• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴすけのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

せせらぎ街道とジャムのような濃厚なジェラート♪

せせらぎ街道とジャムのような濃厚なジェラート♪





 ちょっと前に行った、岐阜の高山から郡上へ抜けるせせらぎ街道の記事をUPします♪

 岐阜のせせらぎ街道は自動二輪で走りやすい場所です♪

 

 クルマ通りもまばらなので、マイペースで走れます♪

 

 晴れていれば、景色もいいので爽快♪爽快♪

 ◆道の駅 明宝/岐阜県郡上市明宝大谷1015

 

 ◆明宝ジェラート/岐阜県郡上市明宝大谷822

 

 道の駅 明宝の向かいにあるジェラート屋さんです。

 前から一度、入ってみたいと思ってました♪

 取り扱ってるのは…

 ☆ジェラート…ジャムのように濃厚な味です。

 

 作るところもガラス張りになってて、よく見えます。

 
 
 

 ・ハンバーガー&ポテト&コーヒー

 

 行く手を阻むか…ここを通りたければ、餌を置いてきな…ハッハッハァッ~

 

 …しかし、随分、大きなカエルだなぁ。。

 ◆郡上八幡のお城

 ちょっと、小さいですが…(上まで登って、お城近くで撮った写真もあるんですが…写ってはいけないものが写ってしまったので…)。

 

 そして、郡上のサイダー♪

 

 これから、紅葉の時季ですので、雪の降る前にもう一度行きたいです。
 
 この写真の頃はかなり暑かったですが、次回は、冬用のライダースーツの方が良さそうかな…。
Posted at 2013/09/23 23:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動二輪 | 日記
2013年09月16日 イイね!

台風が行ってしまったので、雨上がりの街を自動二輪でぷらっと…


 台風が行ってしまい(上陸は愛知県豊橋市付近らしいですが…)、晴れ間をのぞかせたので、ちょっと自動二輪で気晴らしに外に出る事に…。

 店舗のシャッター捲れていたり、自転車が倒れていたり…風の強さを物語っています。

 ◆シャッターが捲れてしまった店舗
  
 ◆倒れた自転車たち
 
 ◆折れた傘
 
 
 ◆川の増水
 ・滋賀県東近江市永源寺付近の愛知川
 
 
 
 
 ◆永源寺ダム
 
 

 ◆石榑峠(いしぐれとうげ)国道421号/大雨の為通行止め

 

 /鈴鹿山脈の三重県いなべ市と滋賀県東近江市との境にある峠の滋賀県側

 ◆名神高速道路 多賀サービスエリア付近(上り)

 

 土砂崩れになって、ガードレールの支柱が宙吊り状態、街路灯が倒れてました。

 ◆多賀大社
 
 

 ちょっと、太閤橋の下の川は、水かさが少し多いかな程度でした。

 しかし、風が強かったです。

 普段、自動二輪で風に煽られることは滅多にないのですが、今日は結構煽られました。

 あと、雨上がりに走ると、水撥ねで酷いことなりますね…ヽ(*´□`)ノ゙

 
  

 肌寒かったです。すっかり秋の風になってました♪

 これから、日を増すごとに寒くなっていくんだろうな・・・今年の夏も終わってしまったなぁ…。

 

 帰りに寄ったスーパーで、秋の味覚、松茸の大きさに驚いていた老夫婦がいました♪

 

 確かに左の松茸は大きい、規格外の大きさでした…。
Posted at 2013/09/16 19:27:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動二輪 | 日記
2013年09月14日 イイね!

 高所恐怖症にとってリフトは大敵…。


 車検も終わったことだし、明日は天気が悪いらしいから今日のうちに走りに行こう!
と思い、琵琶湖の反対側にある比叡山ドライブウェイに行ってみました。

 写真を撮ろうと思ったら…あれ?、いつも使ってるケータイ忘れた…。
 仕方なく、予備のケータイのカメラで…(カメラ窓の傷があるので巧く写らない)

 

 初めて、比叡山ドライブウェイに来ましたが、走りやすい!気持ちいい!景色いい!
1610円払って通行するだけのことはありました♪

 新しく履き替えたブリジストンのタイヤが路面との相性がバッチリで、山道がかなり走りやすい♪極限までのバンクが楽しめます♪

 比叡山に来たので仏閣を見学して…。

 

 ケータイのカメラに接写モードがあったので、謎の山野草(?)を接写。

 

 まだ日は高いので、その後、琵琶湖の湖岸道路を奥琵琶湖方面に進み、福井県の若狭湾・三方五湖を目指します。

 

 レインボーラインの山頂からの眺めが良いとのことで…行ってみます♪

 更に、頂上へはリフトで登るそうなので…(嫌な予感)

 

 うわぁ~、吐きそう…目を瞑って必死にリフトおりばに着くのを待ちます…。
 高所恐怖症にとっては高いところはこの上なく居心地が悪い…ちなみに、観覧車も苦手です…。

 頂上につきました!若狭湾国定公園、登っただけのことはある絶景です。

 

 三方五湖が見渡せます♪

 

 『誓いの鍵』というものがあり、辺りは南京錠で埋めつくされてました。
 
 

 もしも、誓いが変わったらここまで錠を解きに来なくちゃいけないのかぁ~なんて変な事を考えながら…。

 もう、そろそろ日も傾きかけている頃なので、帰ることにします♪

 

 夕刻の若狭湾

 
Posted at 2013/09/16 13:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪 | 日記
2013年09月13日 イイね!

初のユーザー車検 ~CBR1100XX~

初のユーザー車検 ~CBR1100XX~ 自動二輪(CBR1100XX)の車検が来月で切れるので…

 今回はユーザー車検に挑戦してみました♪

 点検記録簿にそって点検&整備をして望みました。

 みんカラの皆様の整備手帳&ブログ、他のサイトのブログを参考にさせて頂きました。
 
前日までに『国土交通省の自動車検査インターネット予約システム』から車検の予約をしました/https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

 ユーザー車検に関して分からないことは窓口で…

 

 受付の人が順序・やり方を親切に教えてくれました♪

 ①係員による点検

 

 ②自動機による車速計器・ブレーキの点検

 

 ③自動機による光軸点検

 1回目は不合格…(残念)
 車検場の隣のテスター屋さんで光軸調整してもらって2回目は合格!

 

 ハイビームの光軸点検なので、ロービームは目隠し。

 これでお終いでした。

 新しい車検証とステッカーを貰いました♪

 

 これで、また二年は自動二輪で楽しめます☆

 【車検にかかった費用】

 ・各種書類/35円
 ・重量税印紙/4400円
 ・検査登録印紙/400円
 ・審査証紙/1300円
 ・自賠責保険/13640円      ここまでの合計19775円

 あとは、テスター屋さんでの光軸調整代金が1700円でした。

Posted at 2013/09/16 12:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動二輪 | 日記
2013年08月31日 イイね!

何か刺さってる!…タイヤ交換したばかりなのに…。

 今日はぞろ目『22222』kmが揃いました。

 

 今年は、結構な距離走りましたので、タイヤも随分と減ってます♪

 雨の日に、曲がり角で後輪が滑ることがしばしばあったので少し気になっていました。

 

 タイヤの中央が減っており、台形になってきてます…。

 車検が10月なので、店員さんから『車検で変えた方がいいですよ』とのアドバイス

 どのタイヤがいいのやら…よく分からないのでお店の人に聞きながら…

 決め手は…『Made in Japan』(いつも出来る限り、住んでいる国で出来たものを買おうと…)

 

 自動二輪用タイヤの相場をよく知らないので、高いのかそれとも安いのか…よく分かりません…。

 早速、タイヤ交換をしてもらって…

 

 

 仕上がり

 
 
 

 新品タイヤ、黒光りしています♪

 来るときは晴れていましたが…帰りはかなり酷い風雨に…。

 『新品のタイヤは滑りやすいので注意して下さいね!特に雨の日はさらにすべりやすいので…(店員さん)』…気をつけても、どう気をつけていいのやら~???

 とりあえず、無事に家に帰ってくることができました♪

 後輪のタイヤを見てると…あれ?何か光った(金属光沢)?

 何か、道に落ちてる金属のものを踏んだらしい…

 手では取れない…、工具BOXからペンチを出して…。

 

 取れた!コンタクトピンかな?圧着端子片かな…?

 結構奥まで刺さってたなぁ~今日、タイヤ交換したばかりなのに…大丈夫かな。
Posted at 2013/09/02 01:17:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動二輪 | 日記

プロフィール

「プラトンの解答
目から鱗のほんでした👍」
何シテル?   09/29 05:46
ぱぴすけです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

どなたか近くの人どうですかね〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 06:07:02
新年のご挨拶  2019年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/07 12:08:32
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 12:25:11

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
 今年の11月19日でWINDOMが我が家に来てくれて24年になりました♪  走行距離 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード みかわバイク便 (ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード)
道の駅で、停車しているスーパーブラックバードに一目惚れして、探して、探して購入しました。
スズキ MRワゴン みかわ号 (スズキ MRワゴン)
スズキ MRワゴン🎶親の車でした(*´∇`*) 三河ナンバーなのでみかわ号でした♪ ...
その他 画像 フォレストくん (その他 画像)
 親からのお下がりです。  CDを聴いて覚えていたので、殆ど楽譜は読めません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation