• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえて”のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

貯まったダムカードの整理

貯まったダムカードの整理集まったダムカードが厚さ3cm程度になったため、カードケースに整理しました。

コレクションカードケースを探し回って、以下にしました。
・やのまん YANOMAN コレクションカードバインダー4P [トレカ用バインダー] ¥538
・やのまん YANOMAN New4ポケットカードシート ¥211

バインダーには4枚入りのカードシートが3枚しか入っていません。

全く足りないので追加のカードシート10枚入りを追加で2セット購入です。


A4の半分、A5サイズのバインダーにシートを全部追加して、貰ったダムカードを入れていきます。
家族の分も入れていくとあっという間にほぼ一杯になりました。

この先を考えるとまだ足らないです。。。
追加注文ですね。

これらは店頭では見かけることが少ないのでネット注文ですね。
Posted at 2016/09/19 10:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

紀ノ川大堰に行ってきました。

紀ノ川大堰に行ってきました。小雨の中、紀ノ川大堰に行ってきました。

ナビで目的地を「紀ノ川大堰」「水ときらめき紀の川館」を検索しても結果出ず、「水ときらめき紀の川館」の電話名郷でも結果出ず。
結局住所「和歌山県和歌山市有本」で調べて、微調整で位置合わせをしました。
正しい住所は「和歌山県和歌山市有本462」でした。

大阪市内から湾岸線→関空道→阪和道で和歌山北ICで降りて紀ノ川沿いを加工に向けて2km、途中の端を渡りさらに加工に500mほどで到着です。
久しぶりに街中のダム?です。
和歌山市内の外れにあります。


「水ときらめき紀の川館」です。表には土日祝お休みと書かれていますが、実際には土日祝も営業しています。
出てきた係員の方に「ダムカードください」というと「名簿に名前を書いて下さい。何枚でもどうぞ」と言われてしまいました(^^ゞ
一応、訪問した3人分だけ頂きました。


中は紀ノ川大堰の歴史などが展示してあり、ちょっとした見学ができます。



和歌山も残すところ2つですね。
Posted at 2016/09/19 10:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

椿山ダムに行ってきました。

椿山ダムに行ってきました。和歌山県日高川町にある椿山ダムに行ってきました。

大阪から阪神高速湾岸線、関空道、阪和道で有田ICで降りて、30分ほど山間に入るとあります。
道は整備されており、離合が難しい道路はありませんでした。

管理事務所へは国道424号線からダムの天頂を渡ります。
ここだけ離合は不可能です。

管理事務所に着くと入り口にはカーテンが引かれています。

たしかここのダムは土日でもダムカードを配布しているはずですが?
おそるおそるインターフォンを押すと、事務所から音がして入り口が開きました。

「ダムカード下さい」と頂き、「土日でも貰えますか?」と聞いたところ、宿直が常にいるので配布できますよと言われました。

事務所側には小さな公園があり、そこからダムを一望できます。



周辺には見て回れそうなところもありますが、雨が降った後とガソリンがギリギリだったのでダム周辺を一望して直ぐに帰ってきました。



ゲリラ豪雨に近い雨に何カ所か出くわして今日は不安定な天気でした。
台風も近づいているからでしょうか
Posted at 2016/09/04 20:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

飛鳥光の回廊2016~四神降臨~

飛鳥光の回廊2016~四神降臨~今年もまた、明日香村の光の回廊に行ってきました。
昨日は地域のお祭り、今朝は後片付けとぼろぼろの状態ですが、恒例と言うことで行ってきました。

始まるまでは「C’festa~シェフェスタ~」というフードフェスタが行われています。


同時に、石舞台ステージで音楽が演奏されています。


スローな曲が多いのでさわやかな風とともに体に流れてきます。
ゆっくりとリラックスできる時間です。


日が沈み始めて、光の回廊が始まります。

疲れとリラックスから眠気が襲ってきて、ここが限界と帰ってきました。
夜はもっと綺麗でしょうね(^^ゞ

Posted at 2016/08/28 22:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

大滝ダム、大迫ダムに行ってきました。

大滝ダム、大迫ダムに行ってきました。夏期休暇最終日、吉野の奥にある大滝ダム、大迫ダムに行ってきました。

途中には津風呂ダムがあります。

大滝ダムへはダムが見える前に吉野川を渡り、山道を登ります。
こちらを行くとダムの管理事務所側に到達します。急な山道で離合は難しいです。

途中、車の離合ができないいかにも作業用のトンネルもあります。

ダムを通り過ぎて管理事務所への案内板が出ているところを左折してダムの管理事務所が無い側にたどり着くこともできます。こちらの方が安心ですね。
ただし、管理事務所にはダムの天頂を渡らないといけません。
ダムの天頂は車が通れないようになっています。


ダム自体は非常に大きく立派です。


貯水量はこの暑さのために非常に少ないです。

大滝ダムは土日でもダムカードを配布してくれています。
管理事務所には「ダムカードあります」とポスターが貼られています。
インターフォンで呼び出してダムカードを頂きました。

その後、大迫ダムに向かいます。大滝ダムから20分ほどで到着します。

こちらは国道からダムの天頂を車で渡ると直ぐに管理事務所があります。
この管理事務所でダムカードを頂けます。
管理事務所にはダムカードのことは一切書かれていません。ポスターもありません。
おそるおそるインターフォンを押して、ダムカードを頂きたいと伝えると頂けました。
事前に調べたのですが大迫ダムは配布日時や場所が不明確です。
現状では、ダム側の管理事務所にて、土日も配布して頂けます。



こちらは水量がある程度有ります。


案内板があります。ポケストップです(笑)

長い夏期休暇もこれで終わりです。
ゆっくりごろごろできた日はありませんでした^^;
Posted at 2016/08/21 18:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コーチン1960 ありがとうございます。どうにか普通の生活ができてます。こちらの復帰も早めにします。」
何シテル?   07/08 22:03
かえでです。よろしくお願いします。 いろいろ誘ってあげてくださいm(__)m 色んな事情で翌日・即日は難しいですがよろしくお願いします。 ポチガー取り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキカバー 取り外し方法&アクセルペダル注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 22:41:40
世界特許!トヨタ純正 アルミテープ 空力向上計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 23:05:47
ハイドラ・滋賀県とか三重県とかのダム巡り-2日目-① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 12:01:26

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
クールターコイズメタリック。スカイルーフ付きです。 2013年6月1日発注 2013年8 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
8月中には新しいスパイクと交代しました。 フロントグリルの黒と、青の輝きが良いですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation