
バックボードを完成させて以来、なんか落ち着いちゃって、、、、
なんだかんだとアップするのを忘れていましたけど、
ミシンのいいやつを発見して、、、、、、
そいつにかかりっきりで、、、
そんな中、jazz♪。さんから、ランデブーのお誘いがありましたので、
ウキウキしながらしゅっぱーつ。
ランデブーポイントは、、、、、
シートカバーのユアブランドです。
台風11号の中国地方通過に伴い、店舗の入り口が厳重にロックしてあります。
(と、写真の時は思いましたが、夜間に訪問したことはないので、いつもの状態なのかもしれません、、、)
jazz♪。さん、ご到着。
初めましてでしたが、お車のイメージ通りのナイスジェントルマンでいらっしゃいました。
お車を拝見しつつ、
楽しそうだなー、jazz♪。さんのお車。😊
イロイロ勉強させていただきました。
染めQの仕上がり具合とか、
イルミネーションとか、
ボディのラインとか、
グローブボックスやダッシュボードのプレートとか、
ドライブレコーダーとか、、、、、
勉強になります。
このエアロパーツ、ぶっちぎりスポーティーです。
なんという説得力でしょう、、、
外装ノーマルなコペぞうを並べて記念写真です。
と、私が記念写真に夢中になっている間に、
ユアブランドの社長さんも、jazz♪。さんのお車に食いついておられます。
(jazz♪。さんのお車の後ろで、しゃがみこんでいろいろと質問しておいででした。写真にはjazz♪。さんの頭しか写っていませんけど、、私以上に写真を撮りまくっておいででした。)
工場の中には、、、、
ハスラー
えらくやんちゃな感じに仕上がっています。かっこいいですわ〜。
シートもステアリングも、、、

jazz♪。さんが、注文をしていらっしゃる横でステアリングのスポーク部分のシワの逃がし方のヒントなどを社長に教えていただきつつ、コペぞうの試作ステアリングカバーの再作成の決意を新たにするひろとしりょうであった、、、。
さらに、社長のご好意で、工場のミシンの写真もたくさん撮らせていただきました。
いろんなミシンがかっこいい、、、けど、企業秘密でもあるのでミシンの写真は私の宝物として、アップせずにおきます。
jazz♪。さんが、ユアブランドさんに端切れとして貰われたレザーを、jazz♪。さんが私にくださいました。
ユアブランドの社長さんは、何も注文していない私に、レザーのロールの芯をくださいました。(おねだりしまた)
お二人とも、なんて優しいんだ。
お二人のおかげで、創作意欲がわいてきました。
いただいた福岡のお土産を味わいながら、今晩からイメージ開始です。
この場をお借りして、
jazz♪。さん、
遠くからわざわざお越しくださって感謝します。
是非、またお会いしたいと存じます。
ありがとうございました。
Posted at 2015/07/18 19:40:08 | |
トラックバック(0) |
ランデブー | 日記