しました。(涙)

配線だけは残していますので今後別のフロアイルミを考えます。


後は「アース用端子」を追加設置。2つ目です。
2つを重ねて付けました。

作業開始しようとすると雨降りだすし、屋内駐車場でやろうとすると蒸し暑く、汗だくになり作業が進まず。
とりあえず、フットライトの取替えと、UVバイザー取り付けのみで今日はおしまい。

ATCのSHOW UP Osakaに行けませんでした。パトレイバーのイングラムも見に行けず。。。
Posted at 2014/08/03 20:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装備 | 日記

プロフィール

「@コーチン1960 ありがとうございます。どうにか普通の生活ができてます。こちらの復帰も早めにします。」
何シテル?   07/08 22:03
かえでです。よろしくお願いします。 いろいろ誘ってあげてくださいm(__)m 色んな事情で翌日・即日は難しいですがよろしくお願いします。 ポチガー取り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サイドブレーキカバー 取り外し方法&アクセルペダル注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:41:40
世界特許!トヨタ純正 アルミテープ 空力向上計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 23:05:47
ハイドラ・滋賀県とか三重県とかのダム巡り-2日目-① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 12:01:26

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
クールターコイズメタリック。スカイルーフ付きです。 2013年6月1日発注 2013年8 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
8月中には新しいスパイクと交代しました。 フロントグリルの黒と、青の輝きが良いですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation