• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴすけのブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

みかわバイク便 灯台の写真を撮りに行くの巻(生地鼻灯台編)♪

みかわバイク便 灯台の写真を撮りに行くの巻(生地鼻灯台編)♪ 






 んん~まだ桜はちと早い♪
 ・・・そして、寒い☆
 

 海鳥がたくさんいます♪
 

 あっつ!海鳥が・・・
 (もう少し、シャッターが遅ければよかったのに・・・)
 

 だんだん、天気が崩れてきました・・・ツーリングにはつきものです。
 

 途中、霰に見舞われましたが…

 晴れたときは景色が綺麗:*:.・,・ヾ(*´∀`*)ノ。・:*:.・,・ァ

 

  

 

 お目当ての灯台(σ´∀`)σ――ン!!!!*☆*

 ◆生地鼻灯台/富山県 黒部市 (生地鼻)
 
 北緯/36度53分52秒、東経/137度24分39秒
 灯質(光り方)/単閃白光 毎10秒に1閃光
 光度(光の強さ)/実効光度210,000カンデラ
 光達距離(光の届く距離)/16.5海里(約31キロメートル)
 高さ/地上から頂部まで:30.40メートル、海面から灯火まで:32.72メートル
 点灯年月日/1951年 2月11日

 灯台写真収集家にとってはたまらない・・・もういっちょ♪

 

  晴天の日の灯台♪
 初めて、みかわバイク便で灯台を撮りに来ました*:.・,・ヾ(*´∀`*)ノ。・:*:.・,・ァ

 5月27日は内覧可能だそうです(o`・∀・´o)☆
 時間聞いてくるの忘れちゃった・・・。
  
 あぁ~肝心なところでmicroSDの容量が一杯になっちゃたよ~ヽ(*´□`)ノ゙
 ですので、この日はここまでしか写真がありません…

 富山県にはこんなにたくさん灯台が…楽しみだ~
 →富山県の灯台所在地へ
Posted at 2014/04/08 01:05:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動二輪 | 日記
2014年03月29日 イイね!

富山へ自動二輪をもって行きます♪

富山へ自動二輪をもって行きます♪






 滋賀・福井・石川・富山の天気について調べてみると

 天気予報は今日の昼から下り坂…

 自動二輪を富山へ持って行くのは今日しかないかな…(o`・∀・´o)

 シャッター鍵付きガレージを契約するために、まずは不動産屋さんに♪

 
 
 約320kmかぁ~結構あるな…

 滋賀は雨は降ってませんが曇ってます♪
 

 今日の琵琶湖です(木之本IC付近)♪
 
 視界はあまりよくありませんでしたね。

 石川~富山はいい天気でした♪
  
 結構距離がありましたので、次第に休憩の回数が増えていきます…。
 
 20℃くらいありましたので走りやすかったです・:*:.・,・ヾ(*´∀`*)ノ。・:*:.・,・ァ
 今日の富山は、4月下旬の陽気だったそうです。
  
 晴れていて、遠くに立山連峰が見えました♪
 
 無事にガレージの契約も完了しました☆
 
 
 自動二輪をガレージに入れて…
 まだ、家の荷物整理もあるので、一旦、滋賀の家に戻ります。

 会社の規定で『赴任の際、100km以上の移動は自家用車禁止で、
公共交通機関で移動のこと』、となっていることもありますので…
 さらに、会社費用での陸送手配は1台のみとのこと…
 なので、陸送はWINDOMを、MRwagonはしばらくお休みですzzz。

 赴任の際の移動は、3月31日に改めて電車で移動します♪

 不動産屋さんのお姐さんが、駅まで送ってくれました(助かりました)。

 
 陽は沈み、外はもう暗くなりました…特急しらさぎの車内です。

 滋賀に帰ってくるころは、もう雨が降ってました。

 天気のいいうちに、自動二輪を富山へもって行けたのでよかったですσ´∀`)σ

  富山でのツーリングをエンジョイしてきま~すd(★ゝω・´★)
Posted at 2014/03/30 00:05:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動二輪 | 日記
2014年03月16日 イイね!

今日は暖かいので少し走ってみました♪

今日は暖かいので少し走ってみました♪







 今日は暖かかったので、自動二輪で少し走ってみました♪
 
 永源寺ダムを周辺まで行ってみましたが、
暖かくて気持ちの良い日でした♪

 
 
 永源寺ダム/ 滋賀県東近江市永源寺高野町
 滋賀県の愛知川上流にある農業用利水ダム

 さらに奥に行くと、大瀧神社があります♪
 いつもは素通りですが、今日は天気が良かったのでちょっと寄ってみました☆

 
 
 
 
 (社歴はクリックすると大きくなります♪)
 最初に建てられた社は、昭和46年にダム建設に伴い湖底に沈んでしまったそうです。

 今でも、水嵩の少ないときは、かつての人々が生活していた跡が湖の底から窺えます。

 地元の方が言ってましたが当時の建物やお墓などもそのまま沈んでいるそうです。

 かつての人々の営みや思い出が湖の底に眠っています…。

 その後、池田牧場によって休憩して帰りました♪

 ◆池田牧場/滋賀県東近江市和南町2191
  http://www.ikeboku.com/
 
 
 ジェラートコンカフェ/ミルクジェラートにエスプレッソをかけたものです♪
 店内は土足禁止でとても綺麗でした・ヾ(*´∀`*)ノ。
 暖炉が暖かかったです♪
 
Posted at 2014/03/17 00:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動二輪 | 日記
2014年03月09日 イイね!

期間(冬季)限定の蕎麦ですか~♪

期間(冬季)限定の蕎麦ですか~♪





 この日の朝、ケータイに1通のメールが・・・

 「1年のうち3ヶ月しか営業していない蕎麦屋『函館そば鴫野』(滋賀県今津町)へ、
 本日行くべし。あと2日で今期の営業終了」
 
 滋賀県今津町はマキノのメタ並木の近くです。
 自宅からは、琵琶湖の反対側に位置します。
 
 二輪のナビで見るとこんな感じです。

 この日は、外に出てみると…意外と暖かい♪
 自動二輪で行こう(σ´∀`)σ――!!!!*☆*
 
 おおっ~今日は、風が気持ちいい~♪
  
 というのも、束の間で…寒い~(これだけ着込んでいるのに)

 高速でみるみる体温が奪われて…手足の感覚が遠くなり…
 寒さに耐えれず、途中のチェーン脱着場で休憩を…
 
 自動二輪で来たことをちょっと後悔しつつ、日向ぼっこを…。
 マフラーからの排熱が愛おしく感じます…ヽ(*´□`)ノ゙
 
 後ろは雪を被った伊吹山です♪

 木之本I.C.で高速を下りて、あとは一般道です。

 ◆本日の琵琶湖
 
 晴れていて、綺麗です♪

 ◆マキノのメタセコイヤ並木です♪
 
 
 
 この時季のマキノは、雪のある日はありますが、雪のない日は雪がないです♪

 ◆マキノ ピックランド
 


 そして、目的の蕎麦屋に到着♪


 ◆函館そば鴫野/滋賀県高島市今津町日置前2731
 営業期間:12月10日から3月10日までの3ヶ月間限定で営業。
 
 
 おしながき♪
 
 
 とろろ蕎麦を(もちろん『温』です!)

 寒くて、寒くて…、温まりましたo(*´∀`)○
 蕎麦も美味しかったですが、とにかく温かいことが嬉しかったです♪
 
 今期の営業アナウンス♪
 
 今期は、明日のあと1日でおしまいです♪

 帰り道…ん~寒い。

 途中、途中で暖をとりながら(o`・∀・´o)
 
 
 とにかく、温かいものを…♪
 
 
 近江鉄道 八日市駅/滋賀県東近江市八日市浜野町

 自宅に着く頃には、すっかり暗くなってしまいました☆

 本格的な遠出はもう少し暖かくなってからにします♪
Posted at 2014/03/13 22:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動二輪 | 日記
2014年02月11日 イイね!

建国記念日(祝日)♪ ~ツーリングはまだまだ寒い☆~

建国記念日(祝日)♪ ~ツーリングはまだまだ寒い☆~ 






  今日は建国記念日(祝日)でした♪

  祝日は国旗掲揚が習慣だったけれど、あまり何の日かを意識したことがなかったですヾ(´ε`;)ゝ…

 建国記念日とは…Wikipediaで調べてみると二つの説があるそうです。

 <説①>日本は記紀中で神武天皇が即位したとされる日
 <説②>大日本帝国憲法が発布された日(1889年)
 (出典:Wikipediaより)

 こそっとCBRに国旗掲揚して写真撮ってたら…知人に見られて…

 

 『お前そうだったのか~((゚□゚;))━━━ !!』。

 『いや、違う!そうじゃないんだ、今日は祝日だから…ヽ(;*´ω`)ゞ ァィャー』

 という感じで、休日が始まりました…誰もいないと思ったのでこっちが驚きました。
 
 さっさと国旗はたたんで片付けて…

 風は強いですが雪も溶けて、晴れているの少し三重方面までツーリングに♪

 ◆田村神社/滋賀県甲賀市土山町北土山469
  http://tamura-jinja.com/

 

 ここでは、色違いのCBR1100XXに会いました♪

 ◆国道1号線(滋賀県)の側道
  日陰は雪がまだまだ残ってます…
  
 

 
 
 

 ◆鈴鹿峠(国道1号線)
  /三重県亀山市と滋賀県甲賀市の境に位置する東海道の峠

  

 

 ところどころ残雪はありますが、自動二輪での走行は問題ないです。

 ◆道の駅 関宿/三重県亀山市関町新所674-8
 
 
 
 もう、寒くて仕方がないので…
 今日はここで折り返します((((´=д=`))))) ブルブル・・・さむぅ

 ◆初音(うなぎ屋・和食処)/三重県亀山市関町新所898-1

 いつも長蛇の列ができてる うなぎ屋さんです♪

 

 まだ、開店前なの駐車場は空いてます…

 

 写真は随分前に食べに来たときの写真です…(こんな感じのうなぎ定食です)
 今日は、寒くて開店まで待てなかったので。。。

 ◆甲賀土山のお茶畑/滋賀県甲賀市土山町南土山付近

 

 

 
 
 しかし、寒いぃ~(>_<)。
 腕から先の感覚、足の感覚がなくなってゆく…

 とりあえず道の駅で…温かい飲み物を♪

 ◆道の駅 あいの土山/滋賀県甲賀市土山町北土山2900
  http://www.ainotutiyama.co.jp/
 
 

 温かいお茶(土山茶/無料サービス)が頂けて非常に助かりました♪

 今日は往復で110kmくらい走りましたが…
 ラジエター水温は一向に上がる気配なしでした…

 

 まだまだ寒かったです…改めてクルマの快適さも実感しました♪

 加速など、自動二輪でしか味わえないものもありますが…寒い日と雨の日は…(・´ω`・) 

 自動二輪での遠出はもっと暖かくなってからに…♪
Posted at 2014/02/12 01:06:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動二輪 | クルマ

プロフィール

「プラトンの解答
目から鱗のほんでした👍」
何シテル?   09/29 05:46
ぱぴすけです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

どなたか近くの人どうですかね〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 06:07:02
新年のご挨拶  2019年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/07 12:08:32
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 12:25:11

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
 今年の11月19日でWINDOMが我が家に来てくれて24年になりました♪  走行距離 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード みかわバイク便 (ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード)
道の駅で、停車しているスーパーブラックバードに一目惚れして、探して、探して購入しました。
スズキ MRワゴン みかわ号 (スズキ MRワゴン)
スズキ MRワゴン🎶親の車でした(*´∇`*) 三河ナンバーなのでみかわ号でした♪ ...
その他 画像 フォレストくん (その他 画像)
 親からのお下がりです。  CDを聴いて覚えていたので、殆ど楽譜は読めません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation